ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

転職・再就職・派遣に成功しようコミュの会社辞めた後・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
退職後の生活についてお尋ねしたいと思います。

1月31日付で自己都合により退社しました。
本日、職安に行ってきて、3月6日からの職訓学校へ申し込みをしました。
試験に受かると3月から失業保険の給付が受けれると言われました。
そして、失業中ですがアルバイトをしたいと思っています。
色々書き込みを読んでいると、給付期間制限中にはバイトOKと書いていたのですが、私の場合はこの期間はいつになるのでしょうか?2月いっぱいということでしょうか??
また、本当はダメだけど申告すればいいみたいなことも書いてあったり・・
そして、何時間以上働いたら違法とかってありますか?

色々調べていたら訳がわからなくなり、トピック立てさせていただきました。

無知な質問ですみません・・。
良いアドバイスをよろしくおねがいいたします。

コメント(16)

はじめまして。
知っている範囲内でお答えしますね。
まずは離職票を持って初めて職安に行った日(休職申し込み日)から7日間が待機期間になると思うのですが、1月末に離職されたのでしたらまだ離職票は届いてないかと思います。
「離職票を持って初めて職安に行く日」までは、アルバイトはしてもOKだそうです。
待機期間の7日間はアルバイトは絶対にしてはだめ!
その期間外なら職業訓練コースが始まる寸前までしても(期間的には)大丈夫だと思いますよ。
日数はあまり過密にならないように・・・
また1日4時間以内のアルバイトなら内職という扱いになるようです。
黙って仕事をするのでなければ違法ではないと思いますよ。
ちなみにこちらの話は雇用保険説明会、というのに初めに参加するように言われると思うのですが、ここで大体のことはわかると思いますよ^^

管理人様、横レスで申し訳ありません。
間違いがありましたら訂正をお願いいたします。
>ぱるすいーと さん

ありがとうございます!!
詳しく説明していただいて、助かりました(´ぅω・`)

まだ、聞きたいことがあるのですが・・

>黙って仕事をするのでなければ違法ではないと思いますよ。

黙って仕事をする・・とあるのですが、仕事をしたら申告するのでしょうか?
また申告することによって、給付の金額に変動はあるのでしょうか?
雇用保険説明会っていうのがあるのですね!!
でも、何も言われてないです・・
調べてみます!
おはようございます(遅

給付の期間中なら認定日に「働いた日」を申告するのですが
(その分はその時は給付されませんが、日数が後ろに延びる様になります)
3ヶ月の給付制限期間は働くことの申告はいらないはずです。

給付中の「4時間以内の内職」は収入額によって金額の差が出ますが「4時間以上の労働」の場合はその日の分の支給はされません。
7日以上の雇用契約の中で週4日以上(週20時間以上)働いた場合は休日を含めて「働いた日」とされるようです。

ちょっとわかりづらいことがこの辺はたくさんあるので、説明会で納得できるまで聞くことをお勧めします。

ちなみに私も離職票を持っていく前にいろいろと不安で(笑)職安へ行きました。
11月末に退職をして、離職票をもって職安に行った日が12月15日、説明会が1月の5日、初めての認定日が11日、初めて給付が出たのが翌週でした。
ちなみに残業が月45時間以上と多かったので給付制限期間はありませんでした。(計算したら毎月110時間ほど残業してました・・・。)

わかりにくくてすみません(汗
がんばってくださいね〜
なんだか難しいですね・・。
職訓の学校に3月6日から通うので、それまではアルバイトをしてもいいってことでしょうか?
そして、申告もしなくてよいのでしょうか?


何度もすみません。

そして、雇用保険説明会調べてみましたが該当なかったです。
ハローワークで聞いたほうがよいのかな・・・
難しくいいすぎたようですね・・。

簡単にいいますと
・離職票を持ってハローワークに行った日から7日間は働けない。
  働いたら給付がもらえない。
・離職票を持っていった日に説明会の指示が出される。
・かおりんさんの場合はこの7日以外は働いても申告はいらない。

これでどうでしょう。
不安なら職安で聞いてみることをお勧めします。
とりあえず離職票が届くのを待ちましょう。(笑)
>ぱるすいーとさん

本当にありがとうございます!!
よく理解しましたd(。ゝд・)

丁寧に助言いただき、ありがとうございます★
本当に助かりました!!
離職票の裏技!
私は偶然転職回数が多かったのと前の職場を短期間で辞めて就業期間が足りなかったのとあって、離職票を二枚提出しました。そうしたら、自己都合による退職なのに、制限給付期間が3ヵ月から1ヵ月に減りましたよ。前職の離職票は雇用保険の受給には使用せず返却されたのにも関わらず。転職回数が多いけど失業保険を受けるために提出した離職票は少ないという方はこの方法を使うと1ヵ月くらい過ぎるとすぐに(認定日にもよるけど)失業保険がもらえますよ(^-^)
はじめまして。4月か5月に辞めようと思っています。
いくつか分からない事があったので書き込みしました。

?離職票は待っていれば自動的に家に届くのでしょうか??

?>3ヶ月の給付制限期間は働くことの申告はいらないはずです。
これは、日雇いの仕事ではなく同じ会社で週2回、一日7時間の月8回の仕事はしても大丈夫なのでしょうか??

?タイムカードの打刻忘れで、出勤だけ(もしくは退勤だけ)手書きの箇所が何箇所かあるのですが、それは有効なものとして受理されるのでしょうか??

どなたか知っている方がいれば教えてください。
なんとも初歩的な質問申し訳ないですm(__)m
>4月の中旬に鹿児島から埼玉に引越し
支給開始が少々遅れても構わないならば、埼玉でやった方が楽ですよ
(鹿児島でやると、後日余分に手間がかかるので)
CXカーゴを辞めて2か月過ぎましたが、いまだに手紙が届きます。
会社名も見たく無いのですが、制服返せだの、保険払ってだの、、、

新しい職場でまもなくひと月が経ちますが、CXさんが「もう良いです」と追い出したのです。
なんなんですか?おたくの会社での事は忘れたいのですがexclamation ×2
CXカーゴを辞めて2か月過ぎましたが、いまだに手紙が届きます。
会社名も見たく無いのですが、制服返せだの、保険払ってだの、、、

新しい職場でまもなくひと月が経ちますが、CXさんが「もう良いです」と追い出したのです。
なんなんですか?おたくの会社での事は忘れたいのですがexclamation ×2
最近の私の退職は!?





最近の私の退職事情ですが、もって3日、大抵は2日か1日で退職する事が多くなりま
した。前は、1か月とか続いていました。その理由はお分かりですよね。

要は、仕事が悪い以外ないです。要は仕事が良ければ居心地がいいので続きますよね。
と言う事です。皆さんご注意を変な仕事に就くと大変な事に成ります。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

転職・再就職・派遣に成功しよう 更新情報

転職・再就職・派遣に成功しようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。