ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

開拓者梁山泊コミュのU/Iな会社になろう!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トム・ピーターズなら
「デザイン」に命をかけている会社と
いうのでしょうが、
自分的には
ユーザーインターフェースを
商売にしている企業が
とても気になります。

アップルとか、任天堂とかね。

コメント(13)

最近は、特に任天堂。
金もない、人的資源も少ない、
トランプあがりのゲーム屋さんが、
世界で一番のユーザーインターフェースを
生み出し続ける姿に感動を覚えます。

ゲーム機発売で、かならず、世界をアッと言わす仕掛けを
インターフェースでしてくるのですから、すごい。

自分たちで「技術の水平利用」といっていますが、
水平に見ている技術のジャンルがとても広いんでしょうね。

大手にしてやられている我が社も
見習うだけでなく、
意地でも負けるわけにいかないのでは
ないでしょうか。
職業柄、負けるわけにはいきません。コロンブスの卵的発想には学ぶべきところが多くあります。
コロンブスの卵って認める人がいたからこそ価値があると思うんですよ。

こんな企画に乗れるような洒落のきいた経営者だと新しいものも出てくるんでしょうね。
http://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol1/index.html
たるさんのトラックバックにある
任天堂のWiiの開発メンバーのインタビュー、
名言揃いですね。


これに気づかない人は、開発者を名乗れないですね。

> リビングのテレビまわりの中で、
「目立たない存在」であるべきだと理解できたんです。

>とにかくみんな、テレビのまわりを
もうこれ以上ごちゃごちゃさせたくないんだと。

>コントローラに代表されるUIというものは、
 プレイヤーの方々のいちばん身近なもので、
 ゲーム機の一部であるというよりは、
 むしろ体の一部になるようなもので
 あるべきだと思っています。

>宮本さんの中にあったキーワードってなんでしたか?
「怖がられない」ですね。
もう、見ただけで「自分に使えるかな?」と
不安に感じるようなものではなく、
見た瞬間に、つい使ってみたくなるようなもの。

発想だけなら、パイオニアでも
3年前の新価値創造プロジェクトで
「マジックタクト」という指揮棒形態の
コントローラーのアイディアはあったんですよ。

現実に世の中に出さないところがうちらしい。
この「名言」を具体的なアプリケーションとして表現したときに、どうやって意図を分かってもらうか、どうすれば分かってもらえるように表現できるか、がここ2年ほどの思案です。

2極に分かれたとき(これ面白いね!⇔興味なし)どうすべきか?「これ面白いね!」からどうすれば具体的な方向へもっていけるのか?まだまだ経験が足りません。もがき続ける日々です。
P.S.
今回の発表会では、見学してくださった方から Wii の話がたくさん出ましたよ。
本日、WIIの発売日で、いろいろ並んだりしましたが、
まったく歯が立ちませんでした。
これじゃぁ、入手は年明けになるな。

ここきて、本当に欲しくなってきたー。
久しぶりに「週刊ファミ通」を買いましたぜ。
イーサン様
> 「マジックタクト」
これ、お噂だけ聞いたことがあります。「××リモコン」とか「○○コントローラ」ってのは開発部門、設計部門の現場レベルでは何度も提案されています。結果はともかく。

10年ほど前にL+ってミニコンのコントローラはそこそこ斬新でしたが、技術主導で実現に至ることはほとんどないですねぇ。

それはともかく皆様PS3とかWiiとかで自己投資されるようですね。

私も頑張らねばと思わされました。やっぱり自分でやってみてナンボですよね。
私もWii 入手できませんでした。聞くところによると、12/3 でもあるところにはあったみたいなので、毎週末こまめにめぐれば年内には手に入るのでは、と思ってます。

会社で Wii リモコン試しました。全然ゲームをしない人には少し難しかったようですが、それもゲームのルールに慣れるのに戸惑う、という感じで操作自体はすぐ飲み込めるようでした。

気の早い人は、もうすでに PC と Wii リモコンをつなげるようにしてしまっているようですし、色々多方面からいじって見たいと思います。

> やっぱり自分でやってみてナンボですよね。
最近特にそう思います。

人それぞれコスト(金額だけではなくて)の壁があるので、なんでもかんでも特攻すればいい、とまでは思いません。しかし昔と比較すれば、随分軽いコストで色んな新しいことに挑戦できる気がしています。このあたりの経験は自己投資とみなして、できるだけ挑戦していきたいな、と思ってます。回りの人の話を聞くと、案外体験していない人が多いので。

なんでもやりゃあええってもんでもないとは思いますが。
そんなわけで、Wii、体を動かす楽しみを教えてくれます。1〜2週間しか持たないインタフェースってどうなのよ、というのはありますが、そんなのはすぐ技術が解決してくれるでしょう。

直感的な IF、ゲームであるがゆえに複数人の同時認識も考えられている…正直、すごい。なんとかして、これを上回るものを考え出していきたい。

負けないぞェ!
>ですぞ様

なんともポジティブなメッセージありがとうです。
技術発表会での役員クラスの反応に正直凹み気味でしたが、元気をもらいましたよ。
負けないぜっの気概、大事です。逆風吹き荒ぶなか、未来のために、社会のために、面白い事、提案しましょうよ!
やっぱり、面白いことは面白いです!(当たり前)

人生ハッピーにすごすため、いろんなことを面白くしていきたい!していきましょう!

今年もよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

開拓者梁山泊 更新情報

開拓者梁山泊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング