ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信州田舎暮らし便りコミュの冬の凍結対策教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分が住んでる穂高の別荘地では、今年も雪が少なく雪で埋もれることは
なかったんですが、家に限っては寒さがすごくて、毎日水道管の凍結との格闘の日々です。
 土日に丹沢の山に出かけるため、メーターの止水栓をとめて水抜きして出かけたら、日曜日の寒さでメーターが凍結していまだに水が出ません。
この前に静岡に遊びにいったときも実家に帰ったときも、おなじやりかたで
凍っていました。
家にいる場合は出しっぱなしにしてます。それでもたまに本線が凍ります
 去年まではこのやり方で凍ったことはなかったんですが、皆さんはどのような
対策をされてますか?命にかかわるんで教えてください。

 関係はないんですが、このごろの旅行でとった写真をUPします。

コメント(6)

詳しいことは分からないんですが
うちの外にある蛇口からは、コンセントが付いていて
それが管を温めている仕組みのようです。

詳しいことは主人が帰ってから聞いてみますね。
私のところもそれです。
同じく詳しいことは分かりませんが、大家さんに「長く家を空ける時でもブレーカーを切らないでね。切っちゃうと水道管が凍結しちゃうから」って言われました。
また、電気代は冬以前と比べてもそれほど変わっていません。
皆さんの言われているのは、不凍帯ですね。私は白馬ですが、今年は松本あたりでも本線の水道管まで凍結してしまったようですね。

不凍帯はあくまでも、水道管の立ち上がりから先で、寒冷地では凍結深度より深く水道管を埋設していますので、通常は凍らないのですが、今年のような場合はだめでったようです。

水抜きが一番ですが、水道管の中に水があると意味がないので、蛇口を開けておいて、元水栓を締めないといけません。白馬では各水場ごとに水抜き栓を設置するのが通常です。

もうひとつは、水を流しておくこと。ちょろちょろ作戦です。
うちは、水抜きは毎朝の復旧が大変なので、このちょろちょろ作戦です。
水は1日でちょうどお風呂のお湯を貯める量程度になるので、それを追い炊きで沸かして使用しています。

凍った場合は、金属の管の場合、電気を流して溶かす方法があるらしいですが、うちは塩ビなのでだめでした。暖かくなるのを待ちました。
みなさん情報有難うございます。
去年工事してもらった水道の設備屋さんに電話して、「メーターボックス内を
ドライヤーで温めて」と言われ実行すれば、やっと開通しました。
ですが、石油給湯器に行く手前にて水道管が破裂、水は使えるけど、肝心のお湯が出ない状況になってしまいました。

う〜ん大変だ

一応不凍帯と家にいるときは出しっぱなしにしてるのにな
去年に水道工事するまではこのやり方でなんとか凍みなかったのに
やっぱりメーター内の不凍栓以外にも不凍栓がいるような気がします。
早く春がこないかなぁ


結局

水道菅の破裂した次の日、水道屋さんに治してもらいました。
凍結した理由はヒーター線の断線でした。コンセントにつないでおくだけではダメらしく、冬前にちゃんと電気流れてるかチェックせなあかんらしいです。

結局復旧費用は5万円、湯沸し器が無事だったのが唯一の救いでした。
今月はどこにも遊びにいけないよー〜
桜咲くまではチャリで休日は過ごします

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信州田舎暮らし便り 更新情報

信州田舎暮らし便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング