ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

元大阪近鉄バファローズファンコミュの過去の栄光☆感動!思い出♪自慢話など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
忘れもしない2001年9月26日その時、私は仕事を休んで大阪ドームにいました。試合展開は9回まで途中で帰ろうかと思うくらい金かえせな内容。確か吉岡が何度かエラーした。しかし本拠地優勝を信じて最後まで応援したかいあって、最後の最後に北川が代打逆転満塁サヨナラホームランでパリーグ制覇!マジで泣けました。超嬉しかった♪こういう漫画みたいな勝ち方を結構やってたから近鉄バファローズが今でも好きなんです。(負ける時は信じられないぐらいヒドイ負け方の時もよくあったけど…。)

コメント(11)

始めまして!!tottyannさん、そうなんです!あーー懐かしい・・・この試合、吉岡が何度もエラーしたんです。
でも、北川のミラクルホームランの影には、吉岡のホームランがあったのです。これがなければ、ミラクルな優勝は無かったかもしれません。
私も泣きました。そして、このときの映像を見るたび、今でもなきます。
近鉄は無くなり、大村さんがいなくなり、吉岡さんはどこでどうしているのかわからなくなり、阿部真宏も目立たなくなり、私の応援していた選手はバラバラになってしまいました。
それでも、やっぱり私も近鉄バファローズが好きなのです!

長くなりましてすみません。
はじめまして!☆HEIDI☆さん。
私も藤井寺時代は、まだ子供だったので大阪ドームに移転してからの方が生観戦した回数は圧倒的に多いです。大学が関西方面だったので移転してすぐの暗黒時代も、よく応援に行きました。でも今のショップバフィー(バファローズショップに変わった?)の客の少なさを見ると悲しくなります。
日生時代からのファンです。日生は人が少なくて、野次にエコーがかかってよく響きました。おもろかったのは南海との最下位争いしてた時のダブルヘッダー。1試合目は近鉄が勝って、その時点で南海が最下位!さっそく1塁側から「おーい!南海!!べった!べった!!」2試合目は南海が勝って、近鉄が最下位!すかさず3塁側から「おーい!近鉄!べった!べったや!!悔しいやろ〜!!」悔しいから近鉄側から「おまえらの電車2階ないやろ!南海電車ボロ電車!!」横にいた人が、「なんか、お互いみじめやなあ〜^〜」大爆笑でした(笑)30年以上も前の話です。懐かしいなあ。。。もう一度だけでいいから、近鉄バファローズを日生か藤井寺で応援したいです(泣)
はじめまして!
日生・藤井寺に本拠を置いてた頃からの近鉄ファンです。

南海とのヤジ合戦やってましたねぇ。
負けると球場前で『勝った〜!勝った〜!また勝った!近鉄電車ではよ帰れぇ〜!』とか言われたりして…

そして、1989年10月14日藤井寺で優勝を目の当たりにしてました!
前年の涙の10・19、前々日の歓喜の10・12という2年越しの壮絶なドラマの集大成でしたね。
当時中学生だった僕は自宅でボストンバッグ一杯の紙吹雪を作って球場に乗り込んで、スタンドで試合経過も覚えてないくらい涙ながらに狂喜乱舞してました!

ブライアント、阿波野、吉井、大石、新井、リベラ、真喜志、淡口、金村、村上、鈴木…あの頃の面々、いやー、懐かしいですねー。
南海とのヤジ合戦、下品やけど楽しかった(^^;)


私も日生の時代から見てましたが、日生球場は狭くて選手が近くて好きでした。

小学生の時に藤井寺での優勝試合を生で見て、あの時の阿波野のガッツポーズは今でも忘れません。

そして社会人一年目、ドームのすぐ近くに職場があった私は、2001年の北川の逆転満塁サヨナラ優勝ホームランも生で見ていました。
あの日に優勝すると思ってなかったし、まさか北川が… とびっくり&感動!!

あの感動的なホームランも忘れられません。
TV『マツコ有吉怒り新党』で、“新・3大「近鉄の哀しい試合」”をやってます


当時も泣いて観てたけれど、今観てもやっぱり哀しいたらーっ(汗)

でも近鉄がなくなった事が今でも一番哀しい泣き顔
今日の23時からBSで2001年の優勝決定試合の番組がありますよ〜

もう2年も前になってしまいますが、当時の興奮を味わいたいです(^_^)
>>[009]

教えていただいてありがとうございます
録画して保存します

また観て泣いちゃうんだろうなぁ〜涙

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

元大阪近鉄バファローズファン 更新情報

元大阪近鉄バファローズファンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。