ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Macintoshコミュのバッテリーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PowerBookG4を自宅で愛用しています。


もとは新古品として買ったもので今年4年目になり、バッテリー寿命なのか、コンセントを挿さないと起動しなくなりました。そして最近、起動するごとに日付が初期値になり、毎回誕生日から現在に変更しています。

バッテリー寿命は、買い替えを検討できますが、日付の初期値になるのが気になります。


原因としてあげられるものがあれば教えてください。
同じ状態になった方、情報共有をお願いします。

コメント(7)

 私は、以前に、シェル型iBookのタンジェリンを使っていましたが、バッテリーがチャージ出来なくなり、起動する都度に、日付等をセットし直さなければならなくなったので、iBookG4を買いましたが、そのiBookG4も、バッテリーで使える時間は極僅かです。
 僕が知る限り、日付が狂うのはタク@ソフトモヒカンさんが書いた通り、内蔵電池の問題です。バッテリとは関係ないと思います。バッテリを買い替えても日付が狂うのなら、内蔵電池を換えれば直ると思います。
 ご参考まで。
みなさんも仰っている通り、おそらく内蔵電池の問題だと思います。
皆さんありがとうございました。銀座店のジーニアスで診てもらいに行ってきました。
内蔵電池は、ケーブル挿せば起動してるので問題ないそうです。内蔵電池がない場合、コンセントに繋いでも起動しないそうです。結果はやはりバッテリーの寿命で充電しても0%から増えないことから、別のバッテリーで残量94%で本体から供給出来てるかを調べたところ、供給は出来ていたため、使用しているバッテリーの寿命と結論が出ました。


日付が初期値になるのは、バッテリー残量が0%のため、記憶されないために初期値に戻ってしまうそうで新しいバッテリーにしたら、その後は設定が保存されたので解消。


あと、教えてもらったのがOS10.4以降であれば、『アップルマーク』から『詳しい情報』を開いて、『システムプロファイラ』より、『ハードウェア』の一番下に『電源』と言う項目を開き、『バッテリー情報』と記載されてる欄に『完全充電時の容量』の数値を確認して“4000以上”なら現役バリバリだそうで、自分のは残量400弱の数値だったので寿命と言うことも確認できました。

ここで自己判断が出来るところなので次回から、その数値を確認して少ない場合は交換検討できそうです。


新しいバッテリーは、楽天で探したら純正品で7000円代、しかしタイミング的にお盆休みに入ってしまうため、アップルストアで新品だと15000弱。
リサイクル品だと12000代だったので修理交換扱いでリサイクル品を購入してきました。


現在は好調です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Macintosh 更新情報

Macintoshのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング