ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東欧の蕎麦文化コミュの東欧の蕎麦リンク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
木曽ネット
http://www.kisoji.com/special/9909/
スロベニアの生産量はなんと日本の12倍。

ウルルン滞在記
http://www.ururun.com/bn/387.htm
知られざるソバ王国に…山口もえが出会った〜

Slovenian Home Cooked Food
http://www.dangel.net/SLOVENIA/SlovenianHomeCookedFood.html
朝から食べます。

そばアレルギー危ないものリスト
http://homepage3.nifty.com/takumi_k/list.htm
アレルギーの方はソーセージも注意です。

Ulic Valley History
http://www.iabsi.com/gen/public/settlements/SL_ulic_valley_history.htm
スロバキアUlic村では18世紀から耕作しているそうです。

Post Cards of Slovakia
http://www.iabsi.com/gen/Slovakia/images/Ulic-Slovakia.jpg
東欧に典型的な地方風景です。

コメント(15)

スロベニアの人口は192万人だそうですから、日本のおよそ62.5分の1。
「蕎麦は日本の食い物だ、べらんめぇ」とは口が裂けてもいえませんね。


こちらはスロベニアに観光旅行した方のページのようです。
http://semaru.web.infoseek.co.jp/surobenia.htm
イタリア語Grano Saracenoで検索したところ

“ゲーテも『イタリア紀行』の中で”蕎麦(Grano Saraceno)”について語っているらしい。ああ、大詩人もイタリアの蕎麦を食べ、詩を読む! ”
http://www.kanshin.jp/italia/index.php3?mode=keyword&id=415651

おお文化的なかほり。
あれ?書き込みしたのですが反映しません。
上記3番、しばらくして反映していました。
という超亀自己レスのほかに
超ひさびさな新着情報です。

「料理作るのが好き。」コミュニティにて
猫真さんという方がそば粉を使ったクレープについて質問をされています。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1033329

私、管理人のくせにそば勉強途上ですm(__)m
お詳しい方がおられましたらHELPどうぞよろしくです。
教育テレビのフランス語講座にて
そば粉のクレープを放送していたとの情報ありました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/2004/french/back/bn51.html
ページ一番下です。

このお店おそらく↓こちらのCafe-Creperie Le Bretagneでしょうか。
http://www.le-bretagne.com/j/top.html
わお!国際蕎麦学会がしかもシンポジウムがあるのですね!
情報ありがとうございます。
しかし中国のまたすごいところですね…。
たしかにお遊び気分で行くには最高そうですが(苦笑)。
昨年はプラハだったのですか、惜しい。また東欧お願いします!
AgroWebというのをみつけました。
http://www.agrowebcee.net/
AgroWeb international network has been established by organizations and individuals involved in agricultural and rural development in Central and Eastern Europe (CEE).
Cafe-Creperie Le Bretagne
みつけました。
今度いってみます、ありがとうございました。
いえいえこちらこそ<(__)>
そば粉を使った料理があればまたお願いします!
ちなみに猫真さんは料理のコミュにて
そば粉を使ったクレープの質問をされていた方です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1033329

神楽坂のクレープ屋、
私もいつか行ってみようと思っていて
なかなか行けてないのです。
試されたら感想教えてくださいな。
すごい、、さすが料理学校は細かいですね。。
そば粉のクレープ専門トピック立てましょうか。

ちょうどさきほどまでオーストリア人と
クレープの話で少々盛り上がってきたところです♪
しまった蕎麦の話すれば良かったですorz..
なんか日本にカフェを進出したいみたいですよ。
クレープなんかどう?なんて話してみました♪
スロベニア料理の紹介のページです
http://www.e-food.jp/country/east_europe/1/slovenia.htm
こちらは料理のレシピ集です
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9240/@geoboard/

こちらも料理の紹介・・ポーランドの女王が・・とかいう気になる話が出ています。
http://www.nichimen.or.jp/tokusyu/03/06.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東欧の蕎麦文化 更新情報

東欧の蕎麦文化のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング