ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪オフコース♪コミュのメンバーの近況

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テレビに出演してた、新聞・雑誌などに載ってた、イベントで見かけたなどなどの情報用トピックです♪

コメント(123)

>>[83]
そうなんですよ⇧⇧ やっさんのギタースッゴくかっこいいですよ!

ライブ終了後に握手会があったんですが やっさんを目の前にしてドキドキしちゃって サインを書いて頂いて握手して ありがとう御座います…ってしか言えませんでした。
 
ほんとは 歌もギターもやっさんも最高⇧⇧と伝えたかったのに(*^o^*)

また 次のライブで会えるのが 待ち遠しいです。
>>[84]
そうですねえ、今度は是非生で見たいものです!
ここにいる方々は小田さんだけでなく鈴木康博と言う存在がオフコースには不可欠なのを分かってらっしゃいますが、1982年の武道館のライブ映像を見ているととても残念な気持ちを抱きながら見ております。
オフコースファンなら皆再結成を望むところではあるのですが、中には小田+その他=オフコースと知らず知らずのうちに思っている人もいらっしゃいます。
真のファンならここに来る方たちのようにオフコースは小田さんと鈴木さんが軸になって後のお三方がサポートされているバンドなんだと思っていたなら解散は無かったかな?なんて思ったりしてしまいます。
1+1=2ではないのがオフコース。
私が死ぬまでに再結成を望んでおります。
また機会があれば鈴木さんご本人に直談判してみたいと思います。
アリスの時は六本木の矢沢さんのお店まで行って直談判したことがありますがオフコースもやはりやらないよりやった方がいいと思ってます(^.^)
>>[86]
えっ、直談判?!そんな身近な存在なんですか、羨ましい!(笑)

武道館コンサート、最近見直したら、アンコールのYes -No で小田さんと鈴木さんが隣り合ってコーラスしてるのを見て、思わずジーンときてしまいました。
再結成、とは言わずとも、同じ場所に居るのを見るだけでも十分なんですけどねえ。もちろん、演奏してくれたら最高なのは言うまでもありませんが(笑)
>>[87] いえいえ、親しくなくてもご本人とお話できる機会をみつけて直談判するんです。アリスの場合は矢沢さんと堀内さんとは会話することはできました。オフコースの場合は一番難しいのは小田さんへの直談判だと思います。でも数年前に小田さんと面識のある同じ業界の方にオフコースの再結成をたずねたところ「無い!」と一言だけ言われた事があります。

そうそう、そういえば武道館ライブで「YES−NO」の冒頭にトランペットを吹いた富樫さんがアマチュアのコピーバンドで吹く動画を見て、ホンモノが吹いてくれるなんて何て羨ましいことなんだと思います。

>>[88]
羨ましいですねえ、なんですかこの共演は(笑)

小田さんが肯定しなければ、再結成というのは難しいでしょうね、やっぱり。
8月に続いて今日も北千住で仁さんのアコースティックライブがありました。

HPで告知されてなかったので、仁さんに聞いてみたら
「俺そういうの苦手だから」
仁さんらしすぎです。(笑)


今回もオフコースの曲を演ってくれました。
千葉からきたオフコースファンの方が電車の時間の都合で途中で帰らなければならないとのことで、第2部の頭からまとめて演奏。 (お客さんのリクエストにはできるだけ応えてくれるみたいです)
・「緑の日々」
・「夏の終わり」
・「歌を捧げて」
・「さよなら」(B&Cho)

「さよなら」のVoはサポート(?)の小沢さん。
久しぶりに仁さんのベース&コーラスは、オフコースのときとほとんど変わってませんでした。
そのことを確認できただけでも十分満足でした♪


でもって、「さよなら」の後に1曲演ったところで、サプライズのバースデーケーキ登場!
仁さんびっくり。
今日はちょっとアットホームなライブでした。


来月は二子玉川で園山さん、神本さんと一緒にライブするみたいです。
さすがにこちらはHPで告知されてるみたいです(笑)
 
ヤスさん 年明け早々福島でライブがあります♬ 
嬉しい(*^^*) 会いに行かなきゃ⇧⇧

>>[91]    涙が出るような素晴らしいメンツですね…。  
>>[91]
夏頃に東京MXテレビの小室等の番組に鈴木さんが出てて、でももう花はいらないを歌いました。
とても懐かしかったです。
>>[92]
ほんとに こんな贅沢なメンツでのライブ 感動しちゃいますよね。
>>[93]
でも もう花はいらない♬ 懐かしい歌ですね。
ヤスさん ソロライブでも懐かしいオフコース時代の自身の作品を歌われています。いい歌は色褪せず 心の奥に残るものなんですね。
>>[95]
あ、はじめましてでした。ついコメしました。今はヒトカラが趣味で昔から小田さんの曲ばかり歌ってましたが、近頃になって鈴木さんの曲もいいなあと改めて感じた次第です。実は、でももう花はいらない は、最初に出会ったオフコースの曲なんです。ぴかぴか(新しい)
>>[96]
そうでしたか(*^^*)
私はめぐる季節♪の あなたがそこにいるだけで 私の心はふるえている〜♬にやられましたね。 
あの頃 ずっと片思いしていた先輩… 今どこでなにしてるかな?!
小田さんもヤスさんも それぞれのスタンスで 音楽を楽しまれていて ファンとしてはとても嬉しく微笑ましい事ですね。
これからも オフコースと2人の音楽に寄り添って生きていたいです。
ただいま秋田に帰省しておりますが、姪っ子(小6)の学年便りに、大間ジロー氏の名前があって思わず写メしてしまいました。
>>[98]
凄い!! 大間ジロー先生ですか〜⇧⇧
あんな近くで 迫力満点だったでしょうねo(^o^)o
羨ましいです。
初コメです。
去年東北北海道に旅行に行った娘が偶然大間さんと居酒屋で一緒に飲んだ、と旅先から連絡してきました。
気さくに接していただいたようです。
>>[101]
お一人ですか〜 一人でも充分楽しめると思いますよ♬ どなたかご一緒される方見つかるといいですね⇧
元気あっぷライブ参加される方 おおいに盛り上がって 楽しんじゃいましょうね(^^)
いよいよ本日 元気あっぷライブ郡山文化センターにて開催です!

皆さんふるってご参加を⇧⇧ 元気あっぷ間違いなしてすから(^^)
 
あまり告知されていないみたいなので、

ザ チョットボーイズ(清水仁&ペガサス)ライブ

日時:2015年5月15日(金)20:00〜

場所:magical fantasy
東京都足立区千住旭町35-18 書店ビル2F(北千住駅東口)
http://magical-fantasy.com/

料金:ミュージックチャージ3500円+オーダー

ご予約・お問い合わせは、magical fantasy(TEL 03-5284-7707)まで。
※「mixiのオフコースコミュニティを見た」と言って予約すると、ステージに近い席にしてもらえるかもしれないです。


・ザ チョットボーイズはビートルズカバーやオールディーズ中心のバンドですが、オフコースの曲も2〜3曲演奏する予定だそうです。(もちろん仁さんはベース&コーラス)
←オフコースファンの予約が多いともう少しオフコースの曲を増やしてもらえるかもしれないです
・キャパが30人弱の小さなハコですので、ステージがものすごく近いです。
楽屋のないライブハウスですので(笑)、休憩時間や終演後に気軽にサインや握手に応じてくれます!
演奏中のMCも、リクエストがあればオフコース時代の話が聞けるかも。


※平日ですが、20時スタートですので、仕事帰りでも間に合いますので、ぜひ!


でもって、

もし今回、オフコースファンの予約や問い合わせが多かったら、次回以降、オフコースの曲を増やしてもらえるかもしれないそうです。
※今すぐにオフコースのレパートリーを増やせないのは、仁さん自身が、今、オフコースのベース&コーラスにどのくらいニーズがあるからわからないそうなので。仁さんのベース&コーラスが見たい人がそれなりにいることがわかればはりきって練習してもらえるのではないかと。(笑)



ということで、平日でしかも北千住ですが、興味のある方はぜひ!
 









ネタバレ注意!


松尾さんのDVD「I´ll see you when I see you」をやっと入手。

全メンバーがインタビューに答えてるのにびっくり。
小田さんがヤスさんについて語ったり。
メンバーとしては、やっぱり、1982.6.30がひとつの区切りだったんですね。

松尾さんの好きなアルバムは、overだそうです。
>>[105]  情報をありがとうございました。問い合わせてみます。
>>[105]
友人2人と行く事になりました!楽しみです!

今日、北千住で仁さんのライブがあったわけですが、3人編成いうことで、仁さんはベースに専念。

オフコースの曲は2曲。
・さよなら
・眠れぬ夜

目の前で仁さんのベース&コーラスが堪能できました♪
特に「眠れぬ夜」はノリノリで、非常に楽しそうに演奏する仁さんが見れてよかったです。


他には、仁さんボーカルで「ビートルズが教えてくれた」と「木綿のハンカチーフ」(笑)
ものすごく貴重なものが聴けてちょっと得した感じ。


でもって、
今日、ライブハウスの看板娘さんが20歳の誕生日ということで、バースデーケーキが振る舞われたわけですが、終演後に仁さんと相席になって、目の前で仁さんがケーキを食すという信じられないシチュエーション!!!
甘いものは嫌いじゃないんで、と言って食べ始めましたが、「やっぱり甘すぎる」と半分以上残してました(笑)


ケーキを食べながら近況をお伺いすると、
曲作りは続けているそうで、みんなに早く聴かせたいくらいいい出来のものができているんだそうです。
ただ、問題なのがボーカルをどうするかと、どう売るか。
インディーズだと自分が売るというのも考えにくいし、レコード会社に売ってもらうにしても連中にえらそうにされるのもあれだし・・・、ということで新作を聴けるのはまだまだ先のことになりそうです。残念。

>>[109]昨日はとても楽しかったです!本当にありがとうございました!
NHKFM小田和正ざんまい  11月23日放送です

http://www4.nhk.or.jp/zanmai/

沼津高専に第二校歌 元オフコース鈴木さん作詞作曲(静岡新聞より)

http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/427955.html
  11月4日NHKFM小田和正ざんまいアンコール


トピ違いだったらすみません


https://www4.nhk.or.jp/zanmai/376/
10月19日小田和正ライブ

https://www.oricon.co.jp/news/2145531/full/
https://www.youtube.com/watch?v=rnLhU9VGLsM

ちょいと、良い、お話しが、聞けました。
2023年2月11日(土) 20:00〜21:55
BSフジ『輝き続けるオフコース』

美しいコーラスや歌詞でアーティストからもリスペクトされたオフコース。そんなオフコースの歩んできた音楽キャリアの中で、1982年に行ったコンサートが「伝説」となっているのはご存知だろうか?日本のコンサート史上初となる日本武道館10日間公演を成功させたのだ。
今回番組では、その「伝説」となったコンサートの歌唱映像をたっぷりと使用し、彼らの魅力を余すことなくお届け。BSフジとオフコースが初タッグを組んでお送りする2時間の特別番組。楽曲の素晴らしさと共に、これからのアーティストにも影響を与えるであろうオフコースの魅力を、BSフジならではの視点でお届けする。

番組の軸となる「スペシャルトークセッション」。 “オフコース”をリスペクトする著名人が一堂に会し、自身が影響を受けた“オフコース”に関する様々なエピソードを自由に語り合う。

さらに、デビュー前からオフコースと親交があった財津和夫(チューリップ)が、インタビュー出演。財津和夫が語る、盟友・オフコースとは…。

https://www.bsfuji.tv/offcourse/pub/index.html


どんな内容になるのかものすごく楽しみ♪



ログインすると、残り91件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪オフコース♪ 更新情報

♪オフコース♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング