ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

白血病 leukemiaコミュの教えて下さい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
急性前骨髄球性白血病(M3)の治療において、べサノイドという飲み薬を服用しています。
一週間して、白血球数は増えているのですが、Blast(芽球?)の数値は下がっているので、順調とのことでした。
白血球の数が増えているのに、順調というのはどうしてなのでしょうか?
宜しければ、教えていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。

コメント(12)

>まゆみさん

はじめまして。
自分も白血病患者です。

ご承知の事かも知れませんが、白血球自体は悪者では無いんです。
体内に入って来た悪い菌をやっつける働きを持つ細胞なんです。
しかし我々の様な白血病患者は、正常な働きをもつ白血球が作れず、増殖を続ける異常な細胞が増える様に染色体が書き換えられてしまうんです。

現在は治療によって芽球が作られるのを抑制して、正常な血液細胞が作られる様にコントロールできているので、白血球の数が増えても問題が無く順調なのだと思います。

ちなみに白血球の正常値は約3000個〜8000個くらいで推移しているとベストですよ。

まずは順調な治療経過で良かったですねw
>アニキさん

早速のお返事、ありがとうございます。
体内にある白血球全てが異常な白血球という訳ではないんですね。理由が解って、少し安心しました。ちなみに数値は4000でした。
今はただ、順調に進んでいくことを祈るばかりです。一つ一つ、乗り越えていかないとですね…。
本当にありがとうございます。
M3仲間のパスタ野郎です。

幸いなことに、M3はベサノイド(ビタミンAの固まり)の服用によって、ほぼ100%の患者が寛解します。
まだ病気になってすぐで、心配なことだらけだと思いますが、ベサノイド(抗がん剤併用の場合もあり)による寛解→抗がん剤による地固め療法→遺伝子レベルでの完全寛解、までは全く心配することなく治療に専念してください。

いまこのようなことを申し上げるのは早いとは思うのですが・・・
M3の治療の焦点は初発時の治療ではなく、完全寛解後の治療によっていかに再発を少なくするか、というところに移っています。
いま受けられている治療は、とても有効な治療なのです。

頑張ってください。
>まゆみさん

ベサノイドは、活性型ビタミンAで、細胞の分化を促進する効果があります。即ち、未熟ながん細胞を成熟させ、どんどん細胞死へと導きます。ただ、この時に正常な白血球細胞も増やしますが、同時に異常な細胞も増えます。ですので、ある程度の数まで増えたら、抗癌剤による化学療法と併用します。これは、分化誘導療法といって、標準的な治療法です。そうしないと、ベサノイド単独では、完全に異常な細胞を駆逐できないからです。また、ベサノイドは、最低でも60日間服用します。

グッド(上向き矢印)の書き込みでは100%緩解と言っていますが、正確には90%です。ただ、最近は色々とデータが揃ってきて、有効な手段がわかってきているので、100%と言っても良いかもしれませんが、極まれにそうならない方もいます。

この活性型ビタミンAであるレチノイン酸、もしくはトレチノインは、美容などにも使われ、お肌の若返りや、唇をプルプルにする効果があります。
ですが、催奇形性などの副作用があるため、使用に注意が必要です。

答えになっているかどうかはわかりませんが、
早く、良くなる事を祈っております。
>パスタ野郎さん

アドバイス本当にありがとうございます。
とにかく今は完全寛解を目指すだけですね。信じて頑張りたいと思います。
完全寛解後の治療…それに有効な治療も確立されているものなのでしょうか?再発する危険性がどれ程なのか、まだ実際そこまで考える余裕はありませんが、もし宜しければ、その点についてもアドバイスいただけたらと思います。
早速お返事くださった上にまたお願いしてしまって、本当にすみません。
宜しくお願い致します。
>マナ・ボルタ。さん

アドバイスありがとうございます。
地固めの段階に入る前に抗がん剤を使用する必要が生じるというのは、あまり良いことではないと聞いていたのですが、実際抗がん剤を併用することも多いんですかね…。
今回の経過では、とりあえずベサノイド服用のみで継続することになったのですが、白血球が増えたことで抗がん剤という言葉も先生の口から出たので、とても恐くなってしまいまして…。
とにかく乗り越えていきたいと思います。
ありがとうございます。
私もまゆみさんと同じくM3患者で来月で退院して1年になります。
私は完解導入療法でベサノイドを服用し白血球の増加により抗がん剤とベサノイド服用を同時に行っていました。私の主治医はこの時期に抗がん剤をする人は多いって言っていました!!それから地固めで化学療法を3クール行い、現在は強化維持療法で10週間おきに2週間ベサノイドを服用しています。
治療は辛いと思いますが応援しています!!お互い頑張りましょう!!
>NAOさん

アドバイスありがとうございます。
最初の治療の段階で抗がん剤を使う方も多いということを知り、安心しました。もし、使うという選択肢が選ばれても、あまり恐くなくなりました。
みなさんのように、乗り越えていくべく頑張ります。
本当にありがとうございます!
>まゆみさん

私も、ベサノイドと抗癌剤による化学療法を併用しました。
この時点で、異常な細胞は無くなり、原因遺伝子のみが残り、緩解となりました。

その後、この遺伝子を無くすために、地固め療法を行い、今は順調に経過しています。

このベサノイドが出来るまでは、白血病で一番治り難いといわれていたタイプです。
日本で、認可されたのが10年くらい前なので、それ以前は大変だったようです。

治療が良い方向に行くと良いですね。
>マナ・ボルタ。さん

そうでしたか。
経過が良好ということを聞くと、そうなりたいとまた強く思います。
治ることに向けて、とにかく前向きに頑張ります。
マナ・ボルタ。さん、本当にありがとうございます。
まゆみさん、はじめまして。
私もM3でした。ベサノイドが認可される10年前の発病です。「ちょうどサンプルが冷蔵庫に残ってたからタダよ〜」と言われて(ホントかな?)服用しましたわーい(嬉しい顔)
私も寛解までに抗がん剤を併用しました。
私の周囲にもM3仲間が何人かいますが、元気に社会復帰されていますよ。
>miyukiさん

タダとは凄いですね!
元気に社会復帰…それを目指して頑張りたいです。
前向きにいけるようにしていきます。
ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

白血病 leukemia 更新情報

白血病 leukemiaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング