ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小麦&グルテンLoversコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
名古屋在住の主夫です。

9か月の息子が卵アレルギーだと分かりました。
卵黄は平気なのですが、卵白入りの「おじや」を食べさせたところ、2時間後に吐いてしまうという症状が2回もあったので、病院で調べてもらったら「卵白アレルギー」とのこと。
私も妻もアレルギー体質ではないので、ショックです。

とりあえず1歳までは卵入りの加工品や魚卵を絶つように言われました。(固ゆで卵の黄身だけならOKとのこと)

本当に1歳を過ぎたら良くなるのかしら?とか、色々考えてしまいます。
卵アレルギーのお子さんをお持ちの方、何かアドバイスがあったらお願いします。

また、最近「アレルギー用対応ケーキ」というものがあるのを知りました。

子供の誕生日など、お祝い事は普通にしてあげたいし、ケーキも食べさせてあげたいです。
そこで同じ悩みを持つ友人がお勧めしてくれたケーキ屋さんがあったので、皆様にも紹介したいと思います。

沼津と東京に店舗がある「シェ・ワタナベ」というお店です。
なんでもオーナーの息子さんがアレルギー体質だったらしく、その息子さんに食べさせられるケーキを作り始めたのがきっかけらしいです。

実際注文してみたのですが、普通のケーキと全く遜色ないくらい美味しいケーキでした。
一度皆様もお試しになってみて下さい。


シェ・ワタナベ http://www.chezwatanabe.com


コメント(1)

はじめまして。
私の息子3歳の9ヶ月の頃は、卵白・牛乳・チーズ・小麦がダメでした。気づいたのは、素麺を食べて吐く・顔が腫れる・呼吸が苦しそうになってです。すぐ病院に連れて行きました。
やっぱり私はアレルギーとかなかったのでショックだったし、この先どうなるんだ?と不安になりました。

卵は初め1歳になってすぐ病院で爪の先くらいを食べさせたのですが口のまわりに赤い湿疹がでたのでずっと除去をしていて2歳くらいには火がしっかり通った物は食べられるようになりました!今でも恐くてナマはあげてません。

牛乳は1歳くらいで大丈夫になりチーズは1度食べた時下痢になったのでなかなか進んでません・・・。

で、小麦。息子は小麦よりグルテンがダメです。
普通のパンなんて一口でも食べたらどうなる事やら・・・。
病院にいって吸入・点滴・注射。
2歳すぎからは保育園にも行きだし危険がいっぱいなので毎日薬を飲んでいます。
これはもう、一生つきあっていくものくらいに考えてます。

ウチの息子も卵OKになったし、きっと食べられるようになるんではないかな?と勝手にですが思います♪

今アレルギーの子が増えてきて結構目にするようになりましたよね!
参考にさせていただきます!
お子さんよくなるといいですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小麦&グルテンLovers 更新情報

小麦&グルテンLoversのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。