ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもの教育コミュのWordやExcelの使い方を習って退屈する代わりに・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな記事を、このコミュにも参加しているとしちゃんのFBで教えてもらいました。
コンピュータ教育って、どうするのがいいのか、まだまだわからないことばかりですね。

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
英教育相、コンピュータ教育の抜本的見直しを発表
ストーリー by headless 2012年01月14日 18時35分
退屈 部門より
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→

cheez 曰く、

英国のマイケル・ゴーブ教育相は、現在のICTカリキュラムを刷新し、コンピューターサイエンスやプログラミングを必修科目とする方針を発表した(TechWeekEurope UKの記事、 The Guardianの記事、 本家/.)。

英国の義務教育ではICT(Information and Communications Technology)が必修科目となっているが、アプリケーションの操作方法などが中心のカリキュラムは退屈なもので、教師や生徒たちから嫌われているという。現在のカリキュラム内容に関する懸念の声はMicrosoftやSony、Googleなどの大手企業からもあがっており、Googleのエリック・シュミット会長は現在のICT教育が子供たちのテクノロジーに対する情熱に火をつけることに失敗しているなどと非難しているとのこと。

新しいカリキュラムへの転換により、子供たちはWordやExcelの使い方を習って退屈する代わりに、11歳で簡単な2Dアニメーションが作れるようになるだろうとゴーブ教育相は述べているが、本家/.ではプログラミングのような特殊な科目が必修とされることを疑問視するコメントも寄せられている。
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←

出典:
http://it.slashdot.jp/story/12/01/14/0845216/%E8%8B%B1%E6%95%99%E8%82%B2%E7%9B%B8%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%95%99%E8%82%B2%E3%81%AE%E6%8A%9C%E6%9C%AC%E7%9A%84%E8%A6%8B%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8

この記事から貼られているリンク:
http://www.techweekeurope.co.uk/news/education-secretary-to-overhaul-ict-curriculum-53598
http://www.guardian.co.uk/education/2012/jan/11/digital-literacy-michael-gove-speech
http://news.slashdot.org/story/12/01/11/1332222/british-schoolchildren-to-get-programming-lessons
 

コメント(5)

それにしても、

> アプリケーションの操作方法などが中心のカリキュラムは退屈なもので、
> 教師や生徒たちから嫌われている

それって当たり前のことですよね。
そんなものは必要になったときに自習したらいいのであって
ICT(Information and Communications Technology)を学ぶ
こととは何の関係もないのですから。
 
> 11歳で簡単な2Dアニメーションが作れるようになるだろうとゴーブ教育相は述べている

ゴーブ教育相は VISCUIT(ビスケット)
http://www.viscuit.com/
を見たことがあるんでしょうか?
 
http://blog.goo.ne.jp/viscuit
ビスケットの目指しているところが判りました♪

とっても興味深い。
>>[4]

わかりやすいページの御紹介ありがとうございます。
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもの教育 更新情報

こどもの教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング