ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本が好き!コミュの今 読み終わりました 133

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 前トピが埋まりましたので、継続トピックを立てます。
 引き続きどうぞ。

 前トピック
今 読み終わりました 132
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=124223&id=98175877

 それ以前のトピ
http://mixi.jp/search_topic.pl?community_id=124223&submit=search&category_id=community&sort=date&page=1&open=1&type=top&bbs=0&keyword=%C6%C9%A4%DF%BD%AA%A4%EF%A4%EA%A4%DE%A4%B7%A4%BF

 関連していそうなトピック

本を買ったときに書き込むトピ◆20
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=124223&id=97148162

現在予約順番待ちしているのは?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38881186&comm_id=124223

今日、図書館で借りてきました! 9
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=124223&id=88834803

今読んでいる本を書くトピ ★★ 95
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=124223&id=97848875

★ピッタリの本を推薦して下さい★トピック11
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77604738&comm_id=124223

誰かに読ませたい!ほどお勧めな本 05
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=78149908&comm_id=124223

コメント(1000)

恋の絵本 (2) すきって いわなきゃ だめ?
 辻村 深月
アキラとあきら 池井戸潤

映画を見ようと思ってるので、原作読んでみた。並行して、過去にテレビドラマだったものも見てみた。

いわば、貧乏な瑛と金持ちの彬、生まれ育った環境は違うけれど、どちらも東大を出て同じ銀行へ。なんどか出会い、同じ目的を果たすことに。

貧乏あきらの生い立ち環境は、あまりにも半沢直樹と同じで、なんだかな…と思わされる。
金持ちあきらは、なんの苦労もないかと言うとそうではなく、重荷を背負わされるというか、祖父、父と同じ道を辿る、大勢の従業員を守らねばならない宿命。

親ガチャという言葉が流行ってるそうだが、うむ、ナルホド、思う。

池井戸潤は、上手い作家だとは思うが女性の描き方は画一的。昭和生まれの宿命か?もう少し踏み込んで、せっかく今どきの女性も登場させたのにもったいない。
>>[964]  今、Amazonで見てみたら、この作家さんは幻想ものをよく書いていますね
「ずんだと神様 一膳めし屋丸九 七」 中島久枝

今回は作太郎のダメ男ぶりに拍車かかっとるやんかいさ・・・
お高ちゃん男を見る目ないけど気持ちすごいわかります。
「作家刑事毒島の嘲笑」中山七里

中山先生の最新刊です!
毒島って本当性格が悪いというか、敵に回したくないです。
論理的に毒舌で、容疑者を再起不能に陥れるから、壮快感を常に味わえます(苦笑)。
思ってもみなかった容疑者には本当驚愕!
執念は岩をも動かす、な話でした。
「恋愛中毒」   山本文緒

読みました、この作家さんの力量、すごいなと思いました。

じわじわと、なんだかちがうなあと思い始めるまでの
「こわくなるほど自然な展開」が、その後、追い上げるように、
いつのまにか、気持ちががんじがらめになっていて、戻れない、
なんだこれと思ってもやめられない、執着、思い込み、実行、わかるなあ・・・、

思当たる節、ありありでございました。

読み応え、十分で、本当に大満足! です。 本当に上手な展開、
マイミクさん、ご紹介ありがとうございました。

子供が出てこない作品がありましたら、またおしえてくださいね。
『書評七福神が選ぶ、絶対見逃せない翻訳ミステリベスト2011-2020』
書評七福神(編著)川出正樹・北上次郎・酒井貞道・霜月蒼・杉江松恋・千街昌之・吉野仁/書肆侃侃房/2021.5.26 第1刷

とても参考になりました。書名にはミステリとありますが、その他のジャンルも紹介されています。
最近、本書を読んで実際に購入したのは、アンディ・ウィアーの「アルテミス 上下巻」(SF)ですね。ずっと購入するのを迷っていましたが、本書での紹介を読んで購入を決めました。
乃南アサ「チーム・オベリベリ」下巻
を読み終わりました。
穏やかな アラ50の 日常や恋愛かなぁーって
なんとなく手に取りましたが 結構 ミステリアスなサスペンスで 最後の結末が意外でした!
深町明生

インジョーカー

悪徳刑事?八神瑛子シリーズです。
暴力団!
中国マフィア!
上2つの勢力と瑛子がどうリンクするか?
典型的なノワール。
暴力描写が嫌いな方にはお薦めしません。
グロテスクです。
僕はノワールは好きなので面白く読了しました。
『つまらない住宅地のすべての家』  津村記久子
袋小路をぐるっと囲む10軒の家が舞台。
それぞれ家が問題を抱えている。
そこに伝わってきたのは逃亡犯が近くへ来ているらしいというニュース。
それをきっかけにいろんなことが動いていき
それぞれの問題もよい方向へと動いていく。
10家族が出てきてそれぞれの視点から語られるので
全体を把握するのが大変だったが
後半はぐいぐいと読めた。
人って悪いものじゃないなと思えた。
「ウェルカム・ホーム!」
 丸山 正樹
再読
私の中の「時代小説は読みづらい」というイメージを変えてくれた一冊。
シリーズだけど全巻一気読みした。
これを読んだあとから時代小説も読むようになった。
映画化やドラマ化もしていますが、小説が好きすぎてキャラクターのイメージが崩れることを恐れ手がだせないでいる。
「インビジブルレイン」誉田哲也

姫川玲子シリーズ、読み応えあり!
スベトラーナ・アレクシェヴッチ
松本妙子〖訳〗
「チェルノブイリの祈り」
未来の物語
を読み終わりました。
チェルノブイリの真実が蘇る。
被災地での丹念な取材で聞き取る珠玉のドキュメント。
「いつも夢をみていた: よく食べよく歌いよく生きた巴里東京ぐらし」
 石井好子

 戦後を本気で生きた大歌手の半生記。

 有名な政治家の娘さんで、
 それをちっとも利用せず、両親に感謝しつつも、自分で道を開き、
 モーレツに働く、
 大恋愛の再婚のご主人も58歳で行って逝ってしまう。

 年代がちがって、社会状況も違うことがよくわかり、母の世代だったと
 しみじみ思ってしまった。
北山猛邦

『アリス・ミラー城』殺人事件

チェスの盤のような『アリス・ミラー城』。
集まった探偵たちがチェスの駒のように殺されていく。
なぜ、どうして?
一読して、フェアかアンフェアかわかれる作品だと思います。
作者は呻吟して描いたと想像しました。
最後の1頁がいかにも本格ミステリーらしいと思いました。
「予備校のいちばん長い日」
 向井 湘吾
柴田哲孝

下山事件

1949年7月5日、国鉄総裁の下山定則が出張中に失踪、翌日、轢死体で発見された事件。
一読して非常に読みにくい読み物だった。
犯人にいるように思うがはっきり描かれてない。
時代考証も難しかったです。
食堂のおばちゃん11 夜のお茶漬け。。
山口恵以子さん。。

食堂のおばちゃんシリーズも11作目。毎回、図書館で予約して半年は待ちますあせあせ(飛び散る汗)
東京の佃で「はじめ食堂」を営む80代の一子さん、60代の二三さん、アルバイトの万里君。いつもの食堂いつものメンツ
毎回、ほっこりさせていただいてます。どうぞいつまでも変わらずに(^人^)と!今回は。。exclamation ×2
希望の持てるラストと巻末の簡単レシピぴかぴか(新しい)やっぱり大好きなシリーズです💕
「ぼくのまつり縫い 手芸男子と贈る花」
 神戸遥真
「こんな日のきみには花が似合う」
蒼井ブルー
「幻告(げんこく)」五十嵐律人

五十嵐先生の最新刊で、タイムリープ×リーガル×ミステリです。

タイムリープと言う設定が斬新で新鮮であると同時に、無罪を信じたい主人公と父親を助けるために行動する、と言う点が面白く読めました!

物語はどう転ぶのか?と興味津々でしたね!

そして訪れる結末に一筋の光が垣間見れて、感動しました(泣)

約400ページ、集中が途切れることなく、夢中になって読んでいました。
三島由紀夫「お嬢さん」
めちゃめちゃラブコメ〜〜〜〜 田辺聖子読んでるのかと思ったわ←
なんで??なんでこんな女の子の話うまいの??(笑)
>>[996]  今日、うちの旦那さんが買ってきました。私も読むつもり
>>[998]

ページ数はそれなりにありますが、集中して読めましたよ!

ログインすると、残り967件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本が好き! 更新情報

本が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング