ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

永島慎二コミュの【雑談コーナー】です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんちは! 管理人のBlancaです。

ここを、急遽? 「雑談コーナー」として活用しようかな? と思いましてトピのタイトルを変えました。
永島作品の思い出など、自由に書き込んでくださいまし♪
宜しく!!

コメント(79)

(ミ^ェ^ミ) さん> 持ち寄るというか永島家から放出された品物があるのでどうかと。あのペーパープレーン飛ばしていたダンさんが結局作らずにそのまま未開封になっていたものとか。
私んとこにあっても欲しい方が持っていた方がいいかと思いまして・・・
無印不良品江戸川梅毒さん♪
なんだか、凄いモノをお持ちですね。永島家とは懇意にしていらしたのでしょうか?
その話のだけでも、素敵過ぎますヨ。
そうそう、そういうものならむしろ無印不良品江戸川梅毒さんに大事に保管して頂いて、機会があれば見せて頂けると嬉しいです。
mixiのフロントページにあるカットは、永島未亡人からいただいた直筆のものです。保存状態がよく、とてもきれいに映っています。彼とは朝日ソノラマの『漫画家残酷物語』以来のつきあいでした。
第七回の遺作展の会期もあとわずかになりました。
今年を最後に暫くお休みとのことなので、もう一度行ってみたいものです。

ところで、Youtubeでこんなのをみつけました♪


来年の三上さんとこの展示会に永島家から会場で販売して下さることになったそうです。
まだどの程度の出品数になるかは未定なようですが、史さんからの情報です。

だったら間違いないよね。
初めまして!! “永島慎二”という名前を見るだけで、今でも胸がドキドキします。
先日、私の住んでいる街のギャラリーで長門市在住の画家・アニメーターの尾崎真吾さんとお話しする機会があり、尾崎さんから、「フーテン」に登場する緑川さんのことや「オバQ」に登場する鈴木さんのことをお聞きしました。
心の中に封印していた永島慎二さんの世界が浮かんできて、なんだか熱くなりました。
新参者ですが、ときおりのぞかせてもらいます。よろしくお願いします。
バトちゃん♪ こんちは!
緑川さん、陶芸家として活躍してますよね。
私が知りたいのはフーテンさんの「コートさん」って、ホントにいたのかなぁ?? ってこと。
なんて漫画だったなぁ、後日談の様に、違う漫画にも登場していたので、ホントにいたんだろうなぁとは、思うけれど……、ずっと気にしている登場人物でした。
無印不良品江戸川梅毒さん♪
羨ましくて、コメントしてませんでしたw
いいなぁ〜。
永島ファンの聖地「COBU」さん&「すみれ」さんが8月31日で閉店だそうです。
えー、本当ですか・・・!まさに無印不良品江戸川梅毒さんの仰る通り、ファンの拠り所でしたからねー・・・。阿佐ヶ谷に行っても行き場がなくなってしまいます・・・困った。阿佐ヶ谷・cobu・遺作展は三位一体でしたからね。cobuさんが閉店すると遺作展もいよいよ今年限りですかねー!浜野ママさんにも会えなくなりますね・・・。なんか非常に寂しいですね。
え! マジ?? 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
そう言えば……今年は「永島家」から年賀状が来なかった。。。。
8月31日は土曜日ですね。お別れ会になるんでしょうね。
拙宅にもご賀状を戴けず、少し寂しく思いましたが、どうかされたんでしょうかね。
>>[050]
たしか「残照」にその後のコートさん出ています。
ダンさんと釣り堀で再会しておられます。
>>[58]
「残照」でしたか。ありがとうございます。
あの再会のシーンのダンさんの嬉しそうな顔♪
良き戦友だったんでしょうね。
今年製作される永島慎二カレンダーですが「少年期たち」がモチーフになるようです。
>>[60]
おぉ! それはなんとしても手に入れたい!!!!
>>[60]
やはり三上さんが作られるのでしょうか?
史さんからの情報ですので永島家なのかなぁ?
ちゃんと聞いてなくてすみません。
>>[63]
有難うございます。楽しみですね。
ぜひぜひ入手したいです。その節は情報をよろしくお願いします。
永島さんの「風狂の人」の画像です。以前にヤフオクで入手したものです。山頭火を楽しんでいただければ幸いです。
>>[66] 後年の作品でしょうね。作品集とかには入っていないでしょうね。
>>[67]ブログ「へのさんの本でいっぷく」にありました。・・・
「 港区三田図書館には雑誌「世界」(岩波書店)のバックナンバー

がある。きょうは、1998年から1999年の「世界」から

永島慎二の連載「風狂の人」をコピーする。山頭火、井月、放哉

の3人の俳句を取り上げている。本にはなっていない(パロマ舎の

豆本はあるが)。晩年の数少ない永島慎二の心境を知る文章である。」
カレンダー情報。
24ページで塗る絵っぽく仕上がるようですよ。

史さんからの情報なので間違いないと思います。
ただ今製作中! です。
>>[68] ぼくがブログで見つけた人のページには、写真と共に、限定百部のうち59番を持っているとありました。けど、それほど永島慎二ファンのようには思えませんでした。
>>[69]
楽しみですねー。5月頃でしょうねー。
>>[70]
良し悪しは別として、永島さん又は永島作品との関わり方の違いでしょうね。
カレンダー どうやったら確実に手に入るんだろうなぁ〜 
皆さんのところにも案内のハガキが届いていると思いますが、一応ここに報告させてください。

第4回 三上勉コレクション「永島慎二・原画&油彩展」
開催日…………6月13日(木)〜25日(火)
会場……………阿佐ヶ谷パールセンタ 喫茶室「cobu」(洋品店スミレ奥)
時間……………10:00〜20:00(19日・木・休日)

喫茶室「cobu」が今年8月に閉店になるので今回が最後になるようです。
永島家コレクション「永島慎二作品展」との同時開催と記してありましたから
秘蔵のコレクションが出てくる可能性はありますね(でも販売は無いかも?^^)

管理人さん、この件で新しいトピを立ち上げてください。
>>[75] お知らせ有難うございます。そろそろかなと待ち遠しかったので嬉しいお便りでした。それにしても、三上さんは凄いコレクションをお持ちですね。
なんだか2年も止まっている、ココ。
私のせい??

ゴメンネ。 
>>[77] スミマセン。根が受け身なものですから。cobuさんが閉店してからは、上京しても阿佐ヶ谷に足を運ばなくなりました。私にとっては、永島さんとの関わりの唯一の拠点でしたから。寂しい限りです。浜野さんがどこかで再開されたら一度お訪ねしたいとは思っていますが。永島さんが「のちのちの世に名を残す事は人間として恥しい事です。生きてるから人々は人を忘れる。そして死んでから思い出す。」と残されていますが、まさに亡くなられてから永島さんは私にとって永遠の方となりました。そして私たちがみんな亡くなったら初めて「永島慎二」は過去の人になるのでしょうね。なぜか尾崎喜八の「春愁」を思い出しました。お元気で。
HIROさん
貴方が謝る事は無いですよ。
ココが止まると、本当に皆が「永島慎二」を忘れてしまっている様な気がしたので、ちょっとコメントを書いてみただけです。
cobuが閉店して、本当に阿佐ヶ谷に行く機会が無くなりました。
今年の命日には、行ってこようかな?

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

永島慎二 更新情報

永島慎二のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。