ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北斗英傑録コミュの資料、文献について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
南部氏津軽氏秋田氏は意外と資料が少なく、研究が難しいので、

こんな資料があった
こんな史料もあった

この本に、載ってた!
というものがあれば教えてくださいm(__)m

コメント(9)

『寛政重修諸家譜』
第四巻に南部氏の項があり、晴政から記載されている
幕府に一応提出したものなので、家系図としては一級です。
『祐清私記』
『篤焉家訓』
『南部史要』
これらは南部氏研究の中で頻出しますね・


私が以前、論文を書いた際は、
『譜牒除録』
等も参照しました。

大坂の陣における南部家ついての記述があります。

ただ、上にあげた資料すべて、信憑性にはやや欠けます。
石川高信についてですが、


三戸城収蔵の家系図には、安信弟と記載がありました

現代書館から発行されている、『盛岡藩』には出典不明ながらも、晴政弟説が採用されていますね。

やはり、傾向としましては『寛政重修諸家譜』を参考にした、晴政弟説が現在は主流のようです。

また、史料がございましたらご教授くださいわーい(嬉しい顔)
確か、三戸南部氏に付いては、晴政の頃か、それ以前に失火から、旧三戸城を全焼した際に書物も焼失したとされてますね。
それに、石川氏の子で、晴政の養子となる信直公は中々の策略家のようです。
同様に側近となる北信愛も、負けず劣らずの策略家ですね。
おそらく、この頃に三戸南部や後の盛岡南部の書物を造作したのではと思います。

写真 
三戸城址に残る門構え。
大槌氏ゆかりのマイミクさんとの津軽氏、九戸氏、三戸南部氏についてのやり取りです。
他の地域の諸将の情報も載ってたり、九戸氏の事も見えてきた感が在ります。

「津軽氏、九戸氏、根城南部氏、三戸南部氏について」
http://mixi.jp/home.pl?from=global#!/diary/12841953/1889405127

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北斗英傑録 更新情報

北斗英傑録のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング