ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田倉コミュのこんにちわ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
田倉の生みの親である,高良酒造のある町に住んでいるモカです。よろしくお願いしますぅ〜♪

コメント(45)

ろかせず、おいしいですよ。
ろかせずって、貴重なんですかね?
それともボクが出会うお店がたまたま高良さんに強いお店なのかな。
田倉も八幡もはちまんろかせずも、8割の確率でどれかは飲めます。
自分では田倉の四合瓶を所持しておりますが、そんな状況なのでまだ開封しておりません。世界の終わりが来たら、このコミュニティの皆さんで飲みましょう。
いいですね〜♪
そうなったら,高良酒造の地元の代表として八幡と田倉の一升瓶を両手に下げて皆さんと一緒に飲みます。
皆さんが,ろかせずって言うのを飲んでみたいと言っていて,
いったい何なんだろう?って実際思っていたんですが,
昨日,地元でのんかた(鹿児島弁で飲み会っていみです)があった時に,そこに来たおじさんが飲ませてくれました☆

おいしかったです♪これは生で飲むのが一番ということでそのままで飲んでいました。

で,半分も飲まないで余ってたのでちゃっかりもらってきました。
古八幡(いにしえはちまん)なるものを飲みました。
こ、これは……うまい!
なんだか香りがスモーキー。
モルトのようにチビチビやるのがいいですな。

写真1
古八幡

写真2
高良祭りじゃい!
八幡、ろかせず私も銀座「文化邑」っていうお店で買いましたよ(シンガポールに行く前)
 何故かすぐ飲み干してしまいましたが・・・

最近まで日本から持ってきた「平八郎・原酒」を飲んでまたなくなってしまい悲しい毎日を過ごしております。
GWに友達が1升瓶を持ってきてくれるのでそれまでワインとバーボンで我慢です。
はじめまして。
高良さん、美味いですよね〜。
けど、最近なかなか飲めなくなってきました。
置いてあるお店も隠してたり(笑)
気軽に飲みたいです。
「文化邑」にありましたか!
今度行ってみよう。
こんにちは。
名前に惹かれてやってきました。

どこで入手できるのでしょうか?
そういえば、酒屋さんで高良さんに遭遇したことが今まで一度も無いです。
そんなに酒屋さんに行かないから出会えないだけかもしれませんが。
あったとしてもおそらく高値がついているんでしょうね。
ちなみに近所の酒屋では「村尾」が30,000円で売ってました。
誰が買うか!
「田倉」コミュを見つけて即、参加させて頂きました。焼酎の銘柄では「田倉」が一番好き!
ワタシも高良酒造さんと同じ町の出身です。今は新潟在住(永住確定)ですが、日本酒があんまり得意でないので焼酎ばかり飲んでます。

父が高良さんと知り合いとかで、「田倉」も父から教えて貰いました。「田倉」は新潟ではまず手に入らないので、時々実家から送って貰います。でも勿体無くて飲めない〜。
普段は白波か海童をお湯割りでガブガブ頂いております^^;
新潟は米ドコロですね。日本酒がうまいですね。
ボクは福島出身なので日本酒党。かと思いきや焼酎党です。
海童も良いお酒ですよね。お店で田倉が無い時はもちろん八幡orろかせず。それも無い時は萬膳・子鹿・海童などなど。村尾があったら飲みますけど、やっぱり高いのであったとしてもそうそう飲めないです。

ところで、日記にも書いたのですが、先日鹿児島行きました。
なんと!
高良さんと酒の席でご一緒させていただきました!
夢が叶いました!
運を使い果たしたボクは、たぶん明後日あたり死にます。
皆様、今まで本当にありがとうございました。
いつもロックで呑んでます。
ボクも田倉に出会ったのが3年前でした。3年前の田倉ってメチャクチャ美味かったような…。衝撃を受けた記憶があります。当然今も美味いですけど。
芋焼酎のイメージを大きく覆しました。
美味しいですね。
はじめまして。

先日初めて田倉をいただき、あまりにおいしかったため思わずコミュニティに参加させていただきました。
ちなみにその時はロックでいただきました。
お湯割もおいしそうですね。

出来ることなら一本入手してちびちびといきたいですが、世の中そうはさせてくれないようで・・・
定価販売は夢のまた夢の儚い夢ですね・・・

どうぞよろしくお願いします。
こんにちは〜☆
参加させてもらいます。
高良酒造さん、仕事で行きますよ〜。

社長さんも杜氏さんも笑顔の素敵ないい方です。
田倉いいですよねぇ。
美味しくてラベルもかっこよくて大好きです。
よろしくお願いします。
はじめまして。
以前、居酒屋経営を半分まかされた時、焼酎をいろいろ試しました。
その時、一番美味しい!と思った芋焼酎が田倉でした。
森伊蔵より全然美味しかったです。。。僕は(笑)
八幡も大好きです。定価で購入できる酒屋を発見して通ってました。
はじめまして。
鹿児島出身です!
味もさることながら
田倉のラベルもステキです。
最近品切れのところもあるので貴重ですね。
お正月にはいっぱいいただきました。
はじめまして!
いろいろな焼酎を飲ませていただく機会があり,その中で最も自分にあった焼酎が「田倉」でした!
今焼酎を良く飲むのですが,お願いして田倉をボトルキープしてもらって大事に飲んでます。(その店でも年間10本も入らないという話だったので^^;)
どうぞよろしくお願いします!
はじめまして☆
去年初めて田倉を飲んで本当の焼酎を知りました。
よろしくお願いします!
はじめまして!
自分のお気に入りのお店で飲ませて頂いて以来
ハマちょります☆
今度ボトルキープ交渉しにいこっ♪
初めまして。よっしーといいます。

自分は去年鹿児島で偶然八幡を飲みました。その時は全然知らずにただただうまいと感じ、後からなかなかのプレミアもんということを知りました。

この前、田倉も飲む機会があったのですが、これもまた最高にうまかったっす。
はじめまして
田倉最高に美味しいですよね。
昨年、恩人にプレゼントして喜ばれました
6月24日同窓会飲めるかな?
久々に書き込みます。田倉コミュ管理人です。
先日、ひょんなことから鹿児島県川辺町は高良酒造さんにお邪魔させていただきました。
メッカ巡礼です。
蔵には瓶がずらりと並んでいて、圧巻の光景。その隣では見慣れた深緑のビンがずらり。一つ一つ手作業でラベル貼り、そして袋詰め。大変な作業だなぁ、自分は心を入れ替えて、今まで以上に感謝しながら呑まなければいけないなぁ、と思いました。
そして高良さんはやっぱり素敵な御仁でした。

道の駅でメシ食ったのですが、メニューに「焼酎(田倉)」の文字が…。
しかもグラス200円、一合400円…。
川辺に定住したいと思いました。

写真1=高良酒造看板
写真2=メニューにさらりと田倉の文字が…
ねもさん、nahoさんこんにちわ
ねもさんが私の実家のすぐ近くまで行ったなんて嬉しいです。のどかでのんびりいい風景でしたでしょ!高良さんは子供の運動会見たこと無いそう、芋ほりの時期で朝掘って加工に忙しい時期だから。地下水も自宅に掘ってるんですよ。貴重な体験、行った甲斐がありましたね。我が町には温泉も6つあります。今度寄ってください。道の駅の近くの岩屋公園には、魔崖仏と名水百選の場所があります。チョッと自慢。益々美味しく感じる田倉です。
こんにちは。
高良さんにおじゃました時に、湧き水見ました。飲みました。
すごく美味かったです。
来年また川辺を訪れると思うので、その時に魔崖仏行ってみます。
>nahoさん
僕が見学させていただいた時は、焼酎業界の人と一緒に高良さん本人に直接アポイントを取る機会に恵まれたので、お伺いすることができました。天恵でした。
大手ワイナリーやビール工場のように見学ツアーを実施している焼酎の蔵元さんは少数だと思います。直接アポイントを取って確かめるしかないと思います。
仕込みなどの忙しい時期は避けた方がいいかと思いますが、高良さんはその後もお忙しそうでした。僕がお伺いした時は瓶詰め作業で忙しそうでした。でも、笑顔で対応していただきました。うれしくなったのと同時に、無理を言って申し訳ない気持ちになりました。
はじめましてうさぎ親父と申します。

田倉、八幡旨いですね。

それよりすきなのが八幡ろかせずです。

しかし石川じゃ入手できません。    ちくしょう!

来年高良酒造に見学に行こうと思っています。

そのとき鹿児島で探すつもりです。

あるかわからないけど・・・・あったらいいな。
カチンコ初めまして。
みなさん同じコメントですが、同じく!!!高良酒造最高!!!と言わせていただきます。

古八幡も味サイコーですね。

田倉のラベルデザインもグッドです。確か高良さんのデザインですよね!

我が家に、高良さんは、現在・・・

田倉1800ml・・・2本
    720ml・・・2本
八幡 900ml・・・3本

と、絶えず見つけたらストックするようしてます。ホンマ高良さん最高です。
はじめまして!

高良酒造さん最高ッス!

八幡と田倉は定期的に飲みたい焼酎ですね!

古八幡とろかせずはまだ飲んだことが無いので、

飲んでみたいですね〜

瓶を見ながら飲むと癒されます・・・
はじめまして!

ある意味高良信者と言っても可笑しくない程、大好きです。

田倉は夏場の暑い時期にロックでガンガン飲みまくっています。

冬場は湯割りで八幡を!

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田倉 更新情報

田倉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング