ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

白血病 leukemiaコミュのMAKE・A・WISH

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカ ホームページ  http://www.worldwish.org/
http://www.wish.org/

日本 ホームページ   http://www.mawj.org/

mixiに「MAKE A WISH」のコミュニティがあります。

「make a wish = メイク ア ウィッシュ」とは英語で「おねがいをして」と言う意味のボランティア団体です。3歳から18歳未満の難病とたたかっている子どもたちの夢をかなえ、生きる力や病気と闘う勇気を持ってもらいたいと願って設立されました。

メイク・ア・ウィッシュは1980年にアメリカで発足しました。
 アリゾナに住む、クリスという7歳の男の子は警察官になるのが夢でした。しかし白血病にかかり、学校に行くこともできなくなってしまいました。この少年の話を聞いたアリゾナ警察の警察官たちは、本物そっくりの制服とヘルメットとバッジを用意し、クリスを名誉警察官に任命することにしたのです。
 小さな名誉警察官は規則に従って宣誓し、駐車違反の取締りもし、また、ヘリコプターに乗って空からの監視もさせてもらいました。ミニチュアのバイクもプレゼントされクリスは大喜びでした。
 5日後、クリスは亡くなりました。警察では、名誉警察官のための葬儀を執り行いました。ほんの短い間でしたがクリスの夢はかなったのです。
 クリスの夢の実現に関わった人々は、他にも、大きな夢を持ちながら、難病のため夢をかなえることができない子どもたちがいるに違いないと考えました。こうして設立されたのが、メイク・ア・ウィッシュ基金なのです。

コメント(1)

この逸話は先日テレビで観ましたよ。
アメリカなどはこういうところにパワーがありますね。
日本は融通が効かないというかお堅いです。
(そのくせ、いい加減な仕事をするお役所もあったりして)

あと、ギネスブックに載ろうと「グリーティングカード」を集めた男の子の話もありました。

子供達に限らず、大人もかなえたい夢があると思いますが、日本にもこういう動きがあるといいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

白血病 leukemia 更新情報

白血病 leukemiaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。