ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MacintoshコミュのWi-Fiとは別に外付けHDDをワイヤレス化は出来るのでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Wi-Fiとは別に外付けHDDをワイヤレス化は出来るのでしょうか?
こんにちわ。

いくら検索しても出てこないので質問してみました。

表題の通りに家庭ではWi-fiを利用して、インターネットを楽しんでいます。
外付けHDDを2台所有し、有線で今はつないでいます。

コードの増え煩わしくなっているので、幾度とネットで検索しているのですが、なかなかヒットしません。
どうか方法を知っている方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか?

「Wi-Fiとは別に外付けHDDをワイヤレス化:ローカルディスクとしてワイヤレス化もしくはネットワーク化」

PC:Macbook Pro Mid2010

1T:保存用
2T:バックアップ用(Time Machine)

Wi-Fi環境:フレッツ光with yahooBB(既存のままで使用したい)

コメント(5)

まずはHDDの接続がどうなってるのかによりますね
HDDの仕様か型番はわかりますか?

単純にUSBだけならAirMac Extremeとか、その他同等の機器を使うんでしょうか
TORYさんありがとうございます。
単純にUSBで接続しています。

今レンタルでモデムユニットを使用してます。
質問の仕方が悪かったですね。
すみません。

Wi-Fiでインターネット、別の電波で外付けHDDをネットワーク化でしかもローカルディスクかしたいのです。
それは可能でしょうか??
イメージです。

BBユニット===無線LANーーーPCーーー別の電波===外付けHDD
HDD自体が自力で電波をとばせないのであれば、何か別の装置でUSBと無線をつないであげる必要がありますね

Macがもう1台あれば手っ取り早いですけど、そうでなければ以下のようなことになりそうです
http://www.apple.com/jp/airmacextreme/features/harddrivesharing.html

他社の無線ルーターでもUSBポートがついてれば同じことができるかもですが、Macの対応状況は要確認です
はじめまして、Pogoplugって選択枝はどうでしょうか

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macintosh 更新情報

Macintoshのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング