ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

間質性肺炎・肺線維症コミュの合併症 - 気胸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

ここに書き込むのは初めてですが、随分長いこと、このコミュは参考にさせてもらっています。ありがとうございます。

実は、今から2年前の2007年より、間質性肺炎の急性憎悪で親父が入院しました。

それから、病魔の進行は遅くなっており、半年くらいで退院、その後、ほとんど寝たきりだったのですが、家で気楽に過ごせるくらいには回復していました。

が、つい先日、気胸を併発し、予後もよくなく回復の見通しすらたっておらず、親子ともども不安な毎日を送っています。
約2週間たちました。

気胸の直接的な原因として、間質性肺炎かどうかが不明でしたが、かなり重い症状として出ており、今後も困りそうでしたが、果たして直接的な関係があるのか、不明です。

皆様のお知恵で何か情報あればと、藁をも使う思いでたてました。

合併症としての気胸ってのがあるのか、全く関係ないのか。
主治医も明言をさけていたので、知っている人がいらっしゃれば、教えてください。

宜しくお願いします。

コメント(9)

一晩色々調べていましたが、こういったケースはやはり少ないようですが、確実にあるようですね。

本日、医師と本人とを交えて数時間くらい話しをし、明日、手術を行うことに決まりました。

リスクの説明はかたっぱしから受けていますが、手術をしないリスクと天秤にかけても、誰も解なし状態で、結局本人と私の考えで決めました。
(母だけは、微妙でしたが)

手術は、肺の穴を探して、そこにパッチ(のようなもの)をかぶせて穴をふさぐようです。
成功するかも、穴も見つかるかどうかも。不明ですし、麻酔の影響で、間質性肺炎が悪化しないともいえない状態です。

一応、他の人にも参考になるかもしれませんので、進行具合は気付いたら書きとめておきたいと思います。

本日、気胸の手術をしました。
結果、無事終わりました。
風船のような状態になっている部分を発見し、ヒモで結んでパッチでふさいだそうです。

術時間は1時間くらいで、短時間なものでした。

現時点では、特に麻酔の影響で肺炎が進行するようなことはなく、一応順調でした。
>mackbeemerさん
コメント有難うございます!

術後翌日は、一日微熱が出ていましたが、土曜日、日曜日と、熱も出ず、本人も苦しくはないということで、順調にきています。
明後日くらいからは歩行も可能そうなので、だいぶ人間らしい生活に戻れそうです。

麻酔のリスクが一体どれだけあるのか、また、どういった形で出るのかは不明のままでした。

たまたまうまく行ったのか、それとも、これから問題が出るのか。
その辺は全く分かりませんが、とりあえず今後も経過は記載させてもらおうと思います。

気胸なる前は、歩行可能な程度だったのですが、術後一週間半たってもまだ歩行できるレベルまでは回復していません。

数値等は比較的よく見えるのですが、ダメなんですね。
あと、うつむくことが難しいらしいです。
気胸と関係あるんですかね。猫背がよくないとかいいますし。

なんとか歩けるよう、リハビリ中です。肺次第のようなんですけども。


> .BTBおーたさん

はじめまして

私も 前屈みや背中を丸めると辛いです。
猫背になりがちなので鎖骨の下をさすると自然と胸骨が開き わずかですが 呼吸がらくに なることも あります。
まじょさん

やはり、猫背はよくないのですかねぇ。

実は、トップで書けばよかったのですが、うちの親父が気胸で入院して1週間した頃はかなりよくなってたんです。

ところが・・・

調子がよかったので、前かがみになってシャンプーをしたんですね。
次の日に、状態が悪化。気胸で取り付ける機械が一段階大きくなってました。
その状態にならなければ、手術はなかったと思ってます。
今思えば、その前かがみがいけないのかと。。。

以前、病院から、鎖骨の上をマッサージすることは聞きました。そのあたりに何があるんでしょうかね。

親父にも、鎖骨の下のこと言ってみます。

ありがとう。
6/1入院し、6/18気胸の手術となったのですが、
先週松から具合が悪く、本日、気胸と間質性肺炎の両方が再発となってしまいました。

一時期は、休みながら、酸素を吸いながらもトイレに通えたのですが。


現在、病室で15ℓの酸素を吸ってます(ほぼ最大)が、酸素濃度90に到達することがなく、人工呼吸器の取り付け可能性を示唆されました。

先生からは、「人工呼吸器の取り付け(延命)については、家族で相談してください」とのことでした。
本人には、まだ確認していませんが、母親は賛成で、私が反対と意見がわかれています。

悩ましい問題ですね。






その後、症状は改善しないです。

ステロイドパルスは効果なく、胸腔ドレナージ術も-15cmH2O吸引しているのに、一部の領域で効果が出てないことが確認。

明日、胸腔ドレナージで使う機械をもう一つつけます。辛いそうですね。二つ付けるのは。

酸素15ℓでも、90がやっと。
レントゲンでの、間質性肺炎の症状悪化は確認できず、実際は原因不明です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

間質性肺炎・肺線維症 更新情報

間質性肺炎・肺線維症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング