ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

膝蓋骨脱臼(人間専用)コミュの術後

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは(^^)
あたしは5年ほど前に膝蓋骨を脱臼した際、内側靭帯を切ってしまい大腿筋の筋を折り返し内側靭帯の代わりにする手術をしました。5年たった今、階段の登り降りが非常に辛いほど痛いんです(T^T)1段づつ降りたいくらい(>_<)みなさんは術後数年たってから痛みはありますか!?

コメント(44)

こんばんは。

鼠蹊部というか、股関節なんですが、
私も痛いです(*_*)
膝だけではなく、全身の関節のゼリーが少ないのが原因なのかなと思ってましたが、こちらの書き込みを見て私も筋力も関係ありそうと思いました。
先日の自己紹介トピックの書き込みに対してメッセージやコメントを下さった方々本当にありがとうございました!

つい2時間ほど前に手術が終わり、だいぶ麻酔が切れてきたところです。
人生初の手術、ずっと緊張しっぱなしでした。

今回は内視鏡手術のみで済んだものの、結局左膝蓋の脱臼による骨折と、10数年前に脱臼した際の骨の破片が大きくなっていたので取り除いてもらい、剥がれが疑われていた軟骨は大丈夫だったようです。

ただ、そこ10数年前に脱臼した時からすでに靭帯がボロボロになっていたのか、10数年の劣化によるものなのか、今回の衝撃で靭帯がほとんどちぎれてしまったらしく、3か月後くらいに骨折が治って歩けるくらいになり次第、靭帯再建の手術をするそうです。

個別にお礼をしたいところですが、点滴で片手スマホ状態な為、ここで報告&お礼をさせて下さい。
ここの皆さんのおかげで勇気をもらえました。
今後はリハビリと靭帯手術に向けてがんばります、
去年の2月4日に手術したものです。

筋トレとかを怠ったてるせいかもしれませんが...

未だ走る事やジャンプが出来ず自転車に乗れない状態です。
やっぱり階段の下りが大変です。

地元の病院でやってもらったのと
自分が痛いのが嫌いだったので
術後痛くなくなった後からリハビリでした。

手術後は、お尻から足先まで、腫れ上がり当日は痛み地獄でした。
3年前の3月に手術入院しましたが、開いたら、靭帯も骨も、ぐちゃぐちゃで、軟骨ではなく、大腿骨の下部が剥がれかけていて、四ヶ月のちに再手術が内視鏡で行われました。
止血した際に、稀と言われている骨壊死が大腿骨にでき、その後半月板割れました。

脱臼からは解決しましたが、水腫が溜まり、麻痺としびれ痛で、大変難儀しました。
手術後は、今まで無かった痛みや不都合に泣かされました。
何処の病院も
「あんな有名な先生が手術してるから治療出来ない」と、何軒も断られ、龍 順之助名誉教授が、本気に嫌々診察してくれましたが、嫌味が聞きたくなく、途中断念。

皿回りのしびれ痛や麻痺感で、階段はかなり困難です。歩行すると強く症状が増します。

手術きっかけに、冬眠中の線維筋痛症が噴火して…


今は 近くの整形外科クリニックに、定期的にヒアルロン酸注射に通っています。

杖を頼りに歩行してましたが、肩に石灰が溜まり、本当に不便な身体になりました。

歩行は二分から10分限度で、チマチマしています。

身体障害4級で、タクシー1割引き。

膝の疾患とは、長い付き合いになりそうです。
これは、天路の場合です。

お互いに 大事にしていきましょうね。

長くなりごめんなさい。

>>[38]
8月に左膝のお皿を脱臼し、未だに亜脱臼を繰り返したり、お皿が動くのが怖いときがあるため、来年の2月にMPFL再建術を受けることになりました。
入院期間は1ヶ月の予定です。
手術翌日からリハビリが始まると理学療法士さんから聞いています。
術後のリハビリは、やはり痛かったですか?
11カ月前に反復性膝蓋骨脱臼で手術をしました。
術式は、脛骨粗面移動術、内側広筋前方移行、外側解離です。

術後、ある程度曲げるとお皿は安定していますが、伸展時に不具合があります。
膝にぎゅっと力をいれて伸ばすと、お皿が外側に移動してしまいます。
そのため、膝をまっすぐに伸ばした状態から曲げる際にお皿がガリッとひっかかり、今もまだうまく歩けません。

もうすぐボルトを抜く手術があるのですが、それでは改善しないと思われます。
そこで、抜釘時にMPFL再建をするという苦肉の策を提案されていますが、
3つの術式をやって、さらにMPFLをやった人はいないと言われ、医師もやりたくなさそうです。
デメリットとして、お皿をおさえつけるため軟骨を痛めたり、可動域がさらに悪くなる可能性があると言われています。

今可動域は140度くらいです。
ちなみに脱臼歴は30年以上です、その間に何度か脱臼しました。

粗面移動術をやってさらにMPFLをされた方はいらっしゃいますか?
今は両方を一度にやることも多いそうですが、私の病院ではほぼMPFLをやっていないようです。

あと、MPFLをされた方、デメリットとして何か伝えられましたか?
よろしくお願いします。
その後いかがですか?

もう読んでいるだけで
膝が痛くなってきました〜
セカンドオピニオン
もしくは転医をオススメします
県名・病院名は?
膝蓋骨脱臼骨折なら
最初からMPFL再建術をしませんか?
そして
術後、大切なのは
知識・技術・熱意ある理学療法士さんに
当たる事です。
医師は手術のみ!
本当に完治に導いてくれるのは
理学療法士さんです。
(ご自分の筋トレ努力は必須ですが)


19年11月1日に右膝蓋骨脱臼をして
レントゲン、CT.MRI、の検査結果、手術する事に国立病院に行って12月12に入院、13日に手術、鏡視下遊離体摘出作り
右膝蓋骨脱臼 観血的整復固定術

27日に退院しました。
現在は、仕事に復帰。かかりつけの整形外科のリハビリにて通院中。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

膝蓋骨脱臼(人間専用) 更新情報

膝蓋骨脱臼(人間専用)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング