ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもの教育コミュの「仕事を進まなくさせる8ヵ条」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと興味深いものを見つけました。
「こどもの教育」においても、注意事項として使えそうです。

POLAR BEAR BLOG: 第二次世界大戦中のライフハック「仕事を進まなくさせる8ヵ条」
http://akihitok.typepad.jp/blog/2008/06/8-411f.html

本文は一番目のコメントとして引用させてもらいます。
 

コメント(1)

本文です。

→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
boing boing からですが、第二次世界大戦中の1944年に米国のOSS(戦略諜報局)が作成した「サボタージュ・マニュアル」なるものが存在しているのだそうです。当然敵地での話ですが(自国でやったら大変)、仕事の進みを遅らせるように人々をトレーニングするためのマニュアルとのこと。その内容が掲載されているのですが、なかなか面白いです:

■ Sabotage manual from 1944 advises acting like an average 2008 manager (boing boing)

意訳込みでてきとーに訳してみると、こんな感じ:

1 何事をするにも「通常のルート」を通して行うように主張せよ。
 決断を早めるためのショートカットを認めるな。
2 「スピーチ」を行え。できる限り頻繁に、長い話をすること。
 長い逸話や自分の経験を持ちだして、主張のポイントを解説せよ。
 「愛国的」な主張をちりばめることを躊躇するな。
3 可能な限りの事象を委員会に持ち込み、「さらなる調査と熟考」
 を求めよ。委員会のメンバーはできるだけ多く(少なくとも5人
 以上)すること。
4 できる限り頻繁に、無関係なテーマを持ち出すこと。
5 議事録や連絡用文書、決議書などにおいて、細かい言葉遣いにつ
 いて議論せよ。
6 以前の会議で決まったことを再び持ち出し、その妥当性について
 改めて問い直せ。
7 「警告」せよ。他の人々に「理性的」になることを求め、将来
 やっかいな問題を引き起こさないよう、早急な決断を避けるよう
 主張せよ。
8 あらゆる決断の妥当性を問え。ある決定が自分たちの管轄にある
 のかどうか、また組織上層部のポリシーと相反しないかどうかな
 どを問題にせよ。

以上8ヵ条。信じられないですが、米国の国家機関が本気で作ったマニュアルです。なぜこんな活動をしていたかという理由は、マニュアルの解説部分にあります:

Acts of simple sabotage, multiplied by thousands of citizen-saboteurs, can be an effective weapon against the enemy. Slashing tires, draining fuel tanks, starting fires, starting arguments, acting stupidly, short-circuiting electric systems,
abrading machine parts will waste materials, manpower, and time. Occurring on a wide scale, simple sabotage will be a constant and tangible drag on the war effort of the enemy.

無数の市民によって行われる単純なサボタージュ(※マニュアル内では、破壊活動を伴う本来の意味での「サボタージュ」と区別するためにこの言葉が使われています)は、敵に対する有効な武器となり得る。タイヤを傷つけたり、燃料タンクから燃料漏れを起こしたり、火事を起こしたり、議論を巻き起こしたり、愚かな行動を取ったり、電力をショートさせたり、機械の部品をすり減らすことで、資源や労働力、時間が無駄になるだろう。広範囲で行われることによって、単純なサボタージュは、敵の戦争行為に対する継続的かつ効果的な障害物となるのである。

とのこと。つまり上で指摘されていたような行動が蔓延すれば、敵国の社会や経済にダメージを与えられるわけですね。ひょっとして、会社の○○さんが仕事を妨害しているのも、敵国のスパイだからなのか!?(きっといまの日本が停滞しているのも、スパイが大量に送り込まれているからに違いありません。)

マニュアル全体(計36ページ)については、こちらからPDFファイルをダウンロードできます。興味のある方はどうぞ、って「ライバル会社を潰したいからこのマニュアルで……」という意図で使ってはいけませんが。

< 追記 >

そもそも何でこんなマニュアルが世に出たの?という点ですが、どうもボストンで開催中のイベント"Enterprise 2.0"が震源のようです。以下にまとめましたので、よろしければこちらもどうぞ:
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもの教育 更新情報

こどもの教育のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング