ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平将門コミュの先祖が将門さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新入りのみーやです。
ここの出入りの人でも「先祖が将門さん」と言う
言い伝えが有る人いませんか?

私も母が会津若松出身で実家の話では先祖に畠山
重忠と言う鎌倉武士の代表選手が居たという言い
伝えが有ります。この人は将門さんの子孫なので
「先祖が将門さん」と言う事にもなりそうです。

先祖が誰だれと言うのはよくある話ですが軽い気
持ちでコメントあると楽しいです。(^^)

コメント(36)

畠山重忠→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A0%E5%B1%B1%E6%B0%8F

これ見る限り畠山重忠と息子は殺されていて
足利義兼の庶長子足利義純が重忠の未亡人と婚姻し、重忠旧領と畠山の名跡を継承したってことですから〜〜

名前は残ったけど名前だけ残っただけで血統的にも完全に足利一門の源氏ですから、将門の子孫とはいえないと思うのですが??

将門の子孫として有名なのは相馬氏とかですよねぇ??


軽い気持ちでコメントとして欲しいって趣旨からはずれていて水差してしまったら申すわけないのですが。。。
父方(筑豊)も母方(埼玉)も辿っていくとなぜか将門様です。
母方は家系図が残ってるので確からしいんですが。
茨城から日本中を旅してる感じです。
つながっててもかなーり薄いと思うのですが、
所縁の場所、特に首塚に行くと血がざわざわする感じがしますね。
かークンさんへ。
言い伝えその物があくまでも言い伝えですからどんなの
もでしょうか?母の実家も過去帖で遡れるのは江戸時代
中期程度。多くの家が江戸以前となるの伝説の世界でし
ょう。当時は親戚同士が入り乱れて戦を繰り返してまし
た。記録があるかないかので婚姻関係も入り組んで居た
と思います。

将門の近親者は討伐の軍勢が祟りを恐れて落ち武者狩り
をしなかったという話がありますので生き残って子孫を
残した人もいるかと思いますが。やはり逆賊の子孫。当
時は表立って語ることも出来ず記録に残るものは少ない
と思います。

>先祖が誰だれと言うのはよくある話ですが軽い気
>持ちでコメントあると楽しいです。

しかないと思います。

それよりコミュを活性化しませんか?
神田、秋葉原界隈では「将門さん」は古くから信奉さ
れてます。将門さんは秋葉原の神様とも言えそうです。
神田明神ではIT情報安全守護なども売られています。
ノートPCを持参してお払いを受けるIT産業の事業
者も居ます。その辺のトピックも立てます。(^^)

将門さんはメイドさんの神様か?

将門さんはコスプレの神様か?

なども思案中です。オイオイ祟りが。(^^;
父方の母の実家が神田明神の斜め前ぐらいが生家でした。
でも親戚のおじさんの保証人になっていた為、土地と家と店をすべてとられてしまったみたいです。(ガーン)

ご近所様だったせいか、やっぱりあの界隈大好きですね〜♪
ついつい勝守も買ってしまいます(^-^)/

ご先祖様はなぜか隠れキリシタン説があり・・・ホンマかいな
>みーやYan さん

ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!!

将門最高!!!! ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!!

意味なくとりあえず盛り上げて見ました(笑)

そうですねぇ!!ww

そう考えてみると現在の日本の人口と当時の人口を考えてみて鼠算式に考えてみれば、みんなどこかで血が複雑に繋がっているのは確実ですけどねぇww

言い伝えが家に伝わっているってことは何かの縁があるのでしょうw

実際石田三成の子孫もいるって聞きますしw



> nadoriさん

隠れキリシタンがご先祖って方は実際九州にはたくさんいるようですよw

五島列島あたりの島民は島全体がキリシタンらしいですしww
かークンさんへ。
そうそう。将門さんは世界に広がるオタクの聖地、秋葉原
の守護神ですが同じ日本三大怨霊とされる、菅原道真公の
比べて知名度が大分落ちます。オンラインでで将門さんの
広報活動をしましょう。(^^)

nadoriさんへ。
神田界隈とは生粋の江戸っ子です。
大昔、タモリがオールナイト日本でこんな歌を取り
上げてました。

神田小唄
1 肩で風切る 学生さんに ジャズが音頭とる
  神田神田神田

  家並家並に 金文字飾り 本に言わせる 
  神田神田神田

2 靴は流れる 朴歯はひびく 街はあかるい 
  財布は軽い 思い切るよに ニコライ堂の
  鐘が鳴る鳴る 神田神田神田

3 ジャズは流れる レコードはまわる 赤い灯影にゃ
  ボタンが光る 白い蝶々が エプロンさんか 
  下駄が音頭とる 神田神田神田 



 (^^)
かークンさん>

>五島列島あたりの島民は島全体がキリシタンらしいですし

やはり九州は多いんですね。
うちの家紋は切竹クルスっていう十字架の形してまして、
九州の方にご先祖がいたのでは??みたいな説があるのですが
でも江戸時代ぐらいは水戸藩に仕えていたとか。。。

でも今は3代続いた江戸っ子なのです♪(^−^)

みーやYanさん>

すごい歌ですね。
歌に出てくる界隈は実家からも近いので自転車でよくお散歩して
ました。ニコライ堂の鐘の音は聞いたことないな〜
今は飾っているだけなのかもしれませんね。
中は見学できるのでたまに行くと落ち着きますよ。
300円入り口で払うと長いろうそくを貰って飾台にろうそく差すことができます。(^-^)
> みーやYan

神田明神は確かに秋葉と目と鼻の先ですねぇwww

私の場合大河ドラマの「風と雲と虹と」で加藤剛さん演じる将門から入ったので〜

でも当然神田明神は何度か行ったことあります♪w

最近どこかのコミュの書き込みで知ったのですが

神田明神と成田山にお参りする将門の祟りがあるって聞いてショックでしたww

成田山にも行ったことあるので ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ



>nadori

三代続いた江戸っ子なのですねぇ!!!w

江戸っ子で隠れキリシタンとかなんかおしゃれwww

私のうちも両親とも3代続いた江戸っ子の家ですよww

でも私自身は生まれも育ちも世田谷なので、江戸ではないとか言われそうですけどwww

今は上野近くに住んでます♪w
はじめまして!!檜山です!本当の苗字は平です★
うちは祖父が酔っ払って家系図を破り、燃やしてしまったので確なことは分かりませんが、平将門公の直結の子孫と話を聞いたことがありますよ!詳しい家系図等は秋田にあるうちのお寺にあるらしいのですが……私の家はそのお寺の次男だった祖父の祖父が(?)破門されているので確かめられません(;_;)不確かな情報ですみません(>_<)
でも平一字の家系はほぼ100%平の血を継いでいるらしいですよ♪
樹さんの家は将門さんに直系の言い伝えがありますか。(^^)

かークンへ。

>神田明神と成田山にお参りする将門の祟りがあるって聞いて
>ショックでしたww
>成田山にも行ったことあるので ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

私も成田山いきました。(^^;
確かに将門さんの関係者は成田山に行ってはいけない
ようです。

成田山新勝寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E5%B1%B1%E6%96%B0%E5%8B%9D%E5%AF%BA

>起源と歴史

>朱雀天皇は平将門の乱平定のため、天慶2年(939年)、
>僧寛朝を東国へ遣わした。寛朝は京の高雄山(神護寺)
>護摩堂の空海作の不動明王像を奉じて東国へ下り、翌
>天慶3年(940年)、平将門の乱平定祈願のため、下総
>国公津ヶ原で不動護摩の儀式を行った。

と言う様に対将門さん対策として成田山はスタートした
そうです。

平将門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B0%86%E9%96%80

>又、築土神社や神田神社(神田明神)の氏子も、成田山
>新勝寺へ詣でると、産土神である平将門命の加護を受け
>る事が出来なくなるとの言い伝えにより、参詣しない者
>が多い。

との事です。でも関ヶ原の戦いの際には徳川家康戦勝祈祷
を行ったそうですがそれ以後も徳川幕府は成田山も神田明
神も重視していましたら実際はどんな物なのでしょうか?

私個人はこの話を知ってから成田山には行ってません。
(^−^;
私は鳥越神社の氏子ですが、ここも平将門さんと何やら関連あるみたいですが、詳細がよくわかりません。。。

確か加門七海さんの
東京魔方陣―首都に息づくハイテク風水の正体
平将門魔方陣
とかソレ関連の本に載っていたような・・・

ちょっとトピずれかしら。ごめんなさいm(._.)m
成田山と将門との関係
高田崇史氏「QED 御霊将門」に
定説とは違った事が書かれています
読んで将門好きの方も成田山に行ってみては?

追伸.畠山氏は将門の叔父の家系ですね
こんばんは。コミュニティに参加させてもらって初めて書き込みしています。

平将門と成田山は無関係だと考えていいようですね。このコミュニティに入っている方ならご存じかもしれませんが、海音寺潮五郎さんの『悪人列伝』に書かれています。

mixi外ですが、こちらのブログで取り上げていますので、ご参考まで。
 http://momota1192.at.webry.info/200705/article_1.html
>モモタさん

ブログ読ませていただきました。

江戸中期以降の書物にしか出てこない話なのですねぇ〜

安心しましたww

以前、成田山の断食道場に一週間ほど行ったことがあり、その間、お寺の中をよく散歩していたものですから。
私の家の家紋は将門公ゆかりの「九曜」です。

けれども、九曜は諸所の大名家が家紋としてますから
先祖を辿っても将門公に行き着くかは分かりません。 A^^;

ただ、将門公と同じ家紋だってことが嬉しいんです。
私の部活の後輩に『河原』性ですが先祖が将門公であると話しておりました。
私は、秀郷系なのでその節は申し訳ないことをしたと詫びたことを思い出
しました。不思議と大手町界隈そして今日では神田山近くに赴任してますので
先祖になり代わり、ときある事に詣でて御供養をさせていただいております。

場違いでありますが、千年を超えても千年前のケジメをするよう仕組みの上で
御役目させられる血筋もございます。
はじめまして。
将門公ではなくて、ご兄弟なのでややトピずれかもしれません。お許しを。

うちの主人の実家の本家に伝わってた家系図によると、
弟の四郎将平の末裔だそうです。

讃岐のちょっと鄙びたところに、将門公の子供とそのおいっこたち六人が、
(つまりいとこ同士で寄り集まって)逃げ延びてきて、
以降そこに住み着いたとかで、音田六名と呼ばれた、と西讃府史という
藩の歴史書に記してあるそうです。

ちなみに、本家のとなりに同じ苗字の家があって、そこは
三郎将頼の末裔だそうです。(仲は良くないとか・・・笑)

んが、嫁の立場である私の目からすると、びっくりするほどに親戚の方々、
立派な先祖を気にもしてない、自慢もしてないです。
そーいやそうらしいけど、もう昔のことだし、みたいな感じで。

虚偽の家系図にしては壮大な上に全然自慢のネタにもなってないし、
本当なのかなぁ、と思っています。

小学生の子等と「風と雲と虹と」を少しずつ見てますが、
官僚的、形式的なことが大嫌いで、おべっか使って出世するぐらいなら
一市井の人間であることを好む、という気性とか
決してマッチョではないけど、やたらと体作りにこだわるあたり、
ちょっと家系かも、と思ったりします(笑

長々と失礼しました。
江戸期、とそれ以前の関東における、将門信仰は
民衆、武士にはすごいものだったといえます。

明治期依頼の今とは比べように無かったと思います。
ゆえに、戦国期には、先祖を将門様に連ねるということが
ひとつの条件みたいなものだといえます。

自分は将門直系はやはり・・・だと思います。

残るとしたらびわゴンさんのような、兄弟の子孫か
叔父の村岡五郎の子孫が、将門の子孫を名乗った場合の
方が多いと思います。


個人的には、TVの風と雲と虹とのように
子供は東北に逃れたが一番いいと思います。
鎮守府将軍の子供として、東北にいたと思えますので。
で、出羽に逃れた、自分は山形県人ですので、

ちなみに自分の先祖は海賊のようです。とほほ。
こんばんは。
他の場所で既に話題にした&ちょっとトピずれ&結構罰当たりかもしれませんが、私の妻の実家には「先祖が平貞盛だ」という伝承があるそうです。

地元は今の茨城県常総市なのですが、このあたりに代々住んでいる方は、平氏が先祖というケースが多いのではないでしょうか。当然、その後繁栄した貞盛系が多いのではないかと。
全くの素人発言ですが。
人から聞いた話ですが
日本人、100代だか何代さかのぼると
ほぼみんな天皇につながるって話ありますよたらーっ(汗)

そんなわけねーだろと思っていますが・・・

モモタ さん

常総市でしたら、間違いないですよ。





くろさん

家系図が金になるとはすごいですね〜
そうやって、本当は家系でないのに家系に取り込む
場合がありますよね。

たしか、家系図を調べる会社とか昔聞いたことありますよ、
お金に余裕があったとき、調べなおしてはどうでしょうか。
今でも、先祖が有名な武人というのはいいものです。

ですから、他人の家系図に自分の先祖をつなげて
子孫にする、そこまでしたい人がまだまだ世の中いるんですよ。

闇じゃないけど、闇の商売です。

誰が先祖だろうが、気持ちの持ち様だと思いますけどたらーっ(汗)

よーく考えると、有名な武将とか、天皇とか公家が子孫だと
よーく考えると、親殺し、子殺し、兄弟殺し、親戚殺しは
あたりまえ・・・の世界にいたわけです。
それ、考えたら、怖くなりました。
世の中、人殺しの子孫じゃない人なんて、いないんですが・・・

話が変な話でスミマセンあせあせ(飛び散る汗)
こんにちは
平将門ではないんですが 藤原純友ならうちのご先祖さまです
伊予の豪族高橋家から藤原家に養子に行ったのが純友です
今晩は。
確証はないのですが、将門公の子孫だと祖父に聞きました。
家紋は九曜、将門公の御妾さん(桔梗)が住んでいたと言われている
北相馬地区、大日山古墳の近くに住んでいます。
自分も子供の頃
大人になって子供ができたら将門と純友とつけようと
思ってました。
やはり
親御さんがよほどお好きだったのでしょうね。

面白いです。
神田で勤めておりますが、うちの事務所の代表は
自分は末裔だろうって思っています。

今の仕事はまだ半年ですが、そんな短い期間で事務員ながら
仕事の繋がり(?)で「自分は末裔(たぶん。希望的観測」って
言ってる方2名と出会いました。

その人たちの情熱に触発されて…
家系図なんて残っているようなお家柄ではないけれど、
役所とかで調べられる範囲で私もご先祖さまを辿ってみようと
思います。

なんだかこういうのってロマンのある趣味な気がして…
小さな頃から、先祖は将門さんだと言われてました。
親戚は寺をしており、絵巻で家系図がある
らしいですが将門のおじさんくらいまでしか
たどれないと聞いたことがあります。

家門は、黒揚羽蝶です。
たしか裏家門でしたっけ?
苗字のルーツを調べた時も、そんなことを
言われました。

小学生の時は、さわると呪われる〜と
男子によくからかわれました(^_^;)

きちんと調べてみたい気もしますが・・・。
考えたら、何気に結構いるはずですよねぇ。
ちょっとこのトピみて嬉しかったです。
初めましてm(__)m
私の母方が将門が祖先らしぃです。旧姓が相馬ですわーい(嬉しい顔)
村岡五郎平良文公の末裔です。将門公は大好きです。
私→井田是政→畠山重忠→平将門、、私のご先祖様です(^◇^)V
はじめて書き込みします。
御先祖は 平将門と言われております。
子息の将国が 将門戦死後に常陸国信田郡浮島
(現在の霞ヶ浦付近桜川市辺り)に潜伏して
子孫は代々信田小太郎又は小次郎と名乗りました。
数代を経て兄の家は信田氏として細々と生き残り、
弟の家は相馬氏と名を改め旗揚げし、相馬六万石の
殿様にまで出世しました。
(そして相馬一族は将門の直系子孫と言われるようになります。)
私の家は 流浪の末 農家となりましたが、代々集落でも名字帯刀を許された地主の立場でもありました。
古地図などをみると 家周辺の道路は狭くクランクやT字の道だらけで 土地勘の無い人が入ると方角が解らなくなるなど、いざとなれば 侵入者が迷っている間に 船を使っても逃げられるように作ってあったのかも知れません。
また、頑なに守られてきた言い伝えがあり
◎正月の門松を飾ってはいけなかったり、
◎5月の節句の幟を挙げてはいけなかったり、
◎節分をしてはいけなかったり、
◎雉の肉を食べてはいけない。
といったものがあり、現在でも守られてきております。
また、将門が生前信仰していた神社の総代も一族の長が代々つとめてきました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平将門 更新情報

平将門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング