ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本が好き!コミュの今 読み終わりました 126

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 前トピが埋まりましたので、継続トピックを立てます。
 引き続きどうぞ。

 前トピック
今 読み終わりました 125
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=124223&id=94849246

 それ以前のトピ
http://mixi.jp/search_topic.pl?community_id=124223&submit=search&category_id=community&sort=date&page=1&open=1&type=top&bbs=0&keyword=%C6%C9%A4%DF%BD%AA%A4%EF%A4%EA%A4%DE%A4%B7%A4%BF

 関連していそうなトピック

本を買ったときに書き込むトピ◆19
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=124223&id=88317445

現在予約順番待ちしているのは?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38881186&comm_id=124223

今日、図書館で借りてきました! 9
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=124223&id=88834803

今読んでいる本を書くトピ ★★ 94
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=124223&id=95473061

★ピッタリの本を推薦して下さい★トピック11
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=77604738&comm_id=124223

誰かに読ませたい!ほどお勧めな本 05
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=78149908&comm_id=124223

コメント(1000)

赤川次郎「女主人公」

再読。
売れないシナリオライターだった大多は、偶然人気女優の主演ドラマ「ヒロイン」を手掛けることになる。
次々と起こる不可解な事件、主人公の優しさと人の良さ。
いつもの赤川氏の世界、はちゃめちゃな展開と解決だが、面白かった。
マタニティグレイ
●石田衣良

千花子は小さな出版社の女性誌の編集者。夫はフリーカメラマンのため収入は不安定。
マンションのローンも千花子が払っているが、夫婦共に、子どもは要らないという気持ちは同じであった。2人でずっと仲良く、旅行に行ったりしたいし、何より千花子は仕事が大好きである。
しかし、突然発覚した妊娠。会社に産休育休制度はない。自分の収入が減れば生活は成り立たなくなる...

様々な社会問題が盛りだくさんの、愛に溢れたマタニティライフの物語。
子供を望んでいなかった夫婦の、心境の変化や、仕事との向き合い方など、読み応え抜群でした。
一気読み!
「旅する練習」乗代雄介著 第164回芥川賞候補作

鹿島アントラーズファン必読!
又吉の「火花」以来の純文学書でした(笑)
再読 「九月が永遠に続けば」  沼田 まほかる

この本を最後まで読み通した時に、この本は1回では私の手に負えないと
思いました。あらすじさえうまくつかみきれない、友達におもしろさを
伝えることもできないと、がくんとしました。でも私にはおもしろい。

あれから数年たって、息子の失踪で大ショックを受けた母親の、
泣きそうな心理から始まるこの本も、2度目はやっぱり「いつか来た道」で
人間関係も難しくなく整理できて、この舞台になじみました。
この作家さんは大好きで、殆ど読んでいますが、これが一番難しかったという
気がします。再読して本当によかったです。
「ネプチューンの影」 フレッド・ヴァルガス

アダムスベルグ・シリーズ3作目。
これまでにも増して、アダムスベルグの物語という感じ。
アダムスベルグは、如何にして、アダムスベルグになったのか?
「アダムスベルグはいわば、犯行の夜以来ずっとすべてを敵に回して、
目に見えない弟の手を握りしめているんだ。それで三十年もずっと孤立している。
アダムスベルグが世間と折り合いをつけたら、手を離してしまうかもしれない、
そうすれば弟は決定的に有罪になり、永久に葬られてしまう。
それを恐れているんだ」という、腹心の部下ダングラールのセリフが、
夢見る署長アダムスベルグの本質を、よく表しているなぁと。

動機の部分が、英語圏の知識が無いと、よく理解できないのが残念。
色々と都合よく行きすぎな気もしますが、面白かったです。
途中からの怒涛の展開に、結末が気になって夜中に一気読みしてしまい、
現在、寝不足ですが、悔いは無し。
アダムスベルグがカナダで巻き込まれた事件に関しては…、ちょっと自業自得かな?
ルポ 不機嫌な老人たち (イースト新書) 林 美保子

自分自身が57歳となり、表には出さないものの、日常的にイラッとする場面があり、
また、キレているお年寄りを目の当たりにする機会もあるので読んでみました。
今後に備えて、多少は参考になったかなぁ・・・。
『悪寒』伊岡瞬

中盤から一気に読みました。
>>[923]

「予約割当済み」なのですが、図書館がコロナで休館中。
楽しみはさきにとっておいて、積んである本を減らします。
>>[945]
息子が亡くなり、嫁さんが亡くなり、生きる意味を失ってホームレスになって、ラストは電車に飛び込んで自殺したのかと解釈しました。命が失くなる前に、東日本大震災で津波に飲み込まれる孫が見えたのか?想像の域を出ませんが。。。
「あなたのご希望の条件は」瀧羽麻子

 主人公の香澄さんがすごくよかったです。 
私も転職するなら香澄さんのお世話になりたい。
「非まじめ老後のすすめ」
大塚宣夫

気が楽になりました、
非まじめに考えたいです。
  再読  「お月さん」  桐江キミコ

「なんだかついてない」人の、かわいそうな感じを
とらえた短編集。かわいくて、かわいくて離せない本。

殆どの話が、地味で寂しくて、読んでいると、本を抱きしめたくなります。
表紙も地味。
「赤い砂」伊岡瞬
 2020年11月10日第1刷発行

内容(「BOOK」データベースより)

男が電車に飛び込んだ。現場検証を担当した鑑識係・工藤は、同僚の拳銃を奪い自らを撃った。電車の運転士も自殺。そして、拳銃を奪われた警察官も飛び降りる。工藤の親友の刑事・永瀬遼が事件の真相を追う中、大手製薬会社に脅迫状が届く。「赤い砂を償え」―自殺はなぜ連鎖するのか?現代を映し出した、書き下ろし傑作!

ジョーゼフ・B・マコーモック&スーザン・フィッシャー=ホウク著
レベル4 致死性ウィルス

序でコロナにはふれておりましたが、エボラとラッサ熱がほとんどです
夢枕 獏編著 7人の安倍晴明

7人の方の安倍晴明
>>[975] 生きる為に家族を養う為だけに出稼ぎに出て、働き詰めの一生だった主人公と天皇陛下は同じ歳で息子は皇太子と同じ日に生まれ、息子は21の若さで亡くなり、それでも天皇陛下万歳と言ってしまう日本人の不思議みたいな話だったのかなぁ、って思いました。
櫻田智也『サーチライトと誘蛾灯』

重たいテーマを扱った物語はお好きですか?

私は、軽快なタッチで描かれた物語も重たいテーマを扱った物語も両方好きですが、櫻田智也さんの小説『サーチライトと誘蛾灯』は、少し重たいテーマを扱っているのに気軽に楽しめました。

主人公のユーモア溢れる言動で、堅苦しい雰囲気にならなかったからです。
『早慶MARCH 大学ブランド大激変』を読みました複数本1960年代、一人の編集者が命名したことから始まる大学群像学校その歴史的背景含め、豊富な資料、データで一覧比較ができる一冊ですメモ
https://m.youtube.com/watch?v=8KL2CY8_H7I
「逃亡刑事」中山七里

スピード感があって面白かった
ギフト 原田マハ著
全部の物語が、読んでてジーンとくる。
ハッピーエンドって素晴らしいですね。
読んで幸せな気持ちになりました。

棚からつぶ貝 イモトアヤコ著
初エッセイ イッテQのメンバーの事 安室奈美恵さんの事
いろんな人と関わってきて楽しかった事とか
旦那さんの事とか書いていました。
読んでて楽しかったです。
 
「99の持ちもので、シンプルに心かるく生きる」  ・・・ ドミニック・ローホー

ミニマリストに興味があるなら、シンプルリストという本がお薦めだよと教わって、他にはどんな本を書いているのだろうと、先ずはコチラの本から読んでみました。
外国の人で尚且つ異性のチョイスなので、持ちものそのものは男性とはかなーり違う。
登山靴もなければバイクもない。

ただ、重要なのは持ちものも選別していく過程。
取り敢えず、身の回りの持ちものや、それを買った時の気持ちを思い起こしてみようと思う。
 
紙屋ふじさき記念館 物語ペーパー
ほしお さなえ
真夜中のマーチ。。奥田英朗さん。。

生きている世界が違う3人が大金をゲットするために最後はいいトリオになって計画を実行するお話。。
私はどのキャラクターにも感情移入できずに序盤はなかなか読み進められませんでしたが、途中からは気になって一気に読みました!
>>[992] ただいま実家を絶賛お片付け中あせあせ(飛び散る汗)高齢の両親はもったいないと捨てられない世代なので、ごみ捨てだけで重労働です。simpleが一番だと身をもって学んでいます。

ログインすると、残り971件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本が好き! 更新情報

本が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング