ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

信州田舎暮らし便りコミュのはじめまして!よろしくお願いいたします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東京から長野に越してきて一年になりました。
いろんな情報がたくさん紹介されているので、まず最初にこのコミュに参加していれば良かったと
今思っています。

住まいは標高が1200メートルと高く、野菜などの栽培には無理があるようです。
今年から南大町で畑を借りる予定であったのですが、地主の方が亡くなられてしまいましたので
できなくなってしまいました。
仕事といってもなかなか見つかりませんので現在は趣味と実益を兼ねてなんとか生活していす。
昨年もそうでしたが冬季はスキー場などでバイトしようと考えています。

以上、こんな私ですがこのコミュでの情報や交流を楽しみにしております。

コメント(15)

初めまして。
安曇野に住んで1年です。
今日は常念岳に登って来ました。
近いと晴れた日を選んで登れるし便利ですよわーい(嬉しい顔)
安曇野はまだまだ暑いですあせあせ(飛び散る汗)
>コウコウさん

畑やるなら標高が低いほうが良いと思いますよ。
私のところは気温が低いのでほとんどダメです。
もっとも今の季節、住むには最高です!今朝は16℃位まで下がりました。
こちらこそよろしくお願いします。


>だいさくさん

今年初登山を予定しています。
扇沢から爺が岳経由、鹿嶋槍ヶ岳を予定しています。
単独なので無謀と言われましたが・・・
だいさくさんの情報も楽しみにしています。
はじめまして。
安曇野の別荘定住者です。
大町の1200mの別荘地、くろよんロイヤルホテルの近くでは?
2年前まで大町温泉郷で働いてました。
家も築30年経っていて色々と手直しが必要になってきました。
色々と情報ください。

メインの趣味は登山ですが、今年も近すぎて北アルプスは登れてませんうまい!
これから休みのたびに北アルプス狙っていきます。
アルプスの醍醐味は縦走ですから燕、常念登山口ぐらいならタイミングがあえば送迎しますよ

今の時期の登山は水分補給が大事です。
泊まりなら水は3Lくらい持っていくことをお勧めします。
>まっつん in 安曇野さん

情報ありがとうございます!
住まいは旧ヤナバ国債スキー場のさらに上のほうです。
僕も先月大町温泉郷でバイトはじめたところだったのですが3日でやめてしまいました。
配膳やら何やらで何でもやらされたのですが自分にはちょっと無理があったようです。
住まいは築40年の今にもお化けが出そうな別荘です(実際に出ましたが・・・)
先日屋根の修繕の見積もりで350万と言われ仰天し、根性で自分でコツコツと直そうかと思って
います。遠いですがさしあたって豊科のカインズホームあたりまでは行く事になりますネ。
(大町店は何もありません)

登山ですが家の正面が鹿嶋槍ヶ岳なのでどうしても挑戦したいのですが、扇沢から登るか
五竜からにするかまだ迷っています。
燕、常念は機会がありましたらお願いするかもしれませんので情報よろしくお願いいたします。
面白い(?)ところにお住まいなようですねあせあせ
自分は今、穂高で家賃35000円の新しい1kに住んでいます。快適ではありますがいつかは古民家や別荘などもいいなって思っています。

先日、扇沢から爺ヶ岳に日帰りで登って来ました。
北アルプスの中では初心者コースの様です。実際、県内の中学生の集団に2校会いました。7時間もあれば往復できます。鹿島槍に行くには日帰りでは難しいかもしれませんが。

ヤナバから豊科じゃ遠いですね。少し手前の穂高にもケーヨーデー2とかもありますけど、それ程かわらないでしょうか。
>だいさくさん

情報ありがとうございます。
別荘地は何処に行っても空家がいっぱいありますよ。
自治会などに問い合わせれば結構安く購入したり借りられると思いますが・・・

私はビギナーなので爺ヶ岳の日帰りで行ってみたほうが良いようですね。

豊科まで40キロあるのでケーヨーデー2もあまり代わりありません。
長野の方が距離的には近いのですが山があるのでどうも気がすすまないです。

ありがとうございました。
アッくんさん初めまして。
アッくんさん以外の皆さんも、信州ライフを楽しんでらっしゃいますね。

私はほとんど長野育ちで、10年ほど前から松本在住です。
が、町のアパート暮らしで田舎ライフとは程遠い・・・。
せっかく自然あふれる長野に住んでいるのに、なんだかもったいないと思いつつも、今の生活から抜け出せません。

猫が飼えて、北アルプスが眺められて、家賃はそう高くなくて、困ったなーと思うようなご近所さんがいなくて・・・なんて場所があれば引っ越したいですが、なかなか。
前に挑戦して2度失敗してるので、ちょっとトラウマ状態なのです。

けれど皆さんの書き込みを読んでいて、ああ、もっと楽しまなくちゃ損!と思いました。
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>コウコウさん

自治会は町内会みたいなもので、ど何処の別荘地にもあるようです。
私は会費も高いし面倒なので入会してませんので情報ありましたら報告します。
白馬あたりもそうですが半分は空きや屋です。


>みかんさん

松本はたまに飲みに行く程度ですが、帰りはいつも電車が大町止まりになってしまうので
結局泊まりがけになってしまいますネ。
山は本当に不便なので生活するのはとても大変ですが、周りに気遣いせずに開放的になれる
事がいいですね。
ただ、私のように寂しい場所だと友達はまったく出来ませんので覚悟が必要ですヨ。

ではでは、また。
>アックンさん
ヤナバの上ですか〜、冬は雪がかなり多そうですね
屋根が350万・・かなりの広い家なんですね(冬が心配だね)。
家も安く買ったけど、水道とか浄水槽とか駐車場とか
手直ししてたら、家の値段より高くなってしまいました泣き顔
あとは地震と強風が来ない事を祈るだけですよ。

今月末に五竜から鹿島槍、爺ヶ岳を通って扇沢にいくルート
をスキー場時代からの友達と行く予定にしています。
今日常念岳へ日帰りで行ってきたけど、アルプスは泊まって縦走しないと
もったいない気がします。
アルプスは初めてなら一人で行かない方が賢明ですよ。
タイミングあえばお供しますよ

アッくんさん
自然が多い場所は好きですが、利便性のよさを考えると、引っ越すとしても安曇野止まりだろうなーと思います。
もう少し若ければ、すごく田舎でもパワーで乗り切れたかもしれないけれど。

ヤナバ辺りはいい場所ですね。
ちょっと前ですが、青木湖でカヤックの練習をしたりしました。
白馬にはみそら野にスキーのときよくお世話になる宿があり、そこには常連さんが各地からやってくるので、冬以外もたまに遊びに行きます。

友人を作るという意味では、そうした宿に行くと地元にIターンした人もやってくるので、いい場所かもしれませんよ。
ちなみに「白馬風の子」というとほ宿(男女別相部屋)ですが、もうひとつ五竜スキー場近くに「はじめの一歩」というとほ宿があります。
まあ、あまりに地元過ぎて泊まるはどうも…って感じかもしれませんが、一人旅の人々が多く集まる宿なので、友人はできやすいですよ。

まっつん in 安曇野さん
はじめまして。ブログや日記など、拝見していますわーい(嬉しい顔)

よく登山されてますね。
高校のとき山岳部で、よく登りに行きました。
けれど社会人になってからはあまり…。
こんなに近くに山があるのにもったいないですね。
もう少し体力強化して、来年は行けたらなと思います。
>まっつん in 安曇野さん
ヤナバの冬は大変です!
朝晩雪かきしないと家がダメになります。去年一週間留守にして帰ってみたら出窓が落ちて
いました。除雪車も出てますが道路だけで日に一回、それも有料なので何かと大変です。
水抜きしたのにガス湯沸かしが2度破裂!おかげでガス会社の担当とトラブルに・・・
長〜い東京生活から一転して生きることの大変さを知りました。
暖房は灯油500リッターで足りなかったので今年は早めに薪ストーブを入れようかと思います。

昨年五竜スキー場でバイトしてて、五竜から鹿島槍、爺ヶ岳を通って扇沢にいくルートが一番
楽だと聞きました。(ゴンドラに乗って)
予定が合えば是非お願いしたいのですが・・・初心者なので迷惑はかけられませんね。
まずはトレーニングからはじめるつもりです。

いろいろコメントいただき有り難うございます。
こんな私ですが、いずれ是非ご一緒させていただきたいのでそのときはよろしくお願いいたします。


>みかんさん
もう少し若ければって、私なんかもうmixi卒業かと悩んでいるくらいですよ。頑張りましょう!
そうですね、友達は待っててもできませんよね。私の場合学生時代から硬派で通していたことが
今となっては裏目に出ているのかもしてません(笑)
白馬の情報有り難うございました。今度是非出かけて見ます。
私は、パニック障害、癌とかになり、将来、田舎暮らしがしたいと思い、参加
夢もあります、有機農法で、つくった、もので、店をだしたいのですが、いい物件さがしてます。
はじめましての書き込みはこちらでよろしいのでしょうか。
はじめまして!私は、現在も北海道の片田舎に住んでいるのですが…わーい(嬉しい顔)そろそろ貧乏人なりに自宅を持ちたいな〜と考え中です。本州でそういう物件を見ていると、手の届く範囲の物件が割と信州に固まっているので、信州の情報が欲しくて、参加させて頂きました顔(願)exclamation ×2わーい(嬉しい顔)色々、勉強させて下さい。よろしくお願いします顔(願)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

信州田舎暮らし便り 更新情報

信州田舎暮らし便りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング