ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Xen VMコミュのxenでwindowsXPの仮想化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

fedora7(32bit版)でxenを使ってwindowsXPを完全仮想化しようと試みているのですが
仮想マシンの作成終了後、windowsのインストール画面が表示され
windowsのインストール途中でファイルコピー終了後の再起動でXPを立ち上げたら
――――――――――――――――――――――――――――――--
Windows XP Professional CD-ROM の ‘asms’ ファイルが必要です。
ファイルがどこにあるかを入力し、OK を押してください
―――――――――――――――――――――――――――――――-
とエラーが出てそれ以上先に進めなくなってしまいました。

cpuは、仮想化支援機能があるCore2Duo E6750を搭載していますし
メモリも1G仮想マシンに割り当てています。
BIOSの設定でもVTはenableとなっていたのでVTのせいでは、無いと
思うのですが…

どなたか解決策をご存じでは、ありませんか?

コメント(9)

>テイラーさん
返答ありがとうございます!!
アドバイスどうりにやってみたらインストールに成功しましたわーい(嬉しい顔)
VMWare並に軽いと思っていてけれど意外と動作が重いですね…
ま、これからどんどん改善されていくのでしょうけど。
え?Q!

maziマジ。。。。

思いの。。。。。。
Ubuntu 8.04.1で試し中です。
やっとインストール終わったところです。

あまりUbuntuでWindows動かしてるログがなさそうなので書いていければと考えております。

そしてやはり重いのですね、Linux on Windows on Gameなんてやってられないのでしょうか。。。
SUSE でやっています。
重いというかグラフィックスは贅沢言えません。
基本はほとんどリモートデスクトップで使っています。
うちのは AMD 64x2 1800+ というかなり古い機械です。

マシンの違いもありますが、VMware WS より軽く使えています。
デスクトップPCのリソースが足りない時、代わりに使います。
>UbuntuでWindows動かしてるログ
禿しくキボンヌ。
確かにRedHat系(fedora, Cent)が多いですね。Xenという時点でサーバ用途ってことで、これらの
ディストリビューションが多いみたいですが、サーバもクライアントも同じ系統のディストリで
統一したいのが人情。本当はWindowsも撲滅したいのですが、一部Windowsでないと動かない
ソフトやデバドラを必要とする機器が有るので仕方無く、Windowsを動かさざるを得ないんで。
多少重いのは覚悟の上です。
横から失礼いたします。

XCP(Xen Cloud Platform)がリリースされて、Windowsも準仮想化が可能との情報を得たのですが、詳しいことがわかるかたいらっしゃいますでしょうか?

現在、インストール・設定もままならない状況なのですが。
xen.org見る限りでは、windowsをPVで動かすってことは一切書かれてないですね
http://xen.org/products/cloudxen.html
http://xen.org/community/vendors/XCPProjectsPage.html

各種PaaS向けのプラットフォーム(OpenStack、Nebura、)が統合化されてるようですが
hypervisorはあくまでもxenです
なので、windowsをPVで動かすというのは不可能だと思います

もちろん、PVドライバを入れてPVonHVMで動作させることは可能ですが
XCPとは関係のない話ですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Xen VM 更新情報

Xen VMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング