ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

パソコントラブルサルベージコミュのデスクトップ修理に出すまでの間・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ASUS製のWin8デスクトップが壊れましてサポートセンターに連絡しました。
UEFI画面が呼び出せないことから、修理することになりました。
マザーボードの交換かなと思っております。土曜日に引き取りに来るまでの間 たとえば 内蔵HDD
を取り出してバックアップすることはそれ自体メーカーサポート受けられなくなるのでしょうか?

裸族でのバックアップを考えているのですが・・・。

コメント(13)

ASUSのどのようなものをお使いかわかりませんが・・・・
本体に開封確認用の封緘(ふうかん)シールが貼られていなければ問題はないと思いますが
実際保証規定のからみとなると最終的にはASUS側が判断することでもありますので万が一
不具合が生じた場合は保証適用不可の最低もあり得ると思います。
やるとなると自己責任でやられるのがいいでしょう。

>>[1]
コメント有り難うございます。ASUS CM1745という新しいPCです。 今月買ったばかりの状態なので保証が効かないと痛い思いしそうですので、おとなしくこのまま修理に出そうと思います。

音楽データだけでもバックアップしておけば良かったなぁ・・・。
>>[2]

壊れた状態にもよりますが。
基盤が壊れただけならHDDは関係ないので、データはいるからHDDは返せ、って話をしてみては?
サポートセンターに連絡して修理手配という事になったんですよね?
もう一度連絡して確認を取れば良いと思うのですが。

個人的にはHDDの取外し程度で保証が切れるケースは無いと記憶しています(交換されることが前提の部品ですし)
が、 念の為に事前確認されると安心できるのではないでしょうか。
今一度確認を!
USB3.0など機器を差したままじゃ?
一度素の状態で起動してみては?
うちのノートですが最近これで起動しません。
というかバイオス設定画面どころか
富士通のロゴも出ませんよ。
もしかしたらこれと同じかも・・・・
>>[3]  
>>[4] あろえヒアルロンさん

コメント有り難うございます。
HDD交換とか私もやってきていますが、 どの場合でも1年以上経ってからの作業ですので、メーカー保証がある段階で さらにWin8のバックアップにWin7時代のソフトが使えないとわかり、買わなくてはと思ってた矢先 まさかこうなるとは思わなかったと言うオチです。
サポートセンターに再度確認しようと思います。

>>[6] XJR1200野郎さん

コメント有り難うございます。
>USB3.0など機器を差したままじゃ?
私の場合には ディスプレイがUSB3.0HUBの役目をもつので もしそれが原因だとすれば毎回抜き差ししなければならないのですが、 今回故障するまではそういうことはなかったので、多分その辺の話ではないと思います。
UEFI画面のどの画面で起動ドライブの順位を変えることが出来るのかが分かっていれば まだ対処のしようがあったとも思え 残念で仕方がなかったです。

起動ドライブの最上位がデフォルトで内蔵HDDだった可能性が高いです。
SCに確認しましたが、一概には言えないと つまり、HDDの初期化をするかどうかは、修理が終わって再起動テストをするときの状況如何であり、なんとも言えないという話でした。

>>[7]
usbハブ機能があったとしても
pc本体にUSBが刺さってませんか?
本体に刺さっているのであれば一度抜いてみては?
私のも突然そうなったんですよ。
原因はわからないので、抜いて起動させてからまた差してます(笑)
>>[9]   私ももしやと思ってやってみましたが、変わりませんでした。残念たらーっ(汗)
もう修理に出すことですしあまりいじらない方が良いかもしれませんね。
>>[11]

そのようですね・・・せっかくの無償修理がいじくったことによって有償になるのは避けたいですし。
2日前 修理から戻ってきました。マザーボードの交換でしたので、幸いにもHDDはそのままの状態でした。さっそくバックアップとらなくてはいけないですね。 結果報告でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

パソコントラブルサルベージ 更新情報

パソコントラブルサルベージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。