ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ALDI Suedコミュのはじめましてはこちらから・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ主、kazubyです。
在デュッセルドルフ、在独歴は4年目に入りました。貧乏学生のつよ〜い見方ALDIを、もっと有効活用したいなぁと思って、コミュを立ち上げました。よろしくお願いします☆

コメント(59)

こんにちは。MIXIはまだ新人です。宜しくー。ALDIのコニュニティーを作ろうと思ったらもうあるではないの!!
ドイツ暦12年のケイです。宜しく!私のオネエがドイツ歴(ALDI歴)長くて、「ALDI PRO」です。といってもALDIでキャッシャーしているのではありません。
5,6年前のバーコードの前はALDIのキャッシャーは全ての商品の値段が頭に入っていた。あれは本当にすごい!!
おつりも計算も間違えたことは、私の経験上は無し!!
話を戻してALDI PROのオネエは月曜、木曜、朝8時前から行列に並び、欲しいものをGETする。チラシはちゃんとファイルして何月何日位に又来年も出るなーと逃したANGEBOTをGETする。ものすごいプロです。返品の仕方も要領が要ります。ALDI NORD と SÜD の境目もちゃんと知っている。会社の概要も良く知っている。ALBRECHTさーん。
勿論オーストリアでHOFERというのとか、インターナショナルも知っている。(どこで勉強するの?)
店内の事も
どこに何の商品がが並んでいるか目を閉じてても分かる。
私がALDIデビューの時には図を描いてくれてどこに何があるかを説明してくれました。私はそれをもってALDIに行きました。
本までちゃんと買って研究しています。私なんか本まで強制的にプレゼントされて「BLITZKÜCHE MIT ALDI」 といってALDIのものを使ってどんなに美味しいものを作れるか試されています。彼女からいずれ連絡があると思いますので宜しくお願いいたします。
初めまして。
最近ALDIに行くようになったALDI初心者です。
このコミュで勉強させてください。笑

よろしくお願いしまっす☆
ALDI利用歴19年のAldienneです。
お値段、品質ともに素晴らしいスーパーですよね。Aldiについて語るときりがないと言うか、お勧めの品が多すぎると言うか、、、

最近はメーカー品も増えてお洒落になったし(?)。その代わり製造元の住所を見て「あっ、これは○○の商品と同じ所で作ってる!」と言う楽しみは少し減りましたが。

今、BIOの栗で栗ペースト作りにはまっています。
すっかりご無沙汰しました。管理人です。
気がつけばこのコミュにもたくさんの人が参加して下さっていて、本当に嬉しい限りです。コミュ活性化のために、みなさんどうぞよろしくお願いします☆
大家さんに、スーパーに行くならここがお勧め!と言われ、ALDIの前身ALBRECHTに初めて行ったのは1974年11月でした。利用歴は32年を越えました(管理人さんが生まれる前からデス)。
その頃は、ここは倉庫かなと思わせる雰囲気で、ただ並べてあるだけのダンボール箱を覗き込んでは品物を引っ張り出した記憶があります。今でこそ野菜の新鮮さが売りですが、肉はもちろん、野菜もメーカー品もありませんでした。品質も一流とは言えない物もありました。でも置いてあるものはとにかく安かった。
品質が良くなったのはSuedとNordに分かれた頃でしたか。分かれた時には驚きました。教えに行っている学校がある町にはNordしかないので行ってみたことはありますが、Suedのほうがずっと気に入っています。
買い物大嫌い人間ですが、食料品などの必需品がほとんど手に入るALDIにはよく足を運んでいます。
はじめまして!
普通にALDIで買い物をしている主婦です。
日によって商品があったりなかったり…欲しいものが買えない日も多いのですが(特に野菜!笑)。
お酒がわりと安くて美味しいのがあるんだなぁ、と最近実感しています。

どうぞよろしく♪
はじめまして。

20年以上前の ALDI は悪名高きTürkenladenでドイツの冗句に ALDI の Tüte がよく出てきましたが、最近は本当に良い品が入っていますね。
買い物の半分は ALDI で済ませています。

よろしくお願いします。
初めまして、ドイツ在住2年半の主婦です。
実は、他のスーパーが家に近いため、ALDIはあまり行った事がないんですよ。ドイツ語も超初心者なので、このコミュニティを発見したときは大喜びしました♪ここで情報を仕入れてALDI派になろうと密かに計画中です。よろしくお願いしますね♪
はじめまして。スコットランド在住なのですが、一番近い街に今週の木曜日にALDIがオープンします。それでコミュさがしてました。

どんなものがあるのか全くわからないので、いろいろ教えていただきたいと思います。どうぞよろしく。
皆さん、自己紹介をありがとうございます。
気がつけばこのコミュもなんと70人を超えているではありませんか!!いやいや、さんざん放置してしまっている管理人ですが、個人的にはかなりびっくりして、もちろん喜んでもいます。しかもドイツ以外の国のALDI利用者の方までいらっしゃるとは、大変興味深いです。ぜひいろいろと情報を提供して頂ければと思っています。みなさん、今後ともどうぞよろしくお願いしまーす!!
まいどまいど。
デュッセルでは近くにALDIがなく、PLUS派でしたが、ブリュッセルに引っ越したら10分歩いたとこにALDIがあるので、利用しようと思ってます。

ブルガリア人曰く、ALDIのヨーグルトは一番本場に近い味だそうです。安くて、本物。これ大事です。

今後はベルギーALDI情報もお届けするわ〜
でも、とりあえずは初心者なので勉強させてね(?!)
はじめまして。
ALDI好きです。
今は日本在住ですが、遊びに行ったら
必ずALDIへ行きまーす♪
何だか楽しいALDI☆
はじめまして。
'88年から’92年までドイツに住んでいたのですが、当時ALDIは"安かろう悪かろう”のスーパーだと思い込み、一度も行ったことがありませんでした。
去年再びドイツに来てALDIがとても魅力的だと気付き、日用品や子どものおやつ類を買いに通ってます。
品質のいい物がお手頃な値段で買えるALDIが大好きです(^▽^)
始めまして♪
このコミュ100人目ですわーい(嬉しい顔)

現在ドイツ在住です。
家から徒歩1分の所に、ALDIがあります。
近いし、安いので、良く利用してます。

タイミングが良いと、新鮮な野菜が買えるのが嬉しいです。
今週のお買い得品(と言うのかな?)を見るのも楽しくて好きです

よろしくお願いします(*^_^*)
うわわわわぁ〜!!あせあせ(飛び散る汗)
管理人がすっかり怠慢になっている間にコミュ参加者が100人になっているとは!!!がく〜(落胆した顔)皆様、ありがとうございます♪
そして栄えある100人目のメンバーとなったBlumeさん、おめでとうございます!わーい(嬉しい顔)でも何も出ません、ごめんなさいふらふら
今後もヨーロッパ各国のALDI情報を是非ここに集結させましょう!質問・疑問など、スレッドはどんどん立てちゃってくださいね。

これからもALDIコミュをよろしくお願いします m(_ _)m
アイルランド在住です。
私の住む街にALDIがオープンして以来、サーモン(箱入り2個)や玉子(安い!)やライスクラッカー(日本のおせんべいそっくり)、缶入りクロワッサン、マデイラケーキ、スペインのタパスなどを購入してます。皆さんのお勧めも是非購入したいと思います。^^どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして。ウインク
わたしもよく貧乏人の味方Aldiを利用します。どうぞよろしく。
トリアーというモーゼルワインの産地に
夫の留学でついてきた主婦です。

普段はmixiとALDIの家の往復しかしていない引きこもり主婦です。

夫が学生なので奨学金でほそぼそと二人で暮らしております。

最近、ALDIのチラシのinformiertはかなりの頻度で出ていてかなり重宝しております。

おそらくこのコミュのメンバーで一番暇な人間だと思いますので、
これから大好きなALDI情報をたくさん提供してゆきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

ALDIトラックを見かけると
いいことがありそうな気がします。

ALDIファンの皆様、はじめまして!山羊座

毎週一回はALDIに出没するALDIEN(『アルディアン』今考えました。どない?)です。今日もALDIで買い物してきました。で、ちょっと店員に腹立てました。で、もしや…と思って検索したら、こんな素晴らしいコミュ発見!感激しております。

最近BIO製品も充実してきたALDI、商品数も増えてきたALDI、生鮮肉も置きだしたALDI、でも従業員・客のマナーも含め、改善点も多いALDI。

そんなALDI SUEDを愛をもって叱咤激励したいと思う今日この頃です。パンチ

宜しくお願いしまぁ〜す。
はじめまして。
デュッセルで暮らし始めて早5ヶ月。
最近やっといろんなスーパーに行くようになりました。
はじめは何も考えず家の近くのカイザースでお買い物。
でもなかなかお高いようで・・・。

4歳と11ヶ月の子供がいる為、商品選び&スーパ選びにじっくり時間がとれないのが悩みです。
このコミュでいろんな情報がとれるととっても助かりますほっとした顔
そしたらきっとALDIに行くのが楽しみになりそう指でOK
よろしくお願いします。
はじめまして☆

ドイツではないのですがオーストラリアに住んでいます。
最近こちらにもALDIがかなり進出してきてますー!

今アホみたいに物価の高いオーストラリア。。。
お野菜もお肉も一度ALDIで買ってしまうと他のスーパーの
値段見ただけで「ひー!高!」とか思ってしまいます。

本場ALDIとは売ってるものも違うのかもしれませんが
私は大好きなHARIBOのグミが買えるだけでも嬉しいです。

今日は夫婦仲良くALDIって来たのですが
お野菜がいっぱいでしかも感動の安さほっとした顔
目を疑いました。。。
他のスーパーで買うより軽く30ドルは節約して帰ってきて
大満足ですっ!

というわけでオーストラリアからになりますが、よろしくお願いします♪
皆さん、書き込みありがとうございますわーい(嬉しい顔)
当初はドイツのALDIを念頭にコミュをたてたつもりが、いつの間にヨーロッパ中、さらにはヨーロッパ外にまでALDIの輪が広がっているとは・・・!!!正直、びっくりしました。
このコミュでそんな、いろんな国のいろんなALDIの比べっこなんてしても面白そう・・・なんて思ってきちゃったりもしてウッシッシ

というわけで、怠慢な管理人っぷりは相変わらずですがあせあせ、今後ともどうぞよろしくお願いします。
初めまして〜!!アメリカ在住です。私も時々ですが、ALDIにお買い物に行きます。ドイツでもやはり、カートはお金を一旦支払うような仕組みなんでしょうか?こちらでは25セントを使ってカート利用、そして最後にカート置き場へ戻しに行くと25セントが戻ってくる仕組みになってます。
食料品もそうなのですが、うちは前回、次男用のカーズ(ディズニー)のお布団セットをお手頃価格でゲットしました〜♪

初めから長々と失礼しました。どうぞよろしくお願いします〜m(_"_)m
はじめまして、オランダ在住のゆきです。
依然ドイツで働いていたのでいつも会社帰りにALDIに寄っていました。今オランダでもALDIにいつも行っています。
仕事はしていないのでネットで昼間しつこく広告を見ては買い物に行く毎日です。
安くていいものが結構ありますよねー。
はじめまして♪こんにちは(^^)
ドイツ在住1年半の主婦です。私は、ALDI大好きで、主婦友達にいつもALDIの良さを語りまくっています。お友達からはALDIから宣伝費をいただいたほうがいいのでは??と言われるくらい大好きです。このコミュを見つけたときはとってもうれしかったです。
これから、よろしくお願いしますね。
みなさん、こんにちは。
オーストラリア・ゴールドコースト在住のハナ★バナナです。

物価がどんどんあがりつづけているオーストラリアで
ALDIもちょっとだけいろんなものが値上がっているようにおもいますが、
それでもほかの大手スーパーよりも安いです。
私はALDIのチョコレートたちが好きです。
子供の紙おむつもいつもALDI。

オーストラリアのALDIでは、レジの人たちがバーコードをスキャンする作業が早すぎて、小さい子供をつれていることもあって、買った商品をとローリーに入れるのが間に合わなくていつもあたふたとしてしまいます。
これって、本場のALDIでも、そうなんですか?

毎回あたふたしてますが、めげずにALDIに通う私です。
こんにちは。ドレスデンに留学中のゆっきーと申します。以前ビュルツブルクに短期留学していた時はALDIsudを利用してました。
家の近くにはREWE、Netto、ALDIと3つスーパーがありますが、お肉はREWE、MuesliはNetto、それ以外はALDIと、使い分けています。

この前ドイツ語コースでALDIについての文章を読みました。ALDIって、Albrecht兄弟が創立したスーパーで、“Albrecht-Discount”の略なんだそうです。知らなかった―!

ではよろしくお願いします☆
はじめまして。ドイツ在住の方が多い中で肩身が狭いのですが。。。アメリカからです。
車で10分のところにALDIがあるので、うちはかなりの頻度で利用してます。
なにがいいって、缶のコーン、インゲンやらがたったの48セント☆レタスも
大体99セント、そして安いときにはパイナップルの生のホールが99セントの時も♪
パイナップルが安いときは何個かまとめ買いして、カットした後冷凍庫に保存して、食べたいときにちょっと解凍してフローズンフルーツのように食べています。本当に安いので主婦の見方です^−^Y
はじめまして。

南ドイツのTubingenに行ったり来たりしています。
Tubingenに居る時はALDIを良く利用します。
リーズナブルでBIO製品、野菜やチョコレート類をよく購入しています。

色々な情報を教えてください、どうぞ宜しくお願いします♪
はじめまして。
アメリカ・Buffalo(カナダとの国境近辺)在住のtomotaroです。
我が家のすぐ近くのモールにもALDIが入っていて、ちょこちょこ買い物をしています。
コインを入れてカートを借りたり、レジ袋は持参か買取り、アメリカのスーパーに比べて何分の一ものコンパクトさぴかぴか(新しい)(←ぐるっと回るのにちょうどいいサイズ)
数年前に住んでいたオランダのスーパー(AH)を思い出して懐かしんでいたら、なんとドイツからのお店だったんですね。うわ。すごく納得!!
そういえば、ホワイトアスパラの瓶詰めには、ノイシュヴァンシュタインの写真が貼ってありました(生産は中国でしたがあせあせ

なおさらALDIが好きになりました。これからも愛用していきますねうまい!
アメリカにも共通する品物がありますように。。。
初めまして。
今月半ばからドイツに行きます。
先に他のトピなど拝見したのですが、なかなか魅力的なお店のようで楽しみになってきました。
私が住む予定の部屋の近くにもあるといいなぁ〜。

このコミュが活発になってくれますように〜!

ログインすると、残り28件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ALDI Sued 更新情報

ALDI Suedのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング