ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『航空ファン』コミュの航空ファン2013年11月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 11月号の特集はアドバンスト・スーパーホーネット。米海軍空母の艦上ではその勢力を拡大し、あっという間に名実ともに海軍の主力戦闘攻撃機となったF/A-18E/Fスーパーホーネットですが、輸出についてはオーストラリアが導入したのみでけっして好調とはいえず、その状況を打破するためにボーイングはいくつかのアップグレード案をまとめたSHIR(スーパーホーネット・インターナショナルロードマップ)を提案していました。10月号の海外ニュース欄ではそのSHIRのコンセプトのなかからCFT(コンフォーマル燃料タンク)とEWP(内装式兵装ポッド)のテストが開始されたことは紹介しましたが、試験飛行中の写真が発表になったため、本家米海軍も興味を示しているといわれるアドバンスト・スーパーホーネットのセンセーショナルな外観と、実際の実力はどのようなものなのかを詳報します。
 さらに、さまざまな航空関連ニュースが話題となった今月は「緊急航空トピックス」も掲載。1)防衛省技術研究本部のプロジェクト「先進技術実証機」(旧非公式名称:心神)姿を現わす、2)三菱MRJ最新ニュース―三度目の遅延発表で引き渡し約2年先送り&組み立て部位の公開、3)防衛省2014年度予算概算要求―オスプレイとグローバルホーク導入調査費盛り込まれる、4)予断を許さないシリア情勢、5)もう1機の零戦来日情報、の五本立てでお送りします。
 そのほかにもカラーではMAKS2013モスクワ航空ショーとロシア機情報、ラドム・インターナショナルエアショー、トップガンの基地―米海軍戦術訓練マスターベースNASファロン、普天間基地のオスプレイ部隊第二陣の改編、バルト三国のパトロール任務に就くフランス空軍ミラージュF1CR、米陸軍急降下爆撃機A-36アパッチ、新疆ウイグル自治区を飛んだブライトリング・ジェットチーム、所沢での零戦52型展示の終了、百里基地航空祭などをフィーチャー、さらに個人としての航空戦士の追補版として「伝説の赤松分隊士」も掲載されます。(9月21日発売)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『航空ファン』 更新情報

『航空ファン』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング