ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

母と子が輝くお産コミュの岡野眞規代さん講演会@大阪ドーンセンター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
大阪でビジョンヨガのインストラクターをしております
原と申します。

私はマタニティーヨガの勉強をしていた時、
自然分娩で有名な吉村医院の事を知り、深く感銘を受けました。

吉村正先生の著書を何冊か読み、講演会にも足を運びましたが、
女性の本当のお産の為に、命賭けで関わっておられる
気迫を肌で感じて、聞いているだけで、涙がポロポロ流れてきました。

「女性はお産に命を掛け、男は女に命を掛けろ!」と、
おっしゃっていた言葉が、とても印象に残っています。

その吉村正先生のもとで5年間、助産婦長として勤めてこられた
岡野眞規代さんの講演会を9月に開催いたします!

去年、大阪で開催された岡野さんの講演会に参加してみて
それが、あまりに心動かされる内容だったので、
この話を、もっともっと、沢山の方々に聞いてもらいたい!
という思いが、胸からはなれませんでした。

その思いを実現するべく、準備を進めてまいりまして、
このたび開催出来る運びとなりましたので、
皆様に告知させて頂きます。

これまでに3000人の命を取り上げてこられた、
岡野さんの語られる言葉には、愛があふれています。

心よりオススメの講演会ですので、興味を持たれた方は
是非ご参加下さい。
チケットは先着順となっておりますので、
早めのご予約をおすすめいたします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

● 吉村医院・お産の家 元婦長 岡野眞規代さん講演会 ●
   『 いのちの輝き、赤ちゃんは光そのもの 』

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



自然分娩で有名な愛知県岡崎市の吉村医院に5年間、助産師長として勤め
これまでに3000人の命を取り上げてきた岡野眞規代さんが語る、
「自然なお産」の感動トーク&スライドショー。

現代、当たり前でなくなってしまった自然なお産。
母と子に、家族にとって、宇宙のリズムに沿った
自然なお産ってどんなもの?

美しく、感動的で、愛に満ち溢れた
生命の誕生のその瞬間に何を感じるのか?
岡野さんのお話を通して、一緒に感じてみましょう。

出産だけではなく命のはじまりのお話。
女性のみならず、男性やおじいちゃん、おばあちゃんになる方にも
是非聞いて頂きたい内容です。


●日程 2006年 9月2日(日)

●時間 13時30分開場 14時開演 16時終了予定

●会場 ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)
   5階 特別会議室

   ・京阪「天満橋」駅下車。東口方面の改札から地下通路を通って1番出口より東へ350m。
   ・地下鉄谷町線「天満橋」駅下車。1番出口より東へ350m。
   ・JR東西線「大阪城北詰」駅下車。2番出口より土佐堀通り沿いに西へ550m。


●前売り2500円 当日3000円
●前売り親子特別券2名3500円(小学生以上高校生以下)
●当日 親子特別券2名4000円(小学生以上高校生以下)

●定員 90名 (先着順です)


●申込み hara.s@dream.com
    090−9043−8996 (担当:原 聡美)


●主催 ビジョンヨガ推進本部


ーこんな方にオススメです。ー

★ これから出産を予定されている方 
★ 結婚前の男性・女性 
★ これからお孫さんができる方
★ 愛情あるお子さんに育てたい方
★ 子供さんに生命の大切さや生命の誕生を伝えたい方 
★ 自然なお産に興味のあるすべての方



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●岡野眞規代プロフィール●

1975年大阪市立助産婦学院卒業。3ヶ所の市民病院で勤務し、
1989年大阪市を退職。
その間に厚生省看護研修研究センターで1年間学び、助産婦教育に携わる。
その後、個人病院の婦長として勤務。
1993年に吉村医院長、吉村正先生の講演を聴き、
お産を文化的な『いのちの営み』として捉える哲学と信念に衝撃を受け
、1999年7月から吉村医院・お産の家の婦長として5年間勤務。
そこで自然なお産に立ち会う中で、
これまでお産を科学的現象としてだけ捉えていたことに気付く。

現代、当たり前でなくなってしまった自然なお産が人の人生全体にわたって
大きな意味を持ち、人が本来の持つ力のすごさと内側に宿る神々しさを
お産の中に取り戻すことがいかに大事かにきづき、
ご縁があって2004年4月から北海道にきて伝えている。

将来、道内に『お産の家』を建設予定。
現在、天使大学大学院助産研究科の実習指導教員として
働きながら講演活動をしている。

コメント(1)

すみません!
日程が2006年となっていますが、
2007年の間違いです。
宜しくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

母と子が輝くお産 更新情報

母と子が輝くお産のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。