ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

テナント仲介にチャンスありコミュの■ネット利用者アンケート(不動産会社編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1月に全国(地方)の不動産会社のインターネット利用についてのアンケートを行った。それによると81%の不動産会社が自社のホームページを持っていることが分った。しかし、その反響に関しては、58%の人がこんなものだと思っていると答えている。

 また、物件の登録や更新作業が面倒だと答えた人が5割を超えていることが分った。インターネットは考えようによっては費用対効果が得られる便利なツールだが、全てのホームページに反響が来ることはない。

 会社のホームページを知ってもらうには、ページの見易さや物件情報のメンテナンス等々。それ以外にもSEO対策をする必要がある。先日、不動産業界紙にSEO対策に毎月100万円かけている不動産会社の話が掲載されていたが納得できる話だ。

 それほど経費をかけないと会社のホームページを世間の人に知ってもらうことは難しい。経費をかけない方法もあるが、これは企業秘密なので話すわけには行かない。努力をすれば誰にでもできる話だ。

【不動産会社へのアンケート内容】
■ホームページについて
○自社ホームページを持っている81%
○まだ持っていない0%
○計画中19%
■その反響に関して
○満足している21%
○不満21%
○こんなものだと思っている58%
■自社ホームページのメンテナンスについて
○常時行っている68%
○2週間に一度16%
○1ヶ月に一度12%
○殆ど無し4%
■インターネット利用で困っていること
○登録が面倒20%
○更新作業が面倒36%
○思った反響が取れない44%

 インターネットはシビアな世界なので、本物志向でないと継続して反響を取ることは難しいと思う。全体的に不動産会社のホームページを見て言えるのは、一般消費者が見てると言う事を前提に制作しているのか分からないケースが多い。事前に、不動産に強いコーディネーターに相談されることも必要だ。

 折角経費をかけてホームページを作るのであれば、更新されない物件紹介はやめて企業イメージを高める紹介ページを充実させた方がいいかもしれない。インターネットは使い方次第で、会社の特徴を自由に紹介できる便利なツールだと思うので。

 ホームページ制作を外部に依頼するときは、不動産関係に強い制作会社を選ばれることをお勧めしたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

テナント仲介にチャンスあり 更新情報

テナント仲介にチャンスありのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング