ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミーティングに持っていく小物類コミュのとりあえず書いとくトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テーマを気にせずとりあえず書いておく匣。
*トピックスをたてるのが面倒
*発展しそうもない話題だけどとりあえず書いておきたい
*はじめまして
何でもご自由にどうぞ。

コメント(37)

買おうかどうか思案中
http://www.assiston.co.jp/?item=1162
名刺入れと、A7サイズのノートやメモ帳(RHODIA#11など)のカバーとを兼用できる革製のケース。

ネットで見つけて気になったので実店舗まで実物を見に行った。
革質、縫製、質感とも値段の割にはかなりイイ。名刺入れとメモカバーが兼用できるのも荷物が減って合理的。

ただ、名刺交換に使う場合、どうしてもノートやメモの端(ロディアならオレンジ色!)が相手の目に触れてしまい、相手によっては失礼と受け止める人もいるかもしれない。あくまでも相手の感覚なのだが、初対面で余計な悪印象を与えるのも避けたい。。。

自分にしては珍しく買い物に躊躇してしまった。モノ自体はすごく気に入っただけに、モヤモヤが拭いきれない状態です。
買おうかどうか思案中!
http://www.assiston.co.jp/?item=437
ミーティングにもっていくものではないですが、このデザインを見ていたらヨダレが出てきました・・・(ハサミになる方)。

手元にあってうれしいものは、いらないとわかっていてもついつい買ってしまいます。
>2 じょーじさん
ビクトリノックスが有名な五徳ナイフの類いですよね。山登りをしていたので持ってましたが、結局単品(ナイフやスプーン、缶切り等)を持ち歩いてました。

でもハサミやプライヤになるのは初めてみました。おっしゃるとおり美しい!

私なら、非実用性を追求して、ハサミではなくプライヤーになるほうに1票。
>4 しほろん♪さん ようこそ

正直イビザを知らなかったのでネットでみてみました。鞄しかみつけられなかったけど、いいデザインですね。なにより革製品は「お手入れはちゃんとやってもらいます」がポイントだと思います。手帳などの小物をぜひみたいです。

私もオフ用の鞄を探していて、一澤信三郎帆布のランドセルか、土屋鞄工房のミニダレスを狙っています。ただ前者は京都まで行く時間がなかなかないのと、後者は値段的に勇気が必要で。。。

このコミュ的には鞄も射程内かと。皆さまどんどんトピをたててください
初めまして。目下、社会人学生満喫中なのでミーティングとは無縁ですが文房具大好きなので参加させていただきました。

ヨーロッパ生活をしているのですが「質」や「機能性」、さらにお値段などを考えると日本製が世界一だと思ってます。

今度日本へ里帰りした時にはまとめ買いしてくるわ!
みなさんはじめまして

>インカローズさん
なるほど日本製が世界一ですか。他国の文房具事情に疎いのですが、他の工業製品と同様ということですかね。ヨーロッパでの社会人学生生活とは、いろいろとお忙しいかとは思いますが、お暇なときにかつ気が向いたら現地の文房具事情などもぜひ教えて下さい。楽しみにしています。

>みつさん
モレスキンを買ったときにうれしくて、検索でモレスキンがヒットした人の日記をブラウズしたときにお邪魔しました。私が買ったのも2分厚い007年のデイリーです。いまから楽しみですが、毎日書くのは難しそうです。これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして

文房具大好きなんですが、たくさんありすぎて迷って
しまいます。

みなさんの意見を参考にいろいろ買ってみようかな。

会議用の手帳 今思案中です。
香雲 さんへ

時間ができたらぜひこちらの製品事情をお伝えしたいと思います。「日本製が一番」というのは海外に住む日本人の誰もが感じているようですよ。庶民的な範囲で、セロテープや消しゴムは今の時代にどうしてこんなに質が悪いのか!とよく耳にします。私の各国の友人たちもペンなどは made in Japan に注目しているみたいで書きやすいとブームになってます(笑)

ノートや手帳も有名メーカーの高価なものであれば質が高いですが質が悪くても結構なお値段がつけられているので納得できません。日本なら安価なものでも良質ですから。
ゆっこさん はじめまして
文房具は見栄張りから機能性の追求までいろいろな楽しみができると思います。会議用の手帳を思案中とのこと、せっかくですからその過程や結果をぜひ書き込んでください
>10 インカローズさん
おっしゃるとおりかもしれません。文具は使えてこそですよね。各国のご友人たちや現地の日本人の方々の文具に関する事情をお暇なときに教えてください。
みなさま、はじめまして。まいうーだーやんと申します。

面白そうなコミュを発見し、迷わず参加するボタンをクリックしてしまいました。
オフィスの近くに池袋の東急ハンズがあるのですが、仕事さぼって、よく徘徊しております。

どうぞ、よろしく御願い致します。
まいうーだーやん さん はじめまして。

私も会社の近くに大きめの文具店があるので、仕事中によく遊びにいきます。遊んでいる現場を同僚に押さえられたこともあります。要するに皆やってることです。
これからもよろしくお願いいたします。
はじめまして。

今度大学に入るにあたって、効率よくノートやメモを取りたいと思い、参加させて頂きました。

みなさんのご指導のほどよろしくお願いします。。
はじめまして。文具が好きで、「文房具」で検索(ベタだ・・・)してコミュニティの名前に惹かれてたどり着きました。
持ち運び用にかわいい子たちを“選別”するのはいつも悩ましく、その結果持ち運び用のペンケースが3つに増殖してしまいました。
会社では備品を注文するのが楽しくて、ついついカウネットのカタログをニヤつきながら時も忘れて眺めてしまいます。
ラミーのような高級品は眺めるだけで、買い込むのは安価な物が多いし、ちらっと眺める限り、まっとうな方が多く自分が変態のように思えてくるのですが、、、眺めるだけでも幸せなので参加させていただきます。よろしくお願いします。
コータローさん はじめまして

大学ご入学おめでとうございます。遊びにしろ勉学にしろ、メモはその幅を広げるのにとても有効だと思います。これからもよろしくお願いします。

#お若いのにThe Dark Side of the Moonとは感心です。
ルビ夫さん はじめまして。

会社の備品注文が楽しい。。。よくわかります。先日、アスクルのカタログでRHODIAのメモ帳をみつけて喜んだ私も立派な変態です。これからもよろしくお願いいたします。

#私はSARASA0.7ブルーブラック愛用です。
>香雲さん

どうもありがとうございます! 
皆様のお話は非常に勉強になります。。

最近PinkFloydがマイブームで・・・(笑)
香雲さん、こんばんは。
ブルーブラック! 悩ましい色です。万年筆は1本のペンにいろんなメーカーのブルーブラックを入れることはないので、パイロットを買えばパイロットですが、ゲルインクの悩ましさったら。
ハイテックのブルーブラックは赤味がないのがどことなく味気なくて、ぺんてるを愛用しています。SARASAは悪くないんですが、ノック式だとどうしてもポケットを汚すので、キャップタイプのペンが好きです。
でも、シャツのポケットの底を青や赤くシミにしている男性を見ると、ぐっときてしまいます(笑)。

写真の説明をするのを忘れていました。
名前は、イージー・ライター。あまりのネーミングに店頭で小さく叫んでしましました。シャープは0.7か0.9が好きなので、このシャープは使わずにペン立てへ入れてるだけですが、どんな人が何を思って(映画好きか単なるダジャレ好きか)企画したんだろう、と眺めるたび楽しくなります。
>ルビ夫さん
写真をゲルインクのボールペンと早とちりしてしまいました。Easy Writer、惹かれますね。ちょうどシャープペンを無くしたので1本いってみます。

キャップはすぐ無くすのでやっぱりノック式です。そういうだらしない私は、すぐ「シャツのポケットの底を青や赤くシミにして」しまいます。悪循環です。
初めまして。
先日、CIAKのSサイズを買って、検索したら、ここがヒット。
文房具って、良いですよね。
よろしくです!
>angusさん はじめまして。
CIAK、店頭で手に取っただけですが、不思議と手に馴染む感覚ですよね。

よろしくお願いします。
香雲さん>
手触りいいですよ〜!
せっかくなので、かっこよく使おうとおもってまだ、何も書いてません。

色もあって、良いですよね〜。

こちらこそ、よろしくです。
皆さん、はじめまして!!

最近ステーショナリーに大変興味を持っています。
見た目、使い心地などいろんな観点から楽しめます。

最近、私が使用を始めたモノの一つに「伊東屋のリーガルパッドホルダに入れたリーガルパッド」です。
ある証券会社の方が、打合せの際に開き、メモを取られている姿を見て、思わず真似したくなりました。

真似したくなるような、各種ステーショナリーを教えてくださいね。

きりちゃん さん はじめまして

リーガルパッドホルダはステーショナリーの華ですよね。いつかは自分仕様のホルダをオーダーで作りたいと憧れています。そのホルダに何をいれるのか(どんなノート?、リーガルパッド?、スケジューラー?ペン?電卓?etc)がこのコミュの主題ともいえるかと。。。

これからもよろしくお願いいたします。
香雲さん、よろしくお願いします。

僕はリーガルパッドホルダには「伊東屋のリーガルパッド」を入れています。ペンはCARAN D'ACHEを使っています。ホルダに入れる適当な大きさのペンを探していたら、CARAN D'ACHEのオフィスボールペンを見つけました。

クロカン33さん はじめまして

電卓って本当に健気でかわいいヤツですよね。
衝動買いは男の誉れかと。どんどんいっちゃいましょう。
ぽろっくさん はじめまして
ノート類、いろいろと使い分けられてますね〜。それぞれに理由がおありのことと思います。こだわりのほどをどんどん書き込んで下さい!
ゆうさん はじめまして

ペーパーブランクスは昨年くらいから一気に日本の店頭に並び始めたような気がします。

マグネットでパタンと閉じる感触がいいですよね。表紙の種類もいろいろあって、
いざ買おうとすると悩んでしまいます
みつさん ごぶさたです

私も来年の手帳は超整理手帳になりそうです。最近、A5サイズのカバーを買いました。
出張といえば、今週は札幌に日帰り出張です。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミーティングに持っていく小物類 更新情報

ミーティングに持っていく小物類のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。