ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日芸 音楽学科コミュの自己紹介はこちらへ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
だんだん人数が増えてきたので、この辺で自己紹介などやってみました。
平成17年3月卒業
音楽教育コース 赤沢ゼミ ピアノ田代門下 声楽横内門下
部活 自動車部 委員会 全日大体育大会実行委員会
社会人になり早1年目が終わろうとしています・・・。
大学時代の一番の思いでは・・卒業式前日にぶっ倒れて緊急入院・・。練馬総合病院にて卒業式を迎える・・・。嗚呼哀れ・・・。袴はきたかったです。
今はふつうの事務をする傍らピアノを調子こいて教えています。そして犬をかっています。 
大学時代はまじめで通っていたはずです。少なくとも先生方には・・。メイビー

コメント(64)

初めてまして!!次の4月から日芸音楽学科に入学することが決まりました☆m(цωц*m)
専攻は声楽です。
沢山の先輩方、色々とアドバイスお願いしますッ!!
もし興味を持っていただけましたら、メッセやマイミクもお待ちしてます★
あやみさん!!!!
おめでとう!!!!
私、今大学一年生のチューバ専攻の鵜澤です!
今ユーフォは3年と2年しかいないから、良かった―(*゜▽゜*)
バリチューパートはみんな濃―いメンバーだから(笑)仲良くしてね☆
多分4月に顔合わせとかあるから、その時に会おう!!!!!
はじめまして(^^)
ピアノで入学が決まりました!!

四月から一人暮らしなので、アドバイスいただきたいですm(__)m

新入学のお仲間さんも仲良くしてください!!

多分楊先生に見ていただけると思うので、同じ門下の方がいたらよろしくお願いします♪♪
入学が決まったみなさんおめでとうございます!!管理人の未来です! 日芸での生活は自分からやりたい事を進んでやって有意義なものにしてください! 日芸は他の大学とは違い、自分で求めない限りたくさんの道は見つけられないと私は思っています。 なにがともあれ4年間すてきな思い出たくさん作ってください☆
そして演奏会告知などお待ちしています☆ 
作曲コースに来月から通うことになりました!
先輩方、同学年の方、よろしくお願いしますm(._.)m
こんなコミュがあったなんて☆
2006年3月卒業、弦管打コーストロンボーン専攻だったnackeyです♪
トロンボーン…故 永濱先生、古賀先生
ピアノ…永戸先生
声楽…佐藤教子先生
作曲…小林先生
に師事してました♪

あんまりマジメじゃなかったはずなのに、三年生の時になぜか吹奏楽のインスぺクターを任され、先生に振り回されて死ぬかと思いました(-.-;)

そんなこんなで所沢まで2時間半、江古田まで1時間半かけて実家から通ってましたが、卒業後は実家から車でたった20分のスーパーで働いてます。

では皆様よろしくです〜♪
びびりますなぁ このコミュ!管理人と同期のちーこです 声楽コース丹羽門下ピアノは大沼門下でしたぁ いやぁぁ いいよこれ
クラリネット専攻の1年ですわーい(嬉しい顔)るんるん
四戸先生の門下ですウッシッシ
まだ初心者なんでょろしくむふっ手(パー)
声楽コース・丹羽門下です。丹羽先生につぃたのも大学入ってカラなのでまだわからないコトだらけですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)よろしくお願いしますm(__)m
初めましてわーい(嬉しい顔)
2003年3月の卒業生ですexclamation
声楽コースで丹羽門下、ピアノは田代門下でしたるんるん
よろしくです手(チョキ)あっかんべー
すご〜く懐かしくてコミュニティに追加しちゃいました。たぶん最年長ではないでしょうか?懐かしい先生の名前が沢山出ていました!ちなみに私は声楽コースで丹波クラス副科は柏木先生(いないかも)、今泉さんはまだ先生じゃなかったし綿村先生もいました!大学を卒業してCM音楽のプロダクションでディレクターをやりその後結婚、出産、子どもは今年20歳になります。音楽は今は趣味で続けています。音楽療法や情報音楽など昔なかった学科があってうらやましい・・・もう一度大学に行きたいくらいです。また私たちの頃は音楽学科はかなり浮いている感じで運動部に入ったりしてる子たちも少数派でした。私はラグビー部のマネージャーをしていて部員だった放送学科の先輩と結婚しました。あの頃の江古田はコンビニなどはもちろんなく、しぶ〜い学生街で毎晩飲み歩いていました。今では大切な思い出です。みなさんにはまだわからないだろうけどきっと年を取るとかけがえの無い場所だってわかるはず。
ごめんね、おばさんの独り言でした!
はじめまして。
日芸の音楽学科のコミュがあるなんて思ってなかったので嬉しいです☆
#48のまめまめさんとは年代が近い様な・・・20数年前の江古田はコンビニ、
無かったですよねw
私は声楽コースで丹羽クラス、副科は粕谷クラスでした。
でもあんまり真面目な学生じゃなかったから、音楽科の練習室は毎日取ってたけど
荷物を放り込んで、いつもいる場所は放送学科のロッカールームと映画学科の
ロッカールーム、美術学科のIDの2年上の先輩達の部屋とかに転がっていました(笑)
あ、でも夕方からは練習室でいつも歌ってましたw
あと、1年生の時に入っていたのが殺陣同志会だったので、大変でした。
結局腱鞘炎再発で止めざるを得ませんでしたが・・・。
それから文芸学科にあった音楽サークルに所属してたバンド(SOHOっていいました)
でヴォーカルもやってましたので、一応、あの当時7学科(演劇・放送・映画・写真・音楽・美術・文芸)全てに先輩・後輩がいました!
本当に懐かしいです。
年は取っちゃったけど、頭の中はあの頃のまま変わってません(笑)
こんなヤツですが、宜しくお願いしますね。

タシデレ(チベット語・ゾンカ語で「こんにちは」)るんるん
不能有我的生活沒有音樂(広東・台湾語で「NO MUSIC,NO LIFE」)
理論コース1982年卒業。
現在、埼玉大学全学教育(一般教養)で音楽学の非常勤講師です。
13年この仕事をしています。

坪野和子と申します。

FACEBOOKでインドの元カレと再会し、
TWITTERでいろんな方と再会・交流でき、
(調子ぶっこいて)
ずっと放置していたMIXIに滲入開始。

民族音楽学・ポピュラー音楽学が表向きの専門。

みなさんのコメント拝見して、
懐かしい先生・センパイの名前が「門下です」で、
出てきて、ちょっと乱入、いや「ぶらんにゅー」かな??

画像は、昨年、埼玉の国際交流イベント
ネパールの歌と踊り「レッサム・フィリリ」
赤い民族衣装でボーカルやっているのが私です。
初めまして。早寝しすぎて眠れなかったのでこんな時間ですあせあせ(飛び散る汗)トピック作った未来さんとは是非お話したいところかなとか思っております。


私は平成23年4月26日現在三年生です。
音楽教育コース、清水ゼミ、ピアノ新村門下、声楽池田門下、
部活 剣道部・応援団
委員会 オール日大体育大会実行委員会・新入生歓迎プロジェクト実行委員会
運動部連盟執行部



もともと普通科の学校で剣道部に所属してたため、実技は非常に拙いですが、それなりに真面目にはやっているつもりです。
部とかの問題が起きると全て一人で抱え込むところは私の悪いところだと思います。
専門分野は自閉症などの発達障害です。というより僕が発達障害抱えてます。




よろしくお願いします。
全力大魔神さん

あら??運連だし、全日って!!全日に全然顔出さなくて申し訳ない・・・

私達の代は本当にくずばっかりだったけど、とてもいい仲間達です☆
大魔神さんも大学生活を満喫してくださいね!

始めまして(*^^*)
4月から情報音楽コースに入学します!

先輩方や、4月から入学される方、
よろしくお願い致します!



はじめましてひよこ
春からピアノコース
です\(^o^)/

みなさんお願い
します\(^o^)/

マイミクも
お願いします化粧


_
はじめまして!

2012年入学します
音楽教育コースです

先輩方、同期の皆さん、よろしくお願いします。

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日芸 音楽学科 更新情報

日芸 音楽学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング