緑の森博物館コミュニティは、さいたま緑の森博物館の日曜自然観察会や博物館主催のさまざまなイベントの参加者サークルから始まりました。今では、博物館の友の会である「緑の森倶楽部」を中心に活動しています。地球上にはさまざまな生物が共存していますが、緑の森倶楽部は、その中で流域の里山・奥山・川・湿地の生物多様性を中心に、観察会や学習会、保護活動などを中心に活動しています。生物多様性が好きな人はぜひご参加ください。
博物館には入間市と所沢市の二つのエリアがあります。話題は、どちらの生き物や人の生態系活動でもいいですし、博物館以外でもその他身近な環境での自然や文化についての話題や発見などがありましたら、聞きたいこと、調べたいこと、わかったこと、なんでもいいですから、緑の森博物館のコミュニティを盛り上げていきましょう。
緑の森倶楽部では、樹木や草本、鳥類、昆虫、菌類などをテーマにした観察会以外に、蛾や変形菌、シダなど細かなテーマにも取り組んでいます。自分たちで生物多様性の状況を把握し、生物の絶滅スピードを抑えるために活動していきましょう。