ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビジネス番組を語ろう〜(^O^)/コミュの日本のタクシーを変えろ!【カンブリア宮殿】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【ゲスト】

日本交通
川鍋一郎社長

●タクシー界のプリンスと呼ばれることは?
別にいやではないですね(笑)

【経歴】
本社 東京品川
朝礼で社員にまじり一番声の大きい社長
他社のドライバーよりも1割多く稼ぐ!
平均よりも6000円違う
ここ数年順調に業績を伸ばしてきた。

おじいちゃんに似ているといわれるのは最大の役特であると言い切る。
1928年秋蔵祖父の立った一台のタクシーからはじまった。
1970年カリスマ創業者の孫として埋めれる
2000年次期社長として入社
当時:観光不動産で負債1900億円

はじめて参加した役員会で危機感がないのに驚く!
川鍋は切れた!横文字をならべてうったえても通じない。
改革に対しての社内の風当たりは強かった。
専務時代は四面楚歌であった。

【改革】
赤坂の本社を品川の倉庫に移す。
リストラ100人
子会社を売却
赤坂豪邸まで売り払う。
1900億円の負債が消えた。

復活を掛けた戦い

攻めに打って出る!
黄色のタクシーを黒に変え、高級路線へ
東京サミットにビルと交渉してタクシー乗り場をつくる。
業績が一気にのびた。
強制的に拍手をしないといけない手

●日本交通に入社したころは、ソース間状態だった?
やっぱり異質だった。今自分みたいな人が来てもそうすかんだとおもう。

●MBA取得してかえってきても役に立たないひとが多いと思うが?
MBAは理想に行き過ぎる!日本一のタクシー会社で理想だと思ったが・・
入ったらあれっ!という感じだった。
29歳でハイって、NO1企業がこんなものかとびっくりした。

●会社の実情にあった経営にしていく経緯はあったのか?
最初の役員会でそう思った。わかってない。と思って
俺がちっさな会社をつくってやると思った。MBAわかってないな(笑)
マイクルをいう会社を作ったが、毎月1000万の赤字を出した。
4年で日本交通本体に吸収してもらった。
そこで自信がはがれていった。俺だめだとおもった。
カルロスゴーンに来てほしいと本気でおもった。

●1900億の借金は知っていたのか?
入ったときは知らなかった。

●家まで売っていさぎいいですね?
母親と結構いいあった。
なんとか会社を残すためにがんばるからと言ってがんばった。

●おかあさんは本当にお嬢さんらしいですね?
途中なんども思った。
なんで戦っているんだろう。と思う事があった。
投資ファンドでもやってもらったほうが社員は幸せなんじゃないかと思った。
そのときによりどころとしていたのはお母さんだった。
日本交通の川鍋さんの奥様って言われていたのを守ることが正義だと思ってやった。

【村上さん】
人間は、どっちのためにがんばれるかというと効率よりだれかのためだと思う。
 
【業界の現状】
規制緩和でタクシーの台数が急増!
値下げ競争!乗車拒否が多くなる。
年収は、300万以下。

日本交通はお客様を待たせない、無線システムを導入。
コンピューターで車の割り当てが2分から30秒に短縮!
無線の配車が3割増える。
しかし、設備は他社もいすれやってくる。

作戦!黒タクの導入
黒タクはいくつかの条件を満たさないと乗れない。
1.接客講習

黒タク平均6万5000円
黄タク平均6万円

【川鍋談】
品質のいい、タクシーの圧倒的ナンバーNO1ブランドを作りたい。

黒タクの点検
創業時のやり方を復活
白の白衣と手袋で行い、黒くなったら不合格!


〜〜〜ここでビデオが切れてました〜〜〜〜
すみません。

このあとどうなったんでしょうか?

コメント(4)

年齢も近いので非常に共感もてましたが・・
途中でビデオが切れていたので残念でした。

今夜の一言と成功の条件とは?を知りたかった。

ナンバーワンブランドを目指す!
良いですね!ブランドと誇りっていうのは
結びつきが強い気がします。

あと途中までだったのですが、
村上さんの
人間は、どっちのためにがんばれるかというと効率よりだれかのためだと思う。

という言葉が一番心をうった。
ルーキーさんへ

まったく同感です。
ブランドの裏にあるそれを支える人達のがんばりが
イメージできるから信頼があるんでしょうね。
議事録尻切れですみませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビジネス番組を語ろう〜(^O^)/ 更新情報

ビジネス番組を語ろう〜(^O^)/のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング