ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホイット!ホイット!コミュの山王祭を見に行ってきました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピ立ててすいませんあせあせ(飛び散る汗)

何度か見学に行きましたが、、、
やっぱりスンゴイ祭りでしたげっそり

神輿が落ちていく、、、、、
 担手も一緒に転げ落ちていく、、、

勇壮でした!!

コメント(3)

はじめまして。
何年か前まで山王祭は参加していましたv

写真は12日の牛の神事ですね。
傾斜40度の獣道をたいまつの炎だけを頼りに神輿を担ぐ
変な祭りです(笑)

先頭には肩車された若い二人が・・・。
神輿の後ろにその親族が懸命にロープを引っ張る(笑)

常に片側が谷なので・・・。
昔は何人も落ちて怪我人続出らしかったです。
なんと、神輿も落ちた事があるとか・・・。

古風ないい祭りですよね
フェスタさん

どっからですか??あの恐ろしい祭礼にご参加してたとは、、???

私の知り合いは、下坂本からのご奉仕でした!!

素晴らしい経験ですね!!うらやましい!!

勇壮な祭礼!!凄すぎますよ!!

京都神輿の白法被(南の方は、違うけど、、、)は、やはり

神輿は、危険なため、、死んだらそのまま棺桶に入れられる

よう、死に装束の白、、、と聞いたことがあります。

でもでも安全何よりです

春神輿は、松尾さんスタートですか?

怪我など無いよう、楽しいご奉仕してください。
ぅちが出たのも下坂本からですね。
大きな花松明を担いで、
伊勢唄歌いながら日吉大社までv
そして、谷のふちを歩きながらvvv

京都の衣装が白装束なのは、『神に仕える者』として白装束ってのを聞きました。
京都の神輿は、御輿て書かずに神の乗物って書きますから。
関東のほうでは、神の乗物じゃなく神に奉納する車って書いて
御輿。
だから、向こうは白装束じゃないって聞いた事あります。


春御輿は、稲荷の塩小路ですね。
ぅちが中堂寺の氏子ですから

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホイット!ホイット! 更新情報

ホイット!ホイット!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング