ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『航空ファン』コミュの航空ファン2014年9月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 航空ファン2014年9月号の特集では「異常接近する中国軍機の実態」と題して、中国空海軍の最新戦闘機事情を紹介します。5月に報道された、東シナ海での中国機と自衛隊機の異常接近。自衛隊の電子情報収集機(OP-3C、YS-11EB)に接近したのは「中国軍のSu-27」だとの防衛省発表が出ていますが、実際、中国軍ではこの地域にどういった機種を配備しているのかを分析。すでにSu-27シリーズにはさまざまな派生型が登場しており、中国では空軍と海軍でロシアからの輸入機、ライセンス生産機に加え自国開発の機体も多数導入しています。こうした機体に加え殲10・J-10や殲轟7・JH-7などといった機体まで、現在中国空海軍が前線に配備している機体の詳細を解説します。
 このほか、NATOがバルティック・エアポリシングとしてバルト三国で実施しているQRA(アラート待機)に6年ぶりに派遣された米空軍F-15の話題、フランス空軍から退役したミラージュF1のイベント、日本人所有零戦がついに来日に向け運び出される様子や、河口湖飛行舘の夏季限定公開情報、米西海岸を飛ぶ零戦X-133などの日本機情報、国際情勢を読み解くためのイラクの航空戦力分析、ボーイング777Xの国内生産分担発表、エアバス・イノベーション・デイズとA350EWB試乗などの話題も網羅。新連載としていよいよロールアウトも近づいたとみられるMRJの最新情報を紹介するページも始まります。カラーページでは米海軍電子攻撃飛行隊のEA-6BとEA-18Gの空撮、トルコの統合演習アナトリアンイーグルリポート、運用10周年を迎えたドイツ空軍ユーロファイター、イラストレーター空山 基の世界「飛行機と美女」などをお届けします。そして表紙と巻頭は徳永克彦カメラマンの空撮リポートで、NATOタイガーミート2014です。(7月19日発売)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『航空ファン』 更新情報

『航空ファン』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング