ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

巨木。コミュの樹を観る-100撰(はぐれ蝶編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
樹と遊んで四半世紀。
遊んでくれた樹、約1800本。
有名な樹、名もない樹。
大きな樹、小さな樹、変わった樹。
「特天」「国天」「県天」その他。

選ぶのは、おこがましいが、
エイ・ヤ!!で選んだ樹々たち。
よろしかったら、覗いてください!!。

NO-001〜100まで
01北海道〜47沖縄の順で掲載予定です。
数字の説明 003-03-0092-19910828
左から100撰通し番号-都道府県番号-観樹順番号-撮影年月日です。
住所については、初観時点のもので、合併等により、変更があります。

約1800本の樹達は、
トピック「樹を観る-都道府県」ごとに掲載済です。
「樹を観る-100撰」はそこからピックアップしました。

尚、今は無き「樹」もあると思うし
  様変わりしている「樹」もあります。
  近況を知りたく思います。
  宜しかったら、御教示ください。





コメント(230)

166-37-0550-19941018
香川県-琴平町
「琴平のセンダン」
町中の栴檀の巨樹

https://www.town.kotohira.kagawa.jp/soshiki/3/1308.html
167-37-1064-20020918
香川県-三木町
「熊野神社の二本スギン」
門杉、参道を狭くする

https://mikicho-kanko.com/topics/1313.html
168-37-1082-20020918
香川県-池田町
「誓願寺のソテツ」
夏緑の屈指の蘇鉄

https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/173125
169-38-0549-19941017
愛媛県ー宇和島市
「八幡神社のイブキ」
二本揃った伊吹

https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/191862
170-38-0913-20000322
愛媛県ー大三島町
「能因法師雨乞いのクス」
大三島町最古のクス(今は枯れ死)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E5%9B%A0%E6%B3%95%E5%B8%AB%E9%9B%A8%E4%B9%9E%E3%81%84%E3%81%AE%E6%A8%9F
171-38-1076-20020208
愛媛県ー重信町
「北吉井のビャクシン」
小高い丘の一本柏槇

https://www.youtube.com/watch?v=wxVXQXI1gRM
172-39-0545-19841018
高知県ー香我美町
「天神のスギ」
火災に耐えたスギ

https://kounan-navi.com/sightseeing/category2/tenjinnoosugi/
173-39-0548-19941018
高知県ー土佐町
「平石の乳イチョウ」
乳柱切られた可哀想

https://www.kyoboku.com/47/kouchi/hiraishi.html
174-40-0404-19931119
福岡県ー宇美町
「衣掛けの森(クス)」
境内一の楠

https://www.jalan.net/kankou/spt_40341ac2100135574/
175-40-0442-19940408
福岡県ー朝倉町
「隠家の森(クス)」
主幹欠損、往時をしのぶ

https://ajkj.jp/ajkj/fukuoka/asakura/kanko/kakureganomori/kakureganomori.html
176-40-0587-19950218
福岡県ー築城町
「本庄のクス」
主幹全体が空洞

https://www.kyoboku.com/47/fukuoka/honjo/
177-40-0595-19950315
福岡県ー添田町
「英彦山の鬼スギ」
落雷ものともせず、風格あり

https://www.kyoboku.com/mori/kyusyu/oni.html
178-40-0598-19950319
福岡県ー筑豊町
「大分八幡宮のクス」
歪曲した主幹

https://wood.co.jp/8-jumoku/kyoju/ooita/yusuhara.html
178-40-0642-19950617
福岡県ー八女市
「鈍銅鑼のクス」
町中の巨楠

https://tabi-bito.net/donndora-no-kusu-yame-city-fukuoka-prefecture/
180-40-0644-19950617
福岡県ー八女市
「津江神社のクス」
本殿を包みこむ樹形

https://misakimichi.com/archives/4529
181-41-0438-19940407
佐賀県-武雄市
「川古のクス」
主幹に彫られた観音像

https://www.asobo-saga.jp/spots/detail/315d866c-55d1-42ea-b4b3-e0c2a16d17fb
182-41-0480-19940716
佐賀県-富士町
「下合瀬のカツラ」
湧き水に足を浸す

https://sagabai.com/main/?cont=kanko&fid=51
183-41-567-19950115
佐賀県-伊万里市
「青幡神社のクス」
横に広がる主幹「蟇蛙」

https://zekkeigogo.com/aohatajinja-kusu.html
184-42-0522-19940814
長崎県-諫早市
「女夫木のスギ」
昔、二本在ったという

https://kyoboku.com/sugi/kyusyu/meoto.html
185-42-1024-20020314
長崎県-有明町
「松崎のクス」
個人宅の楠の巨樹

http://kigiyamabo.my.coocan.jp/kyushyu-2/matuzakikusu.htm
186-43-0540-19941008
熊本県-熊本市
「寂心のクス」
整った樹形
鹿子木寂心謂れの楠

https://www.kyoboku.com/47/kumamoto/jaku.html
187-43-0682-19951202
熊本県-三加和町
「上十町のイチイガシ」
スギ林の中の一位樫

https://www.takamikk.jp/kb/kyushu-okinawa/kumamoto/1188/
188-43-0743-19960831
熊本県-三角町
「郡浦の天神クス」
不思議な空間醸す楠

https://ukitrip.city.uki.kumamoto.jp/trip/3739/
189-44-0590-19950219
大分県-大分市
「柞原八幡宮のクス」
杜の王者

https://wood.co.jp/8-jumoku/kyoju/ooita/yusuhara.html
190-44-0729-19960622
大分県-直入町
「籾山八幡神社のケヤキ」
九州有数の欅

https://bigtrees.life/momiyama-shrine-zelkova-serrata
191-45-0668-19951010
宮崎県-椎葉村
「十根川神社のスギ」
真っすぐの木=スギ

https://www.kyoboku.com/47/miyazaki/yamura.html
192-45-0688-19960120
宮崎県-日南市
「東郷のクス」
清められた境内のご神木

https://www.kyoboku.com/47/miyazaki/togo.html
193-45-0697-19960120
宮崎県-西都市
「上穂北のクス」
端正な樹姿

https://www.kyoboku.com/47/miyazaki/hokita.html
194-45-0698-19960121
宮崎県-高鍋市
「高鍋のクス」
城址公園の土塁の樹

https://tabi-bito.net/takanabe-kusu-takanabe-town-miyazaki-prefecture/
195-76-0477-19940713
鹿児島県-志布志町
「志布志のクス」
根元の盛り上がり印象に残る

https://www.kyoboku.com/47/kagoshima/shibushi/
196-46-0753-19970110
鹿児島県-福山町
「福山の夫婦イチョウ」
新年を迎え新しいしめ縄

https://visitkirishima.com/fukuyama-fufu-icho/#:~:text=%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%20%28%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%81%86%E3%81%B5%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%29,%E3%81%AF%E3%80%81%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E7%94%BA%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%8C%E5%AE%AE%E6%B5%A6%E5%AE%AE%20%28%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%86%E3%82%89%E3%81%90%E3%81%86%29%E3%80%8D%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%80%81%E6%A8%B9%E9%BD%A2%E5%8D%83%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B2%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
197-46-0757-19970110
鹿児島県-高山町
「塚崎のクス」
大きな空洞

https://www.kyoboku.com/47/kagoshima/tsukazaki/
198-46-0768-19970501
鹿児島県-屋久島
「夫婦スギ」
連理の樹

https://yakushima-tour.com/spot/meotosugi
199-46-0768-19970501
鹿児島県-屋久島
「大王スギ」
名前に恥じぬ樹

https://kyoboku.com/47/yaku/daiou/
200-46-0773-19970501
鹿児島県-屋久島
「弥生スギ」
世界遺産地域から外れた
場所の樹。何となく伸び伸び。

https://kyoboku.com/47/yaku/yayoi/

勝手に選んだ200選。終了!!。

人の時空をはるかに越え
生き続ける樹々たち
激変する地球環境のなか
どうぞ逞しく賢く愉しんでください。

ありがとうハート達ハート達(複数ハート)
弥生杉...9/3倒壊してしまいましたげっそり
翁杉の時もそうでしたが、突然の別れは淋しく残念としか言いようがありません..
もう一度観に行こうと計画中でしたが...無念です涙
>>[229] 残念です!!。
ここのところ、友達になった「樹々」音もなく
姿を消してます。人類の発展が悪影響してるのでしょう。
「合掌」です。
長野県清内路村の「小黒川のミズナラ」この春永眠

ログインすると、残り193件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

巨木。 更新情報

巨木。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング