京都 伏見稲荷大社 の 春の大祭
稲荷祭
通称=稲荷のおたびの祭
五穀豊穣を祈願した稲荷祭
【本年の平成24年度】
4月22日 神幸祭
29日 神輿区内巡行
29日 六斎念仏奉納
5月 3日 還幸祭
4月22日〜5月3日まで毎日お祭りです
祭期間伏見稲荷の神様は本社の本殿を留守にして
御旅所におられます
稲荷祭は伏見稲荷大社の本社じゃなく
南区西九条の御旅所で行われます
イオンモールKYOTOの前です
この祭りの起源は極めて古く、諸説ある中に、すでに長久元年(1040)に行われた事が「春記」にみえ、「中右記」をはじめ諸記録によっても平安中期には盛んに行われていたことが知られます。
時代祭ができるまでの京都の三大祭は
稲荷祭、葵祭、祇園祭 て事を皆さん知ってはりますか
豪華絢爛な山鉾巡行が稲荷祭にもあったそうです
伏見稲荷大社は全国に3万社ある稲荷神社の総本社です
毎年4月の20日に近い日曜日神幸祭から
5月3日の還幸祭までの
約2週間稲荷祭で盛り上がります
メインは月末の神輿区内巡幸
クライマックスは4月29日 重要無形民俗文化財中堂寺の六斎念仏
【六斎念仏説明】
発願、六段、すがらき、石橋、段々段、やまんば、七草、狂言橋弁慶、豊年踊、祇園囃子、四つ太鼓、うかり、越後獅子、猿廻し、獅子太鼓、獅子舞、結願
祭期間は毎日縁日露店もあります
(御旅所住所)
京都市南区西九条池ノ内町
(アクセス)
京都駅八条口徒歩7分
近鉄東寺駅徒歩4分
市バス/京阪バス東寺道すぐ
(御旅所地図)
http://
京都市南区ホームページより
(伏見稲荷大社公式HP)
http://
日本一大きくて重たい迫力ある神輿
【神輿五基】
不動堂(田中社)
東九条(上社)
塩小路・中堂寺(下社)
西九条(中社)
八条(四之大神)
【稲荷祭、御旅所の歴史】
五 島 邦 治
歴史学者/京都造形芸術大学客員教授
同志社女子大学嘱託講師
(財)宗教文化研究所理事
五 島 邦 治さんHPより↓
http://
【募集】
伏見稲荷1300年を記念して大募集です
4月23日宵宮祭
奉納でパフォ−マンス、大道芸、よさこい、和太鼓などされたい方募集中
稲荷大社御旅所はかつて浄瑠璃小屋があったため芸事にはゆかりある地です
【稲荷祭名物】
みたらし団子 1本 80円
長年ファンの多いみたらし団子です
【はじめましての挨拶所】
http://
【稲荷祭写真ギャラリー】
http://
【コミュニティーリンク】
祇園祭 宵山・縁日
http://
京都の祭
http://
(検索用)
京都駅八条口、近鉄東寺駅、ジャスコ、春祭り、まつり、弘法さん、東寺、京都観光、京都旅行、お稲荷さん、おいなりさん、油小路通り、八条通り、九条通り、東寺道、大宮通り、千鳥居、稲荷山、京都市立東和小学校、京都市立陶化中学校、京都市立陶化小学校、京都市立山王小学校、京都市立九条塔南小学校、京都市立九条弘道小学校、京都市立九条中学校、キツネ、狐、きつね、下京区、金魚すくい、射的、ダーツ、商売繁盛、稲荷神社、露店、夜店縁日、テキ屋、氏子祭、伝統芸能、神楽殿、巫女さん、アバンティー、フィスミー、豊臣秀吉、松尾祭、おたび、縁日、大神輿、祭王子
困ったときには