ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語教師 ★心に響く導入法★コミュの「東京」「基づく」をパソコンで入力するには

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本とのメールのやり取りのための日本語を教えています。

例えば「東京」と入力するには「とうきょう」と入力・変換しますが、実際には「トーキョー」と発音しますし、英語表記も「Tokyo」です。
また、「基づく」等の「づ」は「DU」で入力しますが、ヘボン式、国定式にも「DU」はなく「ZU」になってしまいます。
この辺りの違いはどうやって説明すると良いでしょう?
USキーボードではかな入力するわけにも行かないし。。。

コメント(2)

ローマ字とPC入力用のローマ字は似て非なるものとして、違う部分を教えていくしかないのかもしれませんね。
小文字の入力方法なども含めて下記のページにいい表がありました

http://www.mirai.ne.jp/~godokita/tukaikata.html
そうですね。私もPC入力用ローマ字としてヘボン式等と区別して説明してました。
東京、京都、大阪、神戸などいずれもカナと実際の発音が異なり、誤入力が後を絶ちません。
あと、システム開発の「コーディング」は、何度指摘しても「コディング」と書かれてしまいます。
「設定」は「せってい」ですが、「せでい」と誤入力して、漢字が出ないので聞きに来るような例も多いです。(いずれも中国人です)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語教師 ★心に響く導入法★ 更新情報

日本語教師 ★心に響く導入法★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング