ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帯状疱疹・PHNと生きていこうコミュの患者様向け質問票の翻訳文を添削してくださる方を募集します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、承認ありがとうございます。

今回当社では臨床データ収集のために使われている帯状疱疹後神経痛患者様向け質問票(英語)の日本語翻訳を依頼されました。 質問票は患者様の症状をお尋ねするものです。

この翻訳では【帯状疱疹後神経痛患者様】に日本語訳を読んで頂き、その方々にとって私たちの日本語訳が十分分かりやすいものになっているかをチェックして頂くという工程を加えております。この作業は認知デブリーフィングと呼ばれています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1892181677&owner_id=1564951
この会社と同じ業務をやっています。
http://www.moravia.com/ja/services/life-sciences/multilingual-clinical-trial-translation-services/linguistic-validation-services/

この認知デブリーフィングにご協力頂ける【帯状疱疹後神経痛患者様5名】募集させて頂きます。

御協力者の方々が英語の原文を読むことはありません。翻訳された日本語が不自然であったり、訳としては正しくとも普段使っている定番の用語を使っていないなど、違和感を感じる事があります。そのような点を御指摘頂きたいという趣旨です。日本語を母国語とする帯状疱疹後神経痛患者様なら、病歴等に関わらずどなたでもご協力頂けます。質問の内容は「治験開始後、あなたの病状はどう変わりましたか?」という質問に対し、「大変良くなった」から「大変悪くなった」までの7択から選ぶような簡単なものです。

近い将来臨床現場で使われるものですので、ご協力いただけることにより、間接的にですが医療の向上に貢献できます。

ご協力いただく作業ですが、具体的には私たちが予め作成した日本語訳を協力者の方にメールでお送りして、読んで頂き、日本語訳文にある理解しがたい語句や不自然な表現を丸で印をしたものをスキャンして送り返して頂きます。その後、時間を調整し【30分程度】お会いして私から直接確認させていただきます。ご協力を頂いた方にはインタビュー終了後、【5000円】の謝礼を払わせていただきます。インタビューの日時は翻訳が完成次第、調整させて頂きます。

ご協力をお願いする方には次のことをお願いしております。
a. 名前(匿名可)、b.連絡先(emailと電話番号)、c.年齢、d.性別、e.学歴(中学卒、高校卒、大学卒か。学校名などをお聞きすることはありませ ん。)、f.居住地(都道府県、市まで)、C〜fの情報を教えていただく理由は、協力者の方々のプロフィールを分散したいからです。また私の日記に認知デブリーフィングの背景やこれまで認知デブリーフィングに参加して下さった方々の経験談を記載しておりますので、参考にして頂けたらと思います。
http://mixi.jp/list_diary.pl?id=1564951

協力しても良いと思われた方は、a~fの情報含むメッセージを私までお送り下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(4)

あと4名の患者様のご協力が必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。
あと3名の患者様のご協力が必要となります。
ご応募をよろしくお願いいたします。
引き続き募集中です。
よろしくお願いします。
引き続きあと3名の患者様のご協力のお申し出をお待ちしております。

よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帯状疱疹・PHNと生きていこう 更新情報

帯状疱疹・PHNと生きていこうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。