ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本・CDを図書館に寄付コミュのCDを置いてきました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5/8にCDを置いてきました。
CDも本と同様売ることができますが、中古CD屋などに売っても、
100枚まとめて1,000円くらいにしかならないので
それならいっそのこと寄付しようと思ったわけです。

みかん箱くらいのダンボールにほぼ一杯のCD(たぶん150枚くらい)を
カウンターに置きましたら、
受付の方が「ひっ」とちょっと引かれてました。

迷惑だったかな?

自分の町の図書館が充実して欲しいですし、
子どもが本を借りて、傷めてしまっているので心苦しく
罪ほろぼし的な感じです(笑)

コメント(8)

こんばんは!
私もCDを整理したく、図書館に寄付できればなーと思っています。
やはり前もって連絡してから持っていったほうが良いのでしょうか?
>さとぽん@3105さん

こんばんは。
前もって連絡された方が無難だと思います。
私の勤務している図書館では、寄贈は本のみで、CDやビデオはお断りしています。
著作権の問題で、寄贈していただいても図書館から貸し出すことは難しいと判断したからなのですが…。
 ウチの近所の図書館では、音楽評論家の方が大量に寄贈してくださっていて、一つ一つにその方の寄贈物である旨のシールが貼られています。

 著作権で規制があるのは、LDなんじゃありませんでしたっけ。
>はづきさん、夜帆。さん
そうかー、図書館によって寄贈できるところとできないところがありそうですね。
まずはCDを整理して、図書館に聞いてみることにします。ありがとうございました!
>夜帆さん

ありがとうございます!
今ちょっと調べてみましたが…ええと、38条4項によりOKなんでしょうか?
これによると、LDやビデオ、ゲームは不可ですが、CDはOKという感じですね。
TRC経由で買っているので、てっきりTRCが著作権処理をしているものだと思ってました(汗)。
失礼いたしました…。

ただ、この規定って、たぶん自分(自館)で購入した場合を想定してるんですよね。
譲渡でもOKなんでしょうか…?
著作権コミュに訊いてみようかな(笑)。
>さとぽん@3105さん
遅いレスですが、
私も置きに行く前に、電話で聞きました。
本を持っていったことがあったので、あまり心配はしなかったです。

自分で自分の図書館を作ることができれば最高ですが、
近くの図書館を自分好みにしていくのが、いいんじゃないかと思います。
>プロキオンさん
コメントありがとうございます。本もいまだ持ってったことがなく、勝手がわからなかったのでご意見助かりました。
自分好みの図書館、いいですね。自分の好きなものを他の人が借りてくれるとなんだか嬉しいかも。
いわゆる音楽CDならば、寄贈はできますよ。
ことなかれ...的に寄贈を受け付けてくれないところもあると思います。

いわゆる「映画の著作物」は、著作権法により、図書館が保証金を支払わなければ貸し出しができませんので、お断りすることが多いと思います。ビデオ、LD、DVD、CDでも、CDエクストラ とかで映像が入っていると貸し出すためには、保証金を支払わなければならないので、受け入れは難しいですね。

また、最近では、図書館用に[館内利用可][上映可][館外貸出可]あるいは[レンタル専用]などの表記で、保証金込みの価格で販売されているものもありますね。

それと、本ならなんでもいいわけではなく、音楽CDならよいのですが、CD-ROMやDVDが付録についているものは、上記の理由によりディスクの貸し出しができませんので、寄贈を受け付けてくれないところもあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本・CDを図書館に寄付 更新情報

本・CDを図書館に寄付のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。