ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映像の中の車コミュのQuentin Tarantino's Death Proof

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戦慄のカー・チェイスと、エロかわいいガールズ・トークが炸裂する究極のスラッシャー映画。『キル・ビル』のクエンティン・タランティーノ監督と『シン・シティ』のロバート・ロドリゲス監督がそれぞれ1編ずつ製作したホラーを、間にフェイクの予告編などを挟みながら繋げて、1本の映画にするというプロジェクト『グラインドハウス』の一編。

2007年9月1日よりTOHOシネマズほか全国にて公開

なんかTVCMでマッスルカーがぶっとびまくってましたので…期待。

コメント(4)

72’のシェビー・ノバ!? …映像ではなかなか新鮮ですね〜。
70’チャレンジャーと69’チャジャーも見参!!

「グラインドハウス」=「場末の2本立て映画館」を模した企画なるも、
アメリカ国外では別々の作品として公開日も別での上映になりましたが、
カットされた部分が見れるロングバージョンはかえってお得かも!
(7月末に一部劇場でアメリカと同様の2本立て+フェイク予告の3時間11分の作品が1週間上映された模様)

タランティーノの『デス・プルーフ in グラインドハウス』9/1に続いて、ロドリゲス監督の『プラネット・テラー in グラインドハウス』9/22も見逃せませんね!!車は関係ないかもですが…。

↓シアター情報はこちら
http://www.grindhousemovie.jp/theater.html
こないだやっとリメイク版(TVムービー)のヴァニシング・ポイントを観たのですが…

なんかチャージャーとかチャレンジャーとか
映画でつぶしまくってこの世から消えたりとかしないんでしょうか(笑

それとも初代マスタングとかトライシェビーなみに
新品パーツで新車が組めるほどパーツあるんでしょうか?

なんか心配です(笑
>HO/Sugimotoさん
リメイク版のバニシング・ポイントはなかなか珍しいですね!
初代のコワルスキーもいいけど、リメイク版も結構好きだったりします。

69’チャジャーは特にTVシリーズの頃の『デュークス・オブ・ハザード(邦題/爆発デューク)』で200台だったか?消費したみたいで、
いま考えるともったいない気がします;

往年のマッスルカーは米国でも人気が高まり、
レストアベースも含め、年々高騰しているそうです。
が、個々の部品に関してはチャージャーとかチャレンジャーとかの有名どころはアフターマーケットでパーツが生産されており、維持に関してはほぼ問題ありません。

ワイルドスピード2で69’カマロのナンバープレートが「Year one」となっていましたが、そのスポンサーでもあったYear oneのカタログでかなりのアフターパーツが供給されているようです。

シャシやボディはベースが要りそうですが、最近69’カマロの新品のボディが買えるようになったらしいです♪
はい、この作品もやっと観ましたよ〜!
これは確かにR指定ですね!

異常者なカート・ラッセルとブラックのマッスルカー…戦慄の組み合わせですね…
子供が見たら良い意味でも悪い意味でもトラウマものですね!強烈ですw
69チャージャーと70チャレンジャーのバトル!モパーもったいない!

しかし車内カメラのアングルが豊富で。
シビックもああ観るとずいぶん広い車に見えますね。

同時公開のプラネット・テラーのほうですが、DVDのリリースがこっちのほうが
遅かったようで、まだ新作なので借りていませんw(貧

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映像の中の車 更新情報

映像の中の車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング