ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ローカル私鉄コミュの伊予鉄道郊外線

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3/29・愛媛に行きました。
伊予鉄道高浜線700系・610系の写真を撮りました。
場所は古町駅付近(古町〜大手町間)です。

コメント(11)

私も先月松山に行った際に郊外電車見ました。
ステンレスの600型?は二本見かけましたが、ともに側面ラッピング電車に
なっていました。
610型がデビューした当時、東武20000系の注文流れという噂を聞きましたが、本当なので
しょうかねぇ・・・。
某イベントにて東武社員と話してて、何気にその話をしたところ急に表情が変わって
「どこでその話聞いた!?」と言われたから、やはり本当かなぁ・・・。
遅まきながら、伊予鉄道郊外線の概要を下に記します。

伊予鉄道株式会社(いよてつどう)は、愛媛県で松山市を中心に郊外へ延びる鉄道3路線と同市中心部を走る路面電車、中予地方をエリアとする路線バス・貸切バスを運営する会社。


1.高浜線(たかはません)は、愛媛県松山市の高浜駅から松山市駅までを結ぶ伊予鉄道の鉄道路線である。大半の区間は複線であり、松山市駅で接続する横河原線と直通運転を行っている。

四国初の鉄道として1888年(明治21年)に開業した。松山の古くからの外港である三津(ただし三津浜港まではやや距離がある)、および伊予鉄道が整備した高浜港を結んでいる。路線距離(営業キロ):9.4km 電圧:全線(直流600V)

2.横河原線(よこがわらせん)は、愛媛県松山市の松山市駅から愛媛県東温市の横河原駅までを結ぶ伊予鉄道の鉄道路線である。

松山東郊に延び、沿線には四国第四十九番霊場の浄土寺や、愛媛大学医学部付属病院などがある。路線距離(営業キロ):13.2km 電圧:全線(直流750V)

3.郡中線(ぐんちゅうせん)は、愛媛県松山市の松山市駅から愛媛県伊予市の郡中港駅までを結ぶ伊予鉄道の鉄道路線である。
路線距離(営業キロ):11.3km 電化区間:全線(直流750V)

軌間は3線共に1067mmです。

(以上、ウィキペディアより引用)


日本で唯一、平面交差が見られる名所です。

写真は3/29松山へ行ったときに撮影した踏切と古町へ向かう700系別アングルです。
左右で列車接近表示機の異なる踏み切りは珍しいです。
(撮影箇所:古町〜大手町・古町寄りです。)

ちーちゃんさんへ
wikiのページで横河原線を見たとき、もう一種類のラッピング車(610系)の写真を見ました。
こっちが撮影した610系より鮮烈なデザイン・カラーだと思いました。

レカ15さんへ
車体の構造・ステンレス車・製造時期から考えて、仰られている事はあながちほんとのように感じます。
路面電車もアルナ車両で作っていて、電車も同じ会社製のリニューアルになっていそうです。




今の700系写真説明に対するお詫びです。
古町向きでなく、松山市方面を向いています。
伊予鉄道郊外線600系
601F・603F・運転席
いずれも1984年夏:松山市駅にて撮影です。
伊予鉄道郊外線・古町車庫の風景1
いずれも1984年夏撮影です。
伊予鉄道郊外線・古町車庫の風景2
郊外線車庫風景・元京王電鉄2010系譲受の810系・路面電車車庫風景
いずれも1984年夏撮影です。
懐かしの高浜線・横河原線直通運転開始記念切符を見つけました。
1981年夏入手しました。
表紙です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ローカル私鉄 更新情報

ローカル私鉄のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング