ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3度の飯より香港コミュの【新刊】100%香港製造

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 香港の中国回帰から10年。その間、徐々に中国化してきた香港の姿に「待った!」をかけるべく、香港で生まれ香港で育ったアイテムや、香港で起きた出来事などを取り上げて、「香港加油!」のエールを贈るエッセイ集です。

 序章でいきなり「九龍帝王」が登場、「重慶大廈」には18ページも費やすなど、かなりディープな内容です。ほかにも「商場」「茶餐廳」「鴛鴦茶」「小巴」「ヒルサイドエスカレーター」など、タイトルを見ただけで「オオッ!」と思える項目満載。「出前一丁」や「打小人」も顔を出しています。

・著者:原 智子
・四六判 296ページ
・1575円(税込)
・発行:TOKIMEKIパブリッシング
・発売:角川グループパブリッシング

 詳しくは、出版社のサイトをどうぞ。↓

 http://tokimeki-p.com/etc/hongkong.html

コメント(9)

marioさん

この本なかなかよいですね。
山口文憲さんの「香港 旅の雑学ノート」や島尾伸三さんの「香港市民生活
見聞」を彷彿とさせる内容です。
今図書館で借りて読んでいます。

 
タイトルに惹かれて購入した1人です(笑)
香港と名のつく物に弱いですネェ。
つるまる様:
 この本なかなかよいですよ! 香港モノの本というと写真中心が多いように思いますが、久々に香港を「読ませる」本でした。

ビンゴ様:
 「香港」と名がつくとどうしても買わずにはいられません! そういえば、今年版『歩き方・香港』が出ましたね。こちらも毎年買ってしまいます!
馬利奥様

本の紹介、ありがとうございますあっかんべー
先日気になって本購入しました。
香港ものは読んでいたらグイグイ引き込まれます。
いいですよ〜指でOK香港にいるような感じになります。
少しずつ変化していってるんですねexclamation & question
へぇ〜知らなかった!だらけですふらふら参考になります。
う〜ん、この本気になっていたんです。

Marioさんの推薦だと、買っちゃおうかな。
こはな様:
 はじめまして。結構読みでがありますでしょ? よく知ってると思ってる項目でも、こうして他の方のフィルターを通して見てみると、新しい発見があって面白いですね。

KMB日日進歩さま:
 KMBさんにとってはよーくご存知のことばかりかもしれません……でも、久しぶりに香港をじっくり読ませる本という感じで、しばし香港気分に浸ることができますよ!
読みました。香港心がついてしまったので九月に行きます。
でも、香港に行くと肥るんですよね。
太りますね、確実に。
必死にプーアール飲むんですけど…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3度の飯より香港 更新情報

3度の飯より香港のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。