ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学校嫌いの学問好き。コミュの頭がイイとは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ主がコミュ違いのトピック建ててますがご了承ください。

そしてここにおられる方々に聞くのもお門違いかもしれませんが、考えを聞かせてください。

そもそも頭がイイとはなんでしょう?

コメント(9)

どうもはじめまして、学生やってるエイといいます。

やっぱり記憶力がなきゃダメじゃないですか?

要領が良いという人も、それなりの記憶力は持っている気がしますが…。

※私個人の意見です
エイさん初めまして☆

そうですね。記憶力がある→要領がいい&集中力がある。ですもんね。

私もエイさんと同意見でした。

以前は単純に知識を得ることが楽しくて、また満足しているところがあり、頭がイイというのは豊富な知識を持っていることと思っていました(もちろん頭のイイという抽象的な言葉の1つの回答として)。

しかし今春から就職する身になり、今までの知識を活用し一体自分に何ができるかと考えたところ何もできないことに気付きました。

そこで自分なりには頭がイイ人は知識を知恵に転換できる人だと思った(当然と言えば当然か…)のですがどうでしょうか?
どうもお世話になってますコミュ主さん

ほかに書き込む人がいないようなので、書き込んじゃいます。

知識を知恵に転換できる人は、頭の回転が速いんでしょうね。
話しいて、頭が良いな〜と感じる人に多いと思います。

私はまだ人生経験が足りないので、「頭が良い」と言うのは学力面か話が上手い人となってしまうのですが、やはり仕事とかでは、「頭が良い」と感じるタイプは違うんでしょうかね?
エイさん

そうですね。書き込んで欲しいものです。。笑

自分もまだ学生なので仕事上での頭の良さは明確に見えてませんが…

詰まる所、知識と経験と言うことになってくるんでしょうね。
ってなんだこの普通のコメント…ごめんなさい。
初めまして。まず、頭の良さの定義は、発想力に長けていること、頭の回転が早いこと、記憶力に優れていること、あと一番重要なのが1つの価値観に固定されないことだと思ってます。

通常は以上の要素が複雑に絡み合って、頭の良さを成していると思います。

学校の勉強に弱い、頭の良い人もいると思います。しかし、学校の勉強を上手く利用し、掌で転がす頭の良い人もいると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学校嫌いの学問好き。 更新情報

学校嫌いの学問好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング