ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世のおかしさを正そうコミュの本当に国は守れるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
防衛省の不祥事で、というより守屋容疑者と日本ミライズの宮崎被告の二人による贈収賄で防衛省の文官以外の人達は、今何を思っているのだろう?。それにしても、宮崎容疑者は遊び心がおおせいな人らしい。山田洋行から独立した会社の名前が「未来図」(ミライズ)である。日本の未来を背負うのは自分だという思いがあったのだろうか。防衛省内部で無記名でアンケート調査をしたいものだ。きっと、文官に対する非難の声が多数聞けると思う。
現場の隊員の思いは、インド洋上で給油活動して帰還した自衛隊員のコメントによく出ている。本当に気の毒だ。一方の文官の方も真面目にやってきた人が居るわけで、彼らが一方で真面目にやりながら、一方で守屋氏を羨む面も持ち合わせていると思うと、人間本来の二面性は善を押さえて悪が表に出ると、自分以外が見えなくなるのだろうと言うことがよく分かる。
先の第二次世界大戦は軍部が暴走した結果といわれているが、文民の方も強いものに擦り寄ってトップに登ろうという計算が働いたから、結局戦争を止められなかったのではないかと思う。
また、日本訪問中の中国海軍にイージス艦を見学させる計画を、事前にアメリカに知られて中止を要求されたというお粗末さは、軽薄な考えを十分検討したと思い込んでしまうことと何とかなるやろう、という楽天的な日本人の特質がやらしめたことであり、アメリカにとって、こんな国に軍事的な機密を本当に開示して良いのだろうかという不安を投げかけ、今後はステルス戦闘機の導入も駄目になるのは自明のことであると思う。彼らは、本当に日本の国のことを考えて行動しているのだろうか?と疑問に思う。
現場がこのような状態であり、その上にある国会議員や官邸に従事する人はどう思っているのだろう。
元々、国や地方を含めて行政側に居る人で悪が勝っている人の世界は、魍魎の世界であり、凡人には絶対に計り知れないところがある。
「医龍」というドラマでも、主人公が働く病院の院長が、岸辺一徳が扮する親会社的な病院で、日本有数の病院にしようともくろむ側の最高責任者を、「人の親切を踏み台にしてのし上がっていく人間」と談じているのを聞いていると、「そうなんだ、そんな人間が存在するのだ。」とあらためて感じ入った次第である。「何を甘いことを言っているのだ」というう人もいるだろうが、私の世界にはない世界である。
身近な例として、大阪府の知事みたいに高額な講師謝礼金の授受や自民党や公明党の推薦を受けながら、民主党推薦候補の大阪市長当選祝賀会に平然と顔を出し、万歳三唱ができるなど、これとて、とても凡人にはできない芸当ではないだろうか。
一体どうしたらいいのだろうか?
メディアでも進言されている節があるが、積極的な展開になっていないのが原因かな。元々日本人が持つ特質だからどうにもならないのかな。ニュースを聞くたびにそんなことを思うばかりである。

コメント(1)

橋ちゃんさん

初めての外来の方のトビ、嬉しく拝見しました。最近、世直しは私の日記の方に移ってしまい、ここは閑古鳥が鳴いておりました。

これからはここも再度、盛りたてて行きたいのでよろしくお願いします。

民主主義はあなた(わたし)からをモットーに、個人自ら不正を暴いて行く動きを加速したいのです。どうも皆は、第三者みたいな顔をして、マスコミ・メディアの報道を眺めているような気がします。

昨年は自ら市役所や県庁に行き、予算の組み方・内容を尋ねておりましたが、今年は2度入院オペして、体力が落ちてましたが、今では元通りになったので、個人調査を追及予定です。

ところでどうしたわけか、額賀喚問がポッしゃった。前科のある男、民主党どうなっちゃったのかな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世のおかしさを正そう 更新情報

世のおかしさを正そうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング