ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

起立性調節障害を克服しようコミュの起立性調節障害児の受験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
参加させて貰う早々済みません。内容的に今を逃すと値を無くすので、ずうずうしいのは承知の上で、トピックに取り上げさせて貰う事にしました。

実は去年の今頃息子は受験生で、今振り返って非常に苦い思いをしています。若し知っていたら避けれられたかも知れないものをです。選択肢の中から好きなものを選んだ挙句の失敗ならまだしも。最初から選択肢として与えられていなかったのだから余計に後悔が深いです。

そこで、決めるのは本人だけれど、受験を経てきた皆さんの経験を通し、失敗したこと、逆に良かった事を情報として流してもらえれば、私達の様な後悔はしなくて済む人が増えるのではないかと思います。

では私たちの失敗と言うか知らずに後悔した事は2つ。
単位制高校という名前は知っていたけど、どういう高校か知らなかったこと。もう一つは通常公立高校は転勤等の止むを得ない事情が無い限り、県外受験は出来ないとされているけど、単位制高校はそう言った規制の無い高校が有ると言う事。

実は私と息子だけでも地元に帰ろうと思っていました。ただその時は全日制高校しか考えていなかったので、ただ帰るだけでは出来ないと中学の先生に言われ断念。でも若しそのとき単位制高校がどんな高校で、現在の居住地からも受験出来ると知っていたら迷わず受験していたと思います。若しその高校に入っていたら…。今も後悔が残ります。

単位制は登校時間が選べたりするので、ODの人には通いやすい学校ですが、それを押し付ける気は有りません。ただ情報の一つとして知っておいて欲しいです。
きっと皆さんの中にも苦い経験、逆にこうして良かったと言う経験。あると思います。どうぞ受験生のお子さんの為何かあったら教えてあげてください。また受験時に関する事でも良いです。本人にしか判らない事あると思うので。

コメント(6)

ありがとう。
大変参考になります。
うちは一貫校なので、そのままいけるのですが、
今のままでは留年です。
敢えて卒業して外へ出て、単位制の学校を選ぶという選択もあります。
私は正直悩みましたが、息子はそのまま上に行くつもりだし
(今日も休んでいるので留年せずに・・・というのはかなり厳しいけど)
もし仮に、留年してももう一回しっかり勉強ができるから
かえってラッキーくらいに思おう、だから外へでようとは考えず、息子の大好きな学校でこのままと・・いう考えですが、
実際そうなったら結構きついのではないかと不安です。

まあ、いろいろな人生があるし、ケセラセラ。
高校に行っても治るとは限らないし、全日制だとまた留年ということもあるだろうからちょっと考えちゃいますが、
なんとか乗り越えていければ・・・とちょっとのんきな中3の母です。

一応息子には単位制の高校のことは話しました。
鮭ママ隊さん。

受験のこともお書きいただいてたんですね。

私の場合、小3のころが一番ひどかったことも
あって直接受験とは重なりませんでしたが、
「はじめまして」にも書きましたように
親御さんも多くいらっしゃいますので、
私はあまり参考になることは言えないと思うのですが、
色々とここで意見交換してみてください。

ずうずうしいなんてとんでもないです。
トピックを立てていただいたら
コミュも活性化しますし、大歓迎です。
まあさんへ
本当は先生が選択肢に精通していて、こうゆう道もあるんだよと教えてくれればそれが一番理想的なのですが、それ以前にODなるものがどんな病気か分かっていないので、アドバイスの仕様も無いと言うのが本当の所なのかも知れません。せめて自分が見るべき生徒の罹り易い病気だけでもある程度の知識を持って貰えると心強いのですが。
とにかく、選択肢は複数用意して、本人の希望と体調と両方併せて、一番良いと思われる進路を決めるのが一番と思います。旨くいけばそれが一番ですし、駄目でもその方が後悔は少ないと思います。

トモキさんへ
今更言っても仕方の無い事なのですが、単位制の何たるかも知らず、また遠方からでも受験が出来ると言う事も知らず、若し知っていたら迷わずそうゆう選択肢を選んでいただけに残念でなりません。最も単位制に行ったからと言って良い結果が出る保証は無いのですが、希望に一番近かっただけに例え旨くいかなくても後悔は今よりは少なかったと思います。そんな苦い経験を出来ればして欲しくないと思い取上げさせて貰いました。
これからよろしくお願いしますね(^^)

yunaさんへ
こんにちはご無沙汰してます。nakkoさんを始めとしてnakkoさんのサイトで顔を合わせる人たちが凄い会員数を誇るmixiで顔を合わせるなんて広い様で狭いなあと大変驚いています。
全日制の高校はODの子には本当に大変です。正にyunaさんが書かれているように、綱渡りのように単位数と戦っていましたが、骨折時の運動不足が祟り、骨折中はタクシーを使っても通学出来たのに、直るのを待つように酷い低血圧になり、低血圧に勝てずに留年となりました。
今転入を考えている高校は一日12時間の単位制高校で、その中で出られる時間を中心に時間割を組めるようになっています。旨くそこに転入出来れば良いなと思っています。
それは大変でしたね。確かに単位制は単位を取る上で、通常の全日制より厳しい高校もあって、通常全日制が3割まで休めるのに対し、家の息子が通っている単位制高校も2割まででそれをオーバーすると単位を落としてしまいます。
流鬼さんもまずは少しずつ体力を付けて、体調を整えてからまた先の事を考えてみて下さい。

最後にお返事が大変遅くなってしまった事を深くお詫びしますがく〜(落胆した顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

起立性調節障害を克服しよう 更新情報

起立性調節障害を克服しようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング