ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夜行列車コミュの寝台特急殺人事件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
情報のある方、教えてください。

月曜ゴールデンで、寝台特急殺人事件の撮影がされてるとか。

言わずと知れた、西村京太郎氏のトラベルミステリー第一弾

大昔、三橋達也さんが十津川警部役でやったのを、
私は、後生大事にビデオを持ってますが。
そんなことは、どうでもいいんですが、
原作を読んだ方なら、わかると思いますが、
はやぶさと富士が別々に運行されていた数年前ならいざ知らず、
唯一、1本残された形で運行している現在、
あのトリックは使えないのですが、どうするつもりなんでしょうか?

ちなみに、数年前やった、終着駅殺人事件(十津川警部は渡瀬恒彦)は、
原作は“ゆうづる”、ドラマでは、廃止前の“はくつる”で、描かれていました。
これも、大昔、三橋さんとキンキンでやり、
その時は、原作の旅愁がそのまま漂ういい作品でした。


コメント(38)

「西村京太郎の、山陽東海道連続殺人ルート!博多−東京・特急はやぶさ途中下車、不可能の謎5千万を抱いて死んだ整形美女」

 飲み鉄さんの見たい番組かどうかわかりませんが、今夜(9/27土曜 テレビ朝日系)放送です。

 以下ON TV JAPANより引用しました。

>>人気シリーズの西村京太郎トラベルミステリー50本目。十津川警部と亀井刑事コンビが列車内で起きた殺人事件の謎を追う。博多で行われた友人の結婚式に出席した警視庁捜査一課の西本刑事(森本レオ)は、その夕方、寝台特急「はやぶさ」で帰京する。博多を17時33分に発車し、東京には翌日の午前9時58分に着く。全席個室だ。西本は乗車する際、年の離れたカップルを見かけるが、翌朝、東京駅に着いた時、西本が発車時に見かけた男女の遺体がそれぞれの個室で発見された。2人は刃物で胸を刺されていた。十津川警部(高橋英樹)や亀井刑事(愛川欽也)ら捜査一課の面々が駆けつける。そして、男がいた個室から鍵のかかったスーツケース、女の個室からその鍵が見つかり、スーツケースには5千万円もの金が入っていた。

 今後、現役の寝台特急を舞台にしたドラマも少なくなると思うので、貴重な一本だと思います。ただ、お約束とはいえ、殺人事件のないドラマを作れないのかなぁと思います。
> マンデーブルーさん
「全室個室」の「はやぶさ」って何のつもりでしょうね…。
「北斗星」みたいなつもりで適当に番組ガイド書いているのかな。
「北斗星」にしても個室じゃないところありますけど。
↑見てますが、車掌の制服が謎〜ですね。
 首から下がJRーKの制服なのに帽子がJRー西。
 しかも、西マーク入りなのに赤筋入り。
↑鉄道マニアの方(笑)に見られて、例えば「JR西日本」の制服フルセットとかだと、JR西日本のイメージダウンに繋がる恐れがあるとか、担当受持区の違い(本当はJR東日本なのにJR西日本の制服でうっかり出演…)とかで指摘入るのを避けたかったのでは…?ww

制服に詳しくない私でもって「何かチグハグだな〜」と気づいたくらいですからねww

でもドラマでイメージダウンなんて考えないですけどねww。車掌が犯人でもない限り(笑)
さすがみなさん、鉄です。
見る視点が一般ぴーぷるとは違います。
くそ! 見たかったべや。泊まりじゃなきゃあなあ。
マンデーブルーさん

情報ありがとうございます。
しっかり、ビデオに録りました。

ご存知かもしれませんが、
これは、リメイク版で、
昔、臨時あさかぜに乗った犯人が、
さくらのカルテットの乗客を殺し、
新幹線とみずほを使い、翌朝までに、あさかぜに戻るというのを

三橋・愛川コンビでやった作品があり、
これまた、後生大事に持ってます。

脚本や、キャラクター設定は、だいぶかぶってましたが、
トリックや列車が違う事、

また、ラストシーンは、今回の方が、台本はよかったと思います。
まあ、私自身、今は子持ちの身なんで、感情移入があったかもしれませんが。

寝台特急を舞台にするサスペンスは、今後何本も作れないでしょうから、
今回の作品も、貴重な一本ですね。

私は、昔、これに見せられ、志賀島に渡り、金印公園に行き、
帰りは、西戸崎から、香椎経由で『点と線』の殺人舞台も見てきました(笑)
すっかり、製作者側の意図に、はまってしまいましたよ。
昔、『寝台特急紀伊殺人行』というのがありまして、

十津川警部・・若林豪
ドラマでは、亀さんは参加せず、
下川辰平さん(太陽にほえろの長さん)が山本刑事
金田賢一が日下刑事をやりました。

このドラマも、実は“寝台特急紀伊”が廃止される前後の放送で、
番宣でも、そのことを言ってた気がします。

なんか、こうも、はやぶさを舞台にしたドラマが続くと、
はやぶさ・富士の終焉が、はっきり決まったようで、
少し、寂しくなりますね。



こんばんは、初めまして顔(願)自分が持っているのは寝台特急8分停車と東海道山陽殺人ルートです。前者は出雲1号が京都での停車を狙って殺人を決行するという話です。後者はあさかぜ81号で殺人が起きる話でさくら、みずほなどが出てきます。先日放送された土曜ワイド劇場と全く同じ話で岡山〜静岡がヘリを使うトリックが寝台と新幹線を使うトリックになっており見応えあります指でOK
ファミコンの
西村京太郎
ブルートレイン殺人事件
持っていますσ(^_^;)?
14>ぷーさん さん

はやぶさ・富士の存続はかなり厳しいと思います。


私個人的には、もうすぐ山陽新幹線と繋がり
新大阪まで来る九州新幹線の愛称に“はやぶさ”を

長崎新幹線の愛称に“さくら”をつけてもらいたいと思ってます。

九州新幹線は、新大阪乗り入れ列車は、つばめ以外の愛称を使うと、
前に発表がありました。

過去、多くの列車が新幹線の愛称で復活しました。

新大阪で、はやぶさ 鹿児島中央行き
       さくら   長崎行き      に接続いたします。

なんて、ひかりやこだまの車内で聞けたら、うれしいんですが。


しかし、高橋英樹さんの十津川警部は、
私個人的に、未だ、しっくり来ません・・・
悪くはないんですがねぇ・・

テレビ放映された物では、83年にやはり土曜ワイドで放映された、下り特急富士殺人事件がまた見てみたい…十津川警部は若林豪のパターンで、主人公の橋本元刑事は近藤正臣…これがカッコよかった…橋本の恋人・亜希子には原田美枝子さん。
覚えている方は、あまりいないかな。

どこかでまた見たいなあ…。
西村京太郎はキーワード登録して全部HDDからDVDへ焼くのです。

よい鉄オタのお約束


 コミュの皆さん こんばんは

 ドラマはそこそこ楽しめましたが、ヘリで追いかけるトリックはすぐにアリバイが崩れると思うので、ちょっと無理があるかなぁと思いました。また、皆さんの観察眼のするどさに驚きました。

 さて、来週また寝台特急車内でコロシがあるようです。以下ON TV JAPANから引用しました。再放送のようです。昼間の放送ですので、しっかり録画して、またツッコんで下さい。

相棒スペシャル[再]  寝台特急カシオペア殺人事件!上野〜札幌1200kmを走る豪華密室犯人はこの中にいる
10/13(月)  後02:04 >> 後04:30 テレビ朝日

脚本/戸田山雅司  演出/和泉聖治  出演者/水谷豊 寺脇康文 長山藍子 永島敏行 柏原収史 鈴木砂羽 益戸育江 岸部一徳 川原和久 大谷亮介 山中崇史 六角精児 山西惇 神保悟志 松永京子 平賀雅臣

 なお、高樹沙耶さんは、本名の益戸育江で今後活動するそうです。
マンデーブルーさん、情報ありがとうございます。


これは、なかなか良くできた話だったと思います。


相棒でトラベルミステリーをやってくれたのは、
最初は、よく思いついたな・・と思いました。

特に列車内は、犯行の手口や行動範囲が縛られる中で、
すごいトリックってなかなか難しいと思われ
そう考えると、よく作られたと思います。

ただ、昔の金田一耕介の映画のように、
配役で真犯人が予想出来てしまった点が、残念でしたが・・。

それにしても、洞爺湖はよく使われますね。
道央でのサスペンスの決着の場は、景色がいい事もあって洞爺湖が多い。
私も泊まった事がありますが、
また洞爺湖が出てる・・よくと思います。

特に高樹沙耶さんが主演した、津村秀介氏原作の洞爺湖殺人事件は、
絶妙なアリバイ崩しがある、なかなか面白い作品です。


昨日の読売新聞の夕刊に、渡瀬恒彦さんと十津川警部のコラムが載ってました。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20081008et02.htm

日テレ系の読売が、TBSの番組の記事を書くとは・・
なんて思って読んだら、意外といい記事でした。
相棒スペシャル[再]  寝台特急カシオペア殺人事件! 

 録画を見ました。車内での殺人が解決しても、まだ1時間近く残っているので、まだ何か起こるのかと思ったら、2つの事件が札幌到着後に発生し、見ごたえがありました。

25>飲み鉄さん
 私も読売の記事を読みました。

 『実在の列車や駅を撮影に使うための苦労も多い。1作目「札幌駅殺人事件」は、JRがタイトルに難色を示し、駅の撮影許可がなかなか取れなかった。また、ダイヤが1日1本の列車も多く、その場合は一発勝負。撮影に使う車両とその前後、計3両分の座席を買い取らなければならず、制作費も通常の2時間ドラマの5割増しという。
 さらに、「映っていた上り列車は、本当は下りでは」などと鉄道マニアから指摘されたりするため、細部までごまかしがきかない。原作とはダイヤが大幅に変わっていたりするなど、原作発表時と違ってトリックが成立しなくなっている作品も多いという。』
(一部引用)

 3両分の座席を買い取りとか、鉄道マニアから指摘されたりするため細部までごまかしがきかない、というくだりを、興味深く読みました。
 
 
021>のかた。

少し前CSのTBSチャンネルで放送してましたよ
若山さんパターン、

 今週末に、またまた寝台特急「富士」と「サンライズ瀬戸」の殺人事件ドラマの放送があります。

寝台特急“富士”連続殺人
東京駅お忘れ物預り所[再] 大分発寝台特急“富士”連続殺人!!夜行列車から殺人告発の手紙が!?死んだ女の謎の落し物!!
10/24(金) 後03:00 >> 後04:53  テレビ朝日
[S][H][文]  ドラマ/現代劇単発ドラマ

高嶋政伸 櫻井淳子 北村総一朗 高橋ひとみほか
脚本/坂田義和  演出/吉田啓一郎
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/20070505.html

 「富士」は下の土曜ワイド劇場の「サンライズ瀬戸殺人事件」の宣伝をかねて再放送するようです。

土曜ワイド劇場 東京駅お忘れ物預り所 寝台特急サンライズ瀬戸・暁の殺人トリック!! 謎を乗せてN700系新幹線が走る!?二枚の涙の乗車券
10/25(土) 後09:00 >> 後10:51  テレビ朝日
[S][H][文][デ]  ドラマ/現代劇単発ドラマ
   
高嶋政伸 櫻井淳子 酒井美紀 羽場裕一 高橋ひとみ 北村総一朗
脚本/寺田敏雄  演出/吉田啓一郎
http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/

 「寝台特急」でテレビ番組を検索すると、毎週のように寝台特急殺人事件がヒットするのは、たまたまなのでしょうか?それとも、10月14日は鉄道の日だったから今月は多いのか?

 それと、実際に車中で殺人事件が起こったことはあるんでしょうか?気になってきました。
 西村京太郎トラベルミステリー の新作が1/10(土)に放送されます。

土曜ワイド劇場 西村京太郎トラベルミステリー 上野駅13番線ホーム つり合わない乗車券を買う死体!上野〜札幌二つの寝台特急に張られたワナ

テレビ朝日系
2009/01/10(土) 21:00〜22:51

出演:高橋英樹・小沢真珠・金子賢・小嶺麗奈・神保美喜・志村東吾・団時朗・岡田薫・山村紅葉・森本レオ・愛川欽也
原作:西村京太郎 / 脚本:篠崎好 / 監督:村川透 / 制作:tv asahi・東映

 トラベルミステリーシリーズの51弾。上野駅を舞台に、推理劇が展開される。亀井刑事(愛川欽也)は、西本刑事(森本レオ)と共に立ち寄った上野駅の13番線ホーム付近で、1人の青年(金子賢)に目を留める。亀井にとって上野駅13番線ホームは、ふるさと東北に通じる道として特別な思いがあった。そして、その青年も、13番線ホームで時々見掛ける顔だった。その夜、上野駅近くで男の死体が発見され、十津川警部(高橋英樹)をはじめ亀井ら刑事たちが現場に駆け付けた。死体のそばには旅行かばんが置いてあり、コートの胸ポケットから「北斗星」の上野〜札幌間のB寝台券が出てくる。

 小説の舞台に使える列車が減って、小説家も困っているかもしれませんね。
最近、青函トンネルを通る夜行列車のサスペンスが有りましたね。(26:相棒の再放送と、29:十津川警部)
ビデオで観たのですが、先の相棒の方は、列車運行のトリック(青森の停車時間)などの話が出てきて面白いと思ってました。これを観た後だったので、期待して十津川警部の方も観ましたが、こちらはそれほどトリックというようではありませんでしたね。

そんなことを思いながら、ちょっと時刻表やネットでカシオペア・北斗星・トワイライトエクスプレスの事を見てみたのですが、青森駅・函館駅に入線する・しないに違いが有ったんですね。
全てが、青森駅や函館駅に入線して折り返しするのかと思っていましたが、両駅に入線するのはカシオペアだけだったんですね(初めて知りました)。
そういう意味では、相棒の話を成り立たせるにはカシオペアでしかなかったわけですね。
 本日(7/11土曜)ですが、土曜ワイド劇場(テレビ朝日系)で寝台特急「北陸」を舞台にしたドラマが放送されます。

土曜ワイド劇場東京駅お忘れ物預り所
「寝台特急“北陸”〜裏切りの13番ホーム!!狙われたA個室の乗客富山湾・蜃気楼の女の殺意…」
07/11(土) 後09:00 >> 後10:51  テレビ朝日
[脚]寺田敏雄 [監]吉田啓一郎 [出]高嶋政伸 [出]櫻井淳子 [出]高橋ひとみ [出]藤真利子 [出]筒井真理子 [出]北村総一朗 [出]馬渕晴子 [出]大浦龍宇一 [出]春田純一

 東京駅の遺失物係の職員が、寝台特急「北陸」車内で起きた事件の真相に迫る。シリーズ第3作。寺田敏雄脚本、吉田啓一郎監督。東京駅遺失物係の幸平(高嶋政伸)と由希子(櫻井淳子)、嶋田(北村総一朗)が上野発23時03分の寝台特急「北陸」で、嶋田の故郷でもある富山に慰安旅行に行くことになった。業務終了直前、財布を落としたという伏見(春田純一)と聡子(藤真利子)の夫婦が駆け込んでくる。財布には現金のほか、これから乗る列車の切符が入っているという。そこへ、総合病院の看護師である聡子に緊急応援の要請が入り、彼女は病院へ向かう。

 寝台特急が減っているので、今後は「カシオペア」「北斗星」だけでなく、「北陸」や「あけぼの」、「はまなす」、「きたぐに」を舞台にした殺人事件のドラマが増えそうですね。
>>[31] 東京駅お忘れ物預り所見ましたよ
北村さんのセリフ 「富山は私のふるさとなんだよ」
実は私は富山出身なので
BSで見ていました
西村京太郎のトラベルミステリー小説で、初めて読んだ本が「寝台特急殺人事件」でした。ドラマは見たことがないのですが、EF65機関車と14両の24系(はやぶさ)が東京から鹿児島本線経由で西鹿児島まで走る列車内で起こる事件に興奮したものです。

ブルートレインというフレーズが懐かしいです。
>>[31]
私はBSで見ましたが、セリフは「富山は私のふるさとなんだよ」は覚えています

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夜行列車 更新情報

夜行列車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング