ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

各駅停車が好きなのだコミュのここの駅がすきなのだ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
各駅好きのみなさんならば
それぞれ停まる駅や街の表情や匂いに敏感かとおもいます。

ドアがひらいた瞬間見えるここの駅がすきとか。
ここの駅から見える風景がすきとか。
いつか降りてぶらついてやろうと計画してるとか。

この駅みたいがために各駅に乗る。
それくらい入れ込んだ思いの駅はありますか?

コメント(22)

降りたいって駅は沢山あります!
駅自体がその地域の雰囲気持ってる駅とかが好きです!
あと、妙に小さい駅とかは良いですね〜
私鉄の駅はほんとに
いい味出してる郷愁を誘う駅ありますねー。

僕が住むのは杉並なので主に使うのは西武線なのですが
たまに世田谷方面に遊びに行くと
東急系はまた全然駅の趣きがちがいますね。

池上線の駅は路面電車の駅みたいにちっさくて。
線路脇石垣の上にずっと並んでたのはあれ桜かなあ。
これからいい季節です。
みなさま駅探索レポートよろしくですゾ。
でわ、今日は青梅線で移動してました、昭島という駅の少し手前で僕もサクラらしきのが咲いているのを見ました。前に座っている家族がサクラだね〜。なんて言ってましたから〜。

道路と同じ目線で走る路線も好きですよ〜
>パンダさん

なんか大人になって桜という花の
わびさびがやっとわかってきた気がします。

学生とかのころは全然気にも留めなかったのに
今は足をとめてしまうくらいにあの色彩、風情に魅かれます。
ビバ日本!です。

路面電車もオモチャみたいでキューティですね。
荒川線とかまた乗りたいす。



>ハルさん

西武線なかま!

井荻から西はあまり行ったことないので
いつか西武秩父とか最果てを目指してみたいと思ってます。
各駅の醍醐味はまさに田舎にこそあると思うんで。

ここのコミュニティのトップ絵の車両内の風景いいですね!
あーいうボックス型の座席なかなか都内では見れないです。

つくづく思うのはホント自分が
地下鉄利用者じゃなくてよかったなーと。
あんな真っ暗な土の中をずっとゆくなんて。
考えらんないす、そんな退屈な時間。
駅ではないんですが山梨県の甲府から出てる電車で身延線という路線があります。ほとんどが無人駅です、しかも切符売り場もありません。
利用方法はなんと、乗るときに乗る車両のドアが決められていて(二輌編成なのですぐ分かりましたが)しかもドアを開けるのには外側からボタンを押します(ちなみに降りる時は内側からボタンを押す)
そして乗ったら整理券をとるのです、そして降りる時は前の車両の運転席の場所まで行くとなんと精算機が!運転手さんも精算してくれます〜。
無人駅でも駅によっては山梨なので冬の寒さのために待合場所が風よけができるようになっています。
本数が少ない路線なので、待合場所には近所のおばちゃんが井戸端会議・・・・。
のどかだったので僕もそこでおにぎりを食べてのんびりしました〜
自分は鈍行に乗って駅弁食べるの好きです〜。 ボックス席ってだけで旅ってイメージありますね!
高架上にある駅も何気に好きです。

住宅街なんかの中に
こんもり樹が繁ってるのが見えると
あそこはなんなんだろ、とか想像を掻き立てられます。
>ごー
それ凄く同感です!景色であそこは何かな〜とか結構考えます!
高い位置を走る電車はそういう楽しみありますね〜。
京成線の大久保とか、堀切菖蒲園はオススメです
ごちゃごちゃしてておもしろいです
>ぴっとさん 下町って感じなんですか?
>青猫さま
西武拝島線も距離は短いですけど良い味出してるんですね!
「スーパーはぎやま」!そのローカルな名前が良いですね!

>いわとらさん
いいですね!電車で気軽に海の真ん前まで行けるんですね!
駅の雰囲気もこのコミュにぴったりですね!
いわとらさま、私も昼間の青海川に行きました!
時間がなくて降りられなかったのが残念。。
次は降りてみたいです。2時間待ちでも頑張ります;;
ナイススポットって考えれば、田園都市線の梶が谷駅ですね。各駅停車に乗りながらの急行の通過待ちはなんか癒されるしね。


あと、東横線の元住吉駅もお勧めハート達(複数ハート)

近くにマックがあってそこから眺める車両基地や走っている電車を見るのは最高ですハート達(複数ハート)


もちろん各駅停車しか止まりませんexclamation ×2
>猫のひたいさん
青海川は有名らしいですね。
僕も機会があれば行ってみたいので!

>芳海さん
元住吉のマック知ってます!
仕事で元住吉の駅に行く時にそのマックで食事を取ります。
難読駅名のひとつである 青森県のないじょうしに来ています。
朝のうち晴れで午後から雨に。
弘前に34年前にはじめて来た時からいつかは降りたいと思ってましたが今日ようやく叶いました。
本屋側は住宅地ですが反対側は稲刈りの終わった田んぼとたわわに実ったりんご畑が見えました。
次の列車の待ち時間に特急かもしかと快速リゾートしらかみが小石のように黙殺して通りすぎて行きました。
>なるさん
うわ・・・親戚がほとんど青森なので聞いてみたけど読めなかったww
念願だった坪尻駅へ行って来ました。駅寝しようと思ったのですが、雨がシトシト降っており、怖くてやめました。
日南線・福島高松駅
余りの素晴らしさに感動致しました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

各駅停車が好きなのだ 更新情報

各駅停車が好きなのだのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング