ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Dr.HOUSE/ドクター・ハウスコミュのHOUSE名言集〜EVERYBODY LIES〜(※S1〜5の初回放送済み分のネタバレ含む)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「Everybody lies(患者はウソをつく)」

から始まりHOUSEには数々の名言がありますね!

皮肉屋のハウスならではのユーモア溢れるジョーク!

そして時にシリアスなハウスの胸打つ名言!

ハウスのみならず、脇を固める個性的な登場人物たちの名言でもOK!

どんどん挙げていきましょう!

***管理人追記***

危険・警告注意事項危険・警告

禁止S1〜4の『日本で初回放送済み分のエピソード』からの「セリフ」のみ、アップ可となりますexclamation ×2

本書き込みに「英語のセリフ」をそのままアップされる場合は、必ず「日本語訳」を併記して下さいexclamation ×2
日本語訳は、「字幕」ではなく、ご自身での翻訳でもかまいません。
(管理人を始め、ほとんどの日本人は「英語」がわかりませんので、ご協力お願い致します。)

コメント(29)

「欲しい物が手に入るとは限らない」by ハウス先生
「でも、裏を返せば努力すれば手に入るということになる」by カディ先生

個人的にはどちらも好きです。
(*あやふやなので、間違っていたら、指摘して下さいあせあせ
S1の♯14医師免許を賭けた嘘 で過食症を隠していた女性が生死がかかる状況で意志表示をしなかった為にハウスが

「本当に生きたいのなら!ハッキリそう言わなけりゃわからんだろう!」

珍しく患者に声を荒げるハウスにやられた!
ローリング・ストーンズ・ファンです。SANさんのコメントにつけ加えさせてください。

字幕では「哲学者ジャガー(Mick Jagger)曰く」というのは抜けているかもしれませんが、ハウスの台詞は、ローリング・ストーンズの"You Can't Always Get What You Want"(欲しいものがいつも手に入るとは限らない)の一節です。

で、カディがそれにつづく、"but if you try, sometimes you might find you get what you need"(でも努力すれば、欲しいものが手に入ることもある)を使って切り返しているのが、とても冴えていると思いました。

Stonesファンとしては、ハウス、カディのこの応酬だけで『ハウス』に脱帽、です。:D


それから、この前、『ハウスvs 神』の再放送を見ました。(シーズン2第19話)
自分を聖人だと思っている男の子について、「神に語りかけるのは信仰心だ、神が語りかけてくるのは精神異常だ」というようなハウスの台詞がありましたよね。うまい、ハウスに座布団一枚、と思いました。:D
Dr.HOUSE公式トートバッグには、こんな名言がプリントされているそうです。

Everybody Lies(誰もが嘘をつく)
Guilt is Irrelevant(罪悪感は無意味)
Normal's Not Normal(ノーマルはノーマルではない)
Why Doesn't Matter(どうして気にしないんだ)
It's never Lupus(狼瘡じゃない)
>ガリマッチョ@病床さん
流れてましたね〜。:)
あと、シーズン3の第1話のエンディング、足の痛みがまた戻ってきて、ウィルソンの名前で処方箋を書いてしまうところにも。
ドラマの底を流れるテーマのように、また出てきているのがうれしいです。;)


それからハウスのトートバッグですが、"Why doesn't matter"がいったいどこに出てきたのだろうと気になっていました。
正確には、"The "why" doesn't matter"だったみたいで、シーズン3の最終話、キャメロンが「ハウスがあなたをやめさせたのは、あなたのせいじゃない」って言ったときにチェイスの答えた言葉、「なぜかなんてどうでもいい」のようです。
トートバッグでこれだけはチェイス君の名言、あとはハウス先生です。:)
>Zumiさん
コメントありがとうございます。

シーズン2の#8「The Mistake」(診断ミス)でハウスが言うセリフ
"Which is why this doesn't matter"(だからこれは問題ではない)
が元ネタかなと思ったんですが、
"The "why" doesn't matter"の方がバッグの言葉に近いので、そちらでしょうね。
勉強になりました。
>ヒビキさん
こちらこそ、勉強になります、ありがとうございます。:)

The Mistake(診断ミス)で、ウィルソンが、(ハウスが患者に会わないから)チェイスのしたことすべてがハウスの責任になる、って言ったときに、だからこそこれでいいんだ、チェイスが無実なら自分も無実になる、とかって反論するところですね。

トートバッグの言葉だけみると"The Why doesn't matter"が近いけれど、"Houseim"(ハウス語録)というからには、ハウスの言葉じゃないとおかしい気がします。"Which is why this doesn't matter"のほうが、ハウス流の逆説的論理で面白いし。:)

実はこのトート、持っていて、なぜこの一つだけハウスの言葉じゃないんだろう、と、ずっと気になっていたんです。
わたしとしては、ヒビキさんの"Which is why this doesn't matter"をとりたいです。(バッグも、ちゃんとフルセンテンスで書いてほしい!:D)

ありがとうございます、ようやくすっきりしました。:)
S1の第1話「診察嫌い」

薬の中身をお菓子にすり替えて、体の調子がいいと勘違いさせた患者が再度薬をもらいに現れたのを見て、ウィルソンに放った一言。

「小銭を貸してくれ(ニヤリ)」

かっこえー!この一言で一気にHOUSEにハマった!
何話か分からないんですが、
houseが患者に向かって

You live with dignity , you can't die with .
(尊厳を持って生きる事はできるが、尊厳とともに死ぬ事は出来ない)
*訳は自作なのでうまくなくてごめんなさい

に、しびれました!house最高〜☆
ハウス「これを点滴しろ」
キャメロン「嫌です!」
ハウス「嫌よ嫌よも好きのうちだ!」

声だして笑ったよ
はじめまして。

自分が印象に残っている台詞は(沢山ありますが)「勇敢な少女」の回の「余命が短かければ愛されるのか」です。
言葉自体も重いですが、昨今の難病映画ブームにうんざりしてた身としてもすっきりしました。

シリーズ1、Episode 21。 

彼の元彼女のStacy Warnerについて:

Dr Cameron (確認のため): "The woman you used to live with?" 「以前同棲した女?」
House: "That's her Indian name" 「字幕:それは別名だ」 

ゲラゲラと笑った。そのセリフは素晴らしい。面白すぎる。皮肉っぽくさは完璧。

「ダンス・ウィズ・ウルブズ」という映画が分からなければ、意味通じないかも。

ハウスの言っているジョークは、「以前同棲した女」はWarnerがスー族にもらったインディアン名だ。
明らかに嘘だから、皮肉っぽい。

俺、 "That's his・her Indian name"というレスポンスを時々使うと思う。

ハウス名言集のサイトがありますよ。
http://www.housisms.com/isms/
名言ではないと思いますが…
シーズン2でウィルソンと食堂にて並んで会話をしながらステーキをとった後、野菜を不自然に盛り付け始め、肉の姿が完全に見えなくなり会計の時に言った一言。

「大盛りサラダだ。健康的だろ?」

吹き替えしか見てないので字幕は違うのかも知れませんが…

声を出して笑いました。こういう部分にもセンスを感じます。
シーズン3の患者と向き合って話す事の大切さを説いたエピソードで

ウィルソンに、「彼女の話を聞いてやれば、彼女は癒されるのか?ただ彼女を悲しませただけなのかもしれないのに。」という台詞

涙が出そうになりましたね。

ハウスの診察嫌いも、そういう理由も一部あるのでは?と思わず考えてしまいました。
S1-1「診察嫌い」
ハウスが患者を説得するシーンで威厳を持って死にたいと言ったのに対する
ハウスの言葉が好きです。

「死に威厳などない。90歳だろうが生まれる前だろうが肉体は滅びていく
 いつなんどきもね。そんなもんに威厳なんてあってたまるか。
 歩けようが、目が見えようが、ケツがふけようが、生きることは醜い。
 常にだ。威厳を持って死ぬことなどできぬ。」
眠り病の話で
「最近怒りっぽい?女性はいつも怒りっぽいものだ」
これ大好きです。

我が家ではこれが家庭内のルールに取り入れられ、
「私の文句は30%OFFで考えろ」ということになってます。
ちなみに「男の気の利かなさは30%増しで考える」が交換条件ですが。
ハウスがチェイス言い放った言葉

「ミスの大きさは結果の大きさに比例するんだ!!!」
「最後の夜に後悔したくないんだ」タウブ
「それよりもその前の何万もの夜幸せに眠れることが大切よ」患者
シーズン5 負けるが勝ちより
シーズン2第18話「睡眠不足」

「命を救う事の何が悪いんだ!」

頭でっかちになっちゃったキャメロンに対する名言。
あのハイヒールはプラダじゃない
ヒールで睾丸を踏みつけられればすぐに分かる

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Dr.HOUSE/ドクター・ハウス 更新情報

Dr.HOUSE/ドクター・ハウスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング