病は気からといわれます。
気は意識によって導かれるエネルギー。
意識を変えることで気の流れが変わります。
喘息、アトピー性皮膚炎、鼻炎などのアレルギー症状はとてもつらいものです。
持って生まれた体質だからと諦めずに、悪化を最小限に食い止める方法として、生活習慣、周りの環境、心の状態をよりよい状態に保つためにどんな手段があるのかについて情報をシェアしませんか?
今までこんな方法で改善されたとか、もしあれば、悩んでいる多くの方への参考として、情報をご提供くださいませ。
<<生活習慣の基本>>
宇宙の法則に従い、自然とともに生きること
十分な睡眠
アレルゲンの少ない環境の確保
野菜中心の食生活
ストレスコントロールの方法を身につける
自分に合った仕事に就く
医師の指示に従った薬の服用
喫煙、受動喫煙を避ける
水道水の塩素分は取り除く
呼吸法、瞑想の実践
音楽、美術などの芸術に取り組む
良好な人間関係作り
など。
<<参考書>>
以下、参考資料です。
● 自然治癒力を高める
”癒す心、治る力・アンドルーワイル”より
「いま、ここ」につなぎとめるための手段として、呼吸と瞑想を挙げています。
治癒力を高める方法として、ニュース断食、ウォーキング
美術芸術に触れること。コーヒー、紅茶よりも緑茶を飲むこと。サプリメントを摂ること。
喘息について、漢方や鍼灸など中国医学は試す価値があると著者は述べています。
● 形而上学的アプローチ
”ライフヒーリング・ルイーズヘイ”より
症状別の考えられる原因 → 新しい思考パターン
喘息: 息苦しい愛。息ができない。忍び泣き → 自分の人生に責任を持ってもいいのだ。私は自由になる。
アレルギー: 誰を嫌っているのか。自分の持つ変える力を否定している。→ 世の中は安全。微笑みかけてくれる。安心して平穏無事に暮らせる。
気管支炎: 争い事の絶えない家庭環境。ときには静まり返ってくる。→ 私の心とまわりを平和と調和で満たす。全てがうまくいく。
ホリスティックヒーリングの勧め(一部抜粋)
肉体:
栄養 ダイエット、ハーブ、ホメオパシーなど
運動 ヨガ、トランポリン、ウォーキング、ダンス、サイクリング、太極拳、武術、水泳、スポーツなど
代替療法 鍼、指圧、結腸療法、マッサージ
リラックス 深呼吸、バイオフィードバック、サウナ、湯、音楽
精神:
前向きの思考、心象、瞑想、自分を愛する
ゲシュタルト、睡眠、NLP、フォーカシング、リバーシング、夢の作用、心理劇、退行療法、ユング、人間性の心理療法、占星術
魂:
祈祷 欲しいものを求める、許すこと、受け入れる、明け渡す
● チャクラ
”7つのチャクラ・キャロラインメイス”より
喘息、アレルギーは第4チャクラ(胸部)に属します。
精神感情面の問題
愛と憎しみ拒絶感、反感、悲しみ、怒り、自己中心性、寂 しさ、コミットメント、許し、慈しみの心、信頼、希望
● 禅
”実践元気禅”より
座禅、立禅の実践
玄有宗久氏と樺島氏の対談形式
樺島氏は生まれつきの喘息を立禅で克服されています。
● 気功・太極拳
”だれでもできる気功太極拳入門 笠尾恭二”
タントウ功の効果についての臨床例
「練功が呼吸器系疾患に効くのは、肺活量を増し、全身の血液循環を促進することによって呼吸器官のうっ血状態が解消されるからです。」
※タントウ功と立禅は意味的には同じです。
● うつ
”「うつ」をやめれば、楽になる・フランクミーナス、ポールメイヤー”
うつな気分から抜け出すための「7つの習慣」
1.毎日、人生に感謝し、生きる決心をする
2.毎日、黙想する時間を持ち、生活に取り入れる
3.怒りを翌日に持ち越さない
4.伴侶、子供たち、親、兄弟姉妹、親しい友人たちと、時間をともにすごすことを毎日心がける
5.毎週、友人1、2人と時間をともに過ごす
6.自分に満足をもたらす、決まった日課をする(仕事、遊び、家事、その他の活動などを含む)
7.週1回、だれか一人のために何かいいことをする
※ 慢性疾患は抑うつ状態を引き起こすことがあるので参考のため。
<<関連コミュ>>
せきぜんそく
http://
ぜんそくっ子パパママの会
http://
ぜんそくの会
http://
小児喘息を持つ子供たちへの支援
http://
小児喘息、子供のアレルギーの会
http://
テオドール
http://
喘息を改善させたい!
http://
アレルギー体質
http://
生まれつき喘息!!
http://
viva!メプチン
http://
喘息との戦いに勝利の雄叫びを!
http://
本気でアトピーを治したい人の会
http://
アトピー・喘息を治したい
http://
花粉症、喘息に効く?呼吸法
http://
喘息持ち
http://
薬を使わずアトピーを治す会
http://
アトピーを治したい!
http://
アトピー性皮膚炎
http://
慢性鼻炎
http://
脱ステロイドしました
http://
アトピーと戦ってる人の会
http://