ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもの教育コミュの創造性教育について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多くの人に読んで欲しいと思いましたので、紹介させていただきます。

創造性教育について
http://hasevr.hateblo.jp/entry/20160204

文頭の概要の部分を引用しておきます。

まず、創造活動が、思いつき、試し、観察し、考え、また次のアイディアを思いつくという繰返しからなる活動であることを指摘し、失敗や誤りを恐れずに試せることの重要性を指摘する。次に人が生きる力を、社会の持つ知識の継承により得られるものと創造活動の2つに分けて考え、前者のために後者が犠牲になり得ることと日本社会の立場主義の問題点を指摘する。さらに、「意識高い系」がどうやって生まれ、どう導けば良いか、プログラミング教育、乳幼児期にできることは何か、など各論を考察し、最後にゆとり教育の理念とその実現に必要なことを考える。

コメント(4)

ちなみに、そのページの日付は、 2016-02-04 です。

コミュニティの皆さん、おはようございます。

創造性ですか。鍵となりそうなアイディアとして、アナロジーというのは考えられない
でしょうか。アナロジーの大切さについては、バンデューラの本で読んだことがある
ような。(バンデューラ 著『激動社会の中の自己効力』本明寛 完訳(金子書房))

既存のアイディアを上手く組み合わせることができれば、新たなものを生み出すことも
可能ではないかと。
完訳ではなくて、監訳でした。誤字の訂正です。
コミュニティの皆さん、こんばんは。教育とは何だろうとぼんやり考えていたときに
思い出したことで、脳生理学がご専門の時実利彦先生の意見を思い出した次第。

創造とは、思考の中において不足するものを補い、新しい情報を取り入れ、まったく
新しい内容の心の内容を組み上げることという。思考とは、すでに記銘している
知識をいろいろ組み合せることであるとも。(時実利彦 著『脳と人間』(雷鳥社),pp94)

時実先生の本を読んだときに、別の先生が述べておられた、既存のアイディアを上手く
組み合せるという話を想起した次第。

教育とはなんだろう。学習到達度を上げることが教育だと思っていた節があったものの、
学習が上手くいくためには様々な条件が必要にもなりそうで。すぐに結論は出なくても、
こちらのようなコミュニティにアイディアを書くことで思考の外化をしつつ、考える
ことができればと思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもの教育 更新情報

こどもの教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング